こんにちは、#旅する編集部で1ヶ月間キャンピングカーでアメリカ横断していた阿部サキソフォンです。この旅で私たちは、アメリカと日本にて、キャンピングカーレンタル事業を運営する株式会社エルモンテRVジャパンから協賛をいただきました。

旅の間は、ほぼ毎日「RVパーク」に宿泊。RVパークとはキャンピングカーが泊まることのできるキャンプ場のようなもので、水や電気の供給、排水をこちらで行います。

1ヶ月の間、ほぼ毎日していたこの作業。実際の写真を使って紹介していきます。

電気の供給

まず電気をつなぐ前に、車内のエアコンや電源周りが付いていないか確認しておきましょう。確認が終わったら、外の電気プラグを抜いていきます。

開けるとこのような感じ。奥に刺さっているプラグを抜いて、

こちらの穴に差し込みます。3つ穴が空いている場所を確認してから、差し込んでくださいね。

そして電源をONに切り替えたら、キャンピングカーに電気が供給されます。

水の供給

主に使用するのは、右の2つ。1番右の「リフィル」は、その名の通り水を貯める時に使うもの。RVパークを出る時は、こちらを満タンにしていきます。

そして真ん中が「ダイレクト」と言われる、貯めずにそのまま車内で水を使う時につなぐものになります。今回はダイレクトにホースをつないでいきましょう。

車体の方にホースをつなげたら、

反対側のホースをこちらの口につなぎましょう。

蛇口をひねれば、キャンピングカーに水が供給されるようになります。

そんなに汚くない?排水

最後に、水の排水をしていきます。上の写真のような、ゴム製の手袋があるとベスト。なるべく手首上まであるものだと良いですね。

そして、使うのはこの太いホースです。

車体の下の方に、このように排水口が設けられています。こちらにホースをつないで、車内で出た水を流していきます。

漏れないように、しっかりきつめに締めてください。ゆるかったりすると、おそらく悲惨なことになると思うので……。

反対側のホースは、このような穴に入れましょう。

ホースが浮いてくることがあるので、その時は写真のように石などの重りで動かないように固定します。

もっと見る

ホースのセットが済んだら、水を流していきましょう。排水には、左のブラックと言われるものと右手前のグレーと言われる2種類があります。

ブラックはトイレやシャワーで出た水、そしてグレーはキッチンから出た水になります。

まずは、最初にブラックから流していきましょう。左に引っ張ると水が流れていきます。

次にグレーを手前に引いて、水を流しましょう。両方とも流し終わったら、最後に使用したホースを水洗いして終了です。

周りの経験者から排水周りが一番大変だと聞いていたのですが、私たちはトイレやシャワーを使わなかったせいか、それほど苦ではありませんでした。

みんなが利用する電気や水。メンバーで協力して、このようなセッティングもしていきましょう。供給が終わったら、中のランプで満タンかどうか確認するのもお忘れなく。

supported by El Monte RV

キャンピングカーレンタル最大52,000円分の特典をゲットしよう!

キャンピングカーのレンタル費用は旅のメンバー全員で割り勘することが一般的ですが、少しでも安くなれば、食事を豪華にしたり、ディズニーランドに行ったり、アメリカの絶景を見に行ったりとさらに充実します。

そこで、H.I.Sさんとトラベルデポ・インコーポレイテッドさんにお願いして、TABIPPO.NETの読者限定でレンタル費用の割引をご用意しました!

特典1:レンタル泊数に応じて、レンタル費用が割引されます

アメリカ横断に必要な日数は最低7泊、平均14泊、たっぷり楽しむなら30泊と聞いたので、TABIPPOチームは30泊を選びました。ルートはロサンゼルスからマイアミを経由してニューヨークまで。30泊でも少し駆け足でしたから、もっと長くてもよかったくらいです。

H.I.S. & トラベルデポ共通で割引されます

7泊〜13泊:7.000円引き
14泊〜20泊:14,000円引き
21~27泊:21,000円引き
28~34泊:28,000円引き
35泊~:35,000円引き

特典2:H.I.S.なら80ドルの国立公園入場パスを無料プレゼント!



エイチ・アイ・エスの特典では、国立公園入場パス($80)やDLT発行が無料($10/1人あたり)などのオプションが付いてくるので、レンタル費用割引と合わせて最大52,000円分の特典となります!

エイチ・アイ・エスのみの特典

国立公園入場パス:$80 *
DLT(国際免許証の代わりとなる簡易免許証):$10/1人あたり
全米の大型MAP:$10

合計で$170/約17000円(8人でレンタルした計算)。35泊以上のお申し込みの場合(35000円引き)、合計の割引額は52000円です。* がついているオプションは台数に限りがありますので、早めにお申し込みください。

特典2:トラベルデポなら現地日本人スタッフによる充実のサポートが満載!



トラベルデポの特典では、実際に現地で初めてキャンピングカーに乗る!という人の不安を解消するため、国内体験試乗など、初めての方でも安心できる充実のサポートをご用意。英語に自信がない方も、現地の日本人スタッフによる電話サポートがあるため安心です。

車幅が広いキャンピングカーは運転するのも一苦労なので、ぜひ予行練習をしてみましょう!特典は3.5万円分ですが、他にもトラベルデポだからできるサポートが充実しています。

トラベルデポのみの特典

・アメリカ製モーターホーム国内体験試乗
・滞在先のお勧めRVパークなどの日程プランニング
・現地日本人スタッフによる電話サポート
・「運転できない…でも行きたい!」という方向けの日本人ドライバー付きプラン

キャンピングカー特典の申し込みはこちらから!

対象は下記のフォームからキャンピングカーの見積もり、申し込みをした方のみとなります。

*特典はこちらのフォームから申し込んだ方のみが対象となりますので、ご注意ください!
*予約時には同乗者全員分の名前が必要です。
*同乗者がお決まりでない場合は申込フォーム入力不可です
*ご質問等はご来店又はお電話にてご連絡をお願いします。
■H.I.S.新宿本社営業所アメリカ専門店:03-5360-4881
■ご相談の来店予約はコチラ:https://customer-reception.his-j.com/003A

*特典はこちらのフォームから申し込んだ方のみが対象となりますので、ご注意ください!
*ご質問等は”WEBサイト問い合わせフォーム”又は”お電話”にてご連絡をお願いします
*詳細が決まっていない場合でも、担当者の方が丁寧に相談に乗ります!
:0800-123-1776
■トラベルデポHP:http://motor-home.net/

Facebookグループでアメリカ横断の仲間探し

また、アメリカ横断を実現するために大変なことは「メンバー集め」。TABIPPOが少しでも手助けになるように、アメリカ横断のメンバーを探せるFacebookグループを作成しました!ぜひ、旅の仲間を見つけてください。

アメリカ横断に役立つアイテムも割引でご用意しました

photo by rui maeda

今回のアメリカ横断では、株式会社ビジョンさんの「グローバルWi-Fi」、最新の一眼レフカメラからチェキまでレンタルできる「Rentio」さんを利用しています。

海外でもネットを使いたい人やSNSを更新したい人、「絶景の写真をきれいに撮りたい!」「GoProを使ってみたい」という人は、ぜひチェックしてみてください!今ならTABIPPO限定特典で、お得にレンタルすることができます。

▶︎グローバルWi-Fiについてはこちら
▶︎Rentioについてはこちら

もっと見る