イギリス旅行で買いたいお土産20選
イギリス・ロンドンは人種のるつぼ、そして歴史ある大都市として知られ、毎年世界中から多くの観光客が訪れます。イングランド、ウェールズ、スコットランドといった様々な街には、数多くの絶景があり、自然の宝庫としても知られています。
魅力的なイギリスへ行きたいけど「どんなお土産を買うべきなの?」と感じている方も多いはず。そんな方のために今回は、イギリスならではのお土産をご紹介します。
*編集部追記
2016年6月公開の記事に新たに追加しました。(2017/08/18)
2017年8月公開の記事に新たに追加しました。(2018/09/30)
イギリスに行ってみての感想
私がイギリスを訪れたのは、2014年の春頃でした。イメージしていた通り、イギリスは大都市で、とてもおしゃれでした。現地の友達とパブに行きましたが、若い人たちで賑わっており、大音量で掛かっていた音楽もその場を盛り上げていました。
イギリスということでフィッシュアンドチップスを頼んでみましたが、非常に大きく、2〜3人でシェアするのにぴったりの量でした。イギリスということで、実は味にはあまり期待していなかったのですが、実際食べるとおいしかったです(笑)。
物価はやはり高かったですが、サブウェイやピザなど、ファーストフード店は安いです。
イギリスのお土産について
私がお土産として購入したのは、ニベアのリップバター!市内のドラッグストアで購入しました。パッケージが可愛く、日本では販売されていない商品なので、友達用と自分用に購入しました。
蓋を開けると甘い香りが漂い、保湿力も抜群!寝る前に塗ると、朝には唇がプルプルです♪
お土産購入の際のアドバイス
イギリスは物価が高いので、お土産選びは、ドラッグストアやスーパーを活用するのがおすすめです。値段もリーズナブルですし、パッケージも可愛いものが多いので、時間を忘れてお土産選びに没頭してしまいます!
ですので、お土産を買うならできるだけ計画的に、数日に分けて少しずつ買っていきましょう。その方が、後でまとめて買うよりも負担が少ないです。
❐イギリスの治安は?物価は?ビザは?イギリス旅行の基本情報まとめ
❐イギリス旅行を最高に楽しむための、美しい観光スポット31選
❐憧れのイギリス映画の舞台へ!ロンドンへわざわざ行きたい映画のモデル地まとめ
イギリスといったら美味しい紅茶!
View this post on Instagram
イギリスといえば、やはり紅茶好きなイメージが強いですよね。イギリスの紅茶は、ブランド紅茶の数やフレーバーも多く、自分の好きなものを選び放題で迷ってしまうほど!日本で買うよりもずっとリースナブルで、パッケージデザインも魅力的なものが多いです。
デパートの一角や食料品店などでも販売していることがあるので、非常に手軽に手に入るので、可愛いパッケージをそのまま渡してもよし、ばら撒きのお土産にも最適です。
紅茶と一緒に添えて。ショートブレッド
スコットランド発祥のショートブレッドは、バターの風味が豊かで素朴な味わいが美味しいお菓子です。もちろん紅茶とも相性抜群で、食べ始めるとついついたくさん食べてしまいます。
View this post on Instagram
お土産に紅茶とセットで渡したら、好評を得ること間違いなしです!
日本では超レア商品!ニベアのリップバター
イギリス限定商品!日本では手に入らない、ニベアのリップバター。パッケージも可愛く、また使い心地も良いので女性へのプレゼントとして一押しです!
View this post on Instagram
ドラッグストアで気軽に買うことができ、また価格もリーズナブルです。
料理に欠かせないものを贈るならマルドンの塩
海水のみで作られた、ミネラルがたっぷり含まれたマルドンの塩。伝統的な手作業で丁寧に作られた塩を使うと料理が格段に美味しくなると評判!
イギリスでは低価格なのですが、日本では高い値段で販売されているので、お土産としてオススメです。
国民的お菓子タンノックのティー・ケーキ
庶民から愛される、イギリスの国民的お菓子です。マシュマロをチョコレートでコーティングしており、紅茶と共にいただくそう。高級菓子ではありませんが、素朴な味が老若男女問わず人気なのだとか。とーっても甘い分、紅茶の味が引き立ちます。
料理好きには喜ばれるかも!レモンカード
日本ではあまり馴染みのないレモンカードは、レモン汁に卵、バター、砂糖などを足して作ります。レモンの香りと甘酸っぱさが美味しく、ジャムとして使ったり、レモン風味のスイーツを作ったりと様々な用途に使われています。
料理が好きな人にプレゼントしたら、感激されちゃうかも⁉︎
ユニークなお土産を選ぶならマーマイト
好き、嫌いがはっきり分かれるマーマイト。味は塩辛く、「これ美味しいの?」と思わず聞きたくなる不思議な味です。ユニークなお土産として、友達とのパーティーに持っていっても良さそう!
食べきるのが難しいので、小さいサイズのものを購入するのがオススメです。
スープ好きならオクソ
固形スープの元祖・イギリスのブイヨンメーカー「OXO(オクソ)」の調味料もマストチェックです!料理に使用したり、カップにキューブを入れてお湯を注ぎそのままスープとして飲んだりと、使い道が豊富です。料理好きな方へのお土産におすすめ。
意外な国民食!カレースパイス
意外や意外!「イギリスなのにカレー!?」とちょっと驚いてしまいそうですが、実はイギリスの国民食と言えるほど社会に深く浸透しているカレー。パキスタンやスリランカなど、東南アジアからの移民が多いため、カレースパイスの種類もかなり多いですよ。
懐かしいイギリスのお土産にコッツウォルドハニー
風光明媚な景色が楽しめると人気のコッツウォルド地方。自然豊かな地域で採れるハチミツはまさに絶品の味!ビタミンやミネラルなどの栄養源が豊富に含まれており、また免疫力を高める効果もあります。
とにかく甘い!ファッジ
牛乳と砂糖、バターを煮詰めて作るシンプルなキャンディーで、とっても甘〜い!しっとりした感触で、口の中でとろけます。甘いものが好きな方へのお土産にぜひどうぞ!
スーパーでも手に入る!McVitie’s
イギリスの国民的お菓子で、安くておいしいMcVitie’sのビスケット。全粒粉を使ったビスケットは食感がザクザクと軽く、一口食べるともっともっと食べたくなります。値段も安いので、バラマキ用土産にもおすすめです!
チョコ?オレンジ?TERRY’S のチョコレートオレンジミルク
パッケージはなんとオレンジの形!包装を開けると、中には本物のオレンジのようにカットされたチョコレートが入っています。オレンジの香りと酸味が病みつきになる、イチオシスイーツです。
可愛すぎて食べられない…!Biscuiteersのビスケット
カラフルに色づけられたアイシングシュガーを使ったお菓子は、見た目も華やかでお土産にぴったりです。ここはロンドンでも有名なアイシングシュガーのお店で、クッキーやカップケーキなどいろいろなお菓子が可愛くデコレーションされています。
View this post on Instagram
オーガニックのお土産ならDuchy Originals(ダッチーオリジナルズ)
チャールズ皇太子がパトロンとして関わっている、オーガニック素材にこだわったブランドで、ジャムやアイスクリームなど、様々な製品を販売しています。パッケージも上品+王室のお墨付きなので、特別な人へのお土産にいかがでしょうか?
高級チョコレートCharbonnel et Walker(シャルボネル・エ・ウォーカー)
イギリスで高級チョコレートとして不動の人気を誇っている「Charbonnel et Walker(シャルボネル・エ・ウォーカー)」。1875年創業以来、伝統のレシピに基づいてチョコレート作りを続けており、その濃厚な味わいが魅力です。ブランドロゴの上に輝く王冠は「英国王室御用達」の証です。
View this post on Instagram
イギリス伝統のお菓子スコーン
イギリスのお土産といえば、やはり本場の「スコーン」!さらに地元でもこよなく愛される、スコーンにつけるジャムとして大人気な「クロテッドクリーム」も、お土産としておすすめです。バターほど味は濃くなく、生クリームより乳脂肪分が高いリッチで濃厚なクリームなので、スコーンにつけるとさらにおいしくいただけます。
View this post on Instagram
お酒好きの友達に!スコッチウイスキー
イギリス土産のお酒といえば、やはりスコッチウィスキー!スコットランド生まれのスコッチウイスキーは、製造も熟成もスコットランドで行ったものを言います。スコッチウイスキーは世界5大ウイスキーの一つとされ、高い知名度を誇っています。
View this post on Instagram
手軽に手に入りコスパ良し◎Superdrug コスメ商品
イギリスで最もメジャーなドラッグストアの一つ「Superdrug.com」。メイクブランドとしても売上1位という、大人気コスメブランドです。自分用や友達用のお土産におすすめ!
View this post on Instagram
世界初の透明な石鹸!Pears Soap
1789年にイギリスで誕生した「Pears Soap(ペアーズソープ)」。商品登録された世界最古のブランドであり、世界初の透明な石鹸として知られています。お手頃価格なので、ばら撒き用のお土産用にも最適です!
あなたならどのイギリス土産を選ぶ?
さすがはイギリス!紅茶関連のお土産がとても多いですね。紅茶やお菓子など、午後のティータイムを素敵に演出してくれるお土産です。日本ではなかなか手に入れることのできないレモンカードなども気になりますね。皆さんのお気に入りは、一体どのお土産ですか?