【https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖までの行き方がわかる!?】妄想でhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖に行ってみた
こんにちは、TABIPPOのじょにーです!近年、テレビでも引っ張りだこのhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖ですが、「行きたい!だけどどうやっていくの?」などと不安や疑問に思うことがたくさんあるはず。
そこで今回は、実際にhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖に行く際に、どうやっていくのかをシュミレーションしてみました。それでは、まずは日本からボリビアの首都ラパスまで行ってみましょうー!
https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖があるボリビアまでの航空券を予約する
ぼくは鏡張りのhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖を見たいと思っていたので、2月から3月までの間で探しました。https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖への滞在は3日で星空も見たいなぁ、ということで余裕を持って2015年3月22日から31日までの期間で往復航空券を探しました。Skyscannerで日本からボリビア/ラパスまでを検索して、常に価格変動が起きないかチェック。
▽結果、約250,000円で往復航空券ゲット!
Photo by Skyscanner
ボリビアに入国するのにビザは必要なの?それとも不要?
ボリビアに入国する際、滞在日数が30日以内の場合はビザは不要だそうです。いくつか気をつけなければいけない点があってパスポートの残有効期限は6ヶ月以上なければなりません。
さらにボリビアなどの南米に行く場合は黄熱病の予防接種を受けることが厚生労働省によって推奨されています。
黄熱病の予防接種には大体1万2千円ほどで受けることができます。また今回はアメリカ経由で中南米に渡航するためにある手続きを行う必要があります。アメリカにビザなしで訪問する際は電子渡航認証システム(ESTA=エスタ)を申請する必要があり、14ドル払ってこの手続きをしなければなりません。
https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖に必要なhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e68c81e381a1e789a9.htmlは何だろう?
Photo by Shutterstock
https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖ってどんな服装でいけばいいのかな?雨季は冬で寒いし、水が張っていたらどんな靴履けばいいのかな?トリック写真も撮りたい!でも荷物多すぎると飛行機で追加料金を取られるー!などとhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e68c81e381a1e789a9.htmlって一番考えないといけないですよね!https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e68c81e381a1e789a9.htmlを参考にするときに本当によくまとまったブログを見つけたのでご紹介します。
▷ガイドが教える、https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖のhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e68c81e381a1e789a9.htmlリスト
また、もしも乾季に行く場合は以下の記事のようにトリック写真を撮るための道具を持っていくのも良いでしょう。
▷【保存版】奇跡の絶景・https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖で写真を撮るなら、持っていくべきアイテム15選
これでhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e68c81e381a1e789a9.htmlは完璧!さァ出発だ!
アトランタ空港でのトランジット
Photo by Shutterstock
アトランタといえば「World of Coca-Cola」!アトランタ空港でのトランジットが約5時間ある今回のフライトでは少し観光も楽しみたい!ということでぼくの愛してやまないコカコーラの博物館に行っちゃいました。
トランジットが多い旅では長いフライトの疲れを取るのも大事ですがせっかく訪れる場所を存分に楽しむのもありですよね!そしてサンディエゴ、チリでトランジットをこなしてようやくラパスに到着!
到着してまずは宿探し
Photo by Shutterstock
ボリビアの宿は安宿が多いがサービスの質はあまり期待しないほうがよさそう。https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.html塩湖目的の場合だと到着日はラパスで一泊してから次の日にhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/e382a6e383a6e3838b-1.htmlの町まで行く人が多いそうです。
ラパスは高度約4,000メートルあるため高山病の恐れがあります。高度に順応してから活動するようにしましょう。ラパスの宿はおよそ500円から1,000円くらいで泊まれます。
ウユニへの交通手段を選ぶ
ラパスからウユニへの行き方は大きく分けて2つ、陸路or空路。速さと快適さでいうともちろん空路が良いですが貧乏バックパッカーにとってシビアな金銭面で言うとやはり陸路になります。空路だと往復約5万円。陸路だと約2,000円から3,000円です。価格は変動するのでこまめにチェックしておいたほうが良いです。
▽ラパスからウユニ村まで行く方法に関してはコチラを参考にしてみてください。
【完全保存版】今がシーズンの絶景、ウユニ塩湖へ行く方法
日本出発〜ラパスまでの道のり
日本出発までラパスまでのイメージはついたでしょうか?実際にここまでの大まかな予算は以下のとおりです
・航空券代:約250,000円
・ESTA:14ドル(2015年3月現在 1ドル=121円)
・黄熱病予防接種代、証明書発行費用:12,000円
・トランジット観光費用:20,000円
・ラパス宿泊費(1泊):750円
・ラパスでの食費:50円(1食)
合計284,400円(※あくまでも参考です)
まとめ
いかがでしたでしょうか?ウユニ塩湖という言葉はよく耳にするかと思いますが、どうやって行くのかという不安や疑問が少しでも解決されたら幸いです。