ニュージーランドの観光名所39選
雄大な自然を誇る「ニュージーランド」。ニュージーランドはオークランドや世界一の星空と言われるテカポ湖など魅力がたくさん詰まった国ですが、1番の魅力はなんといっても「自然」ではないでしょうか?
地球の美しさを感じることのできる大自然を目当てに、世界中から多くの観光客がニュージーランドを訪れます。時差がわずか3時間なので、旅行しやすいのも嬉しいポイント。この記事ではニュージーランドの1度は見ておきたい絶景や観光名所をご紹介します。
*編集部追記
2015年10月の記事に、観光スポットを追記しました。
2015年10月の記事に、観光スポットを追記しました。(2017/09/26)
2017年9月の記事に、新たにスポットを追記しました。(2018/6/18)
執筆時点での情報なので、実際に訪れた方で古い情報を見つけた方はmedia@tabippo.netまでご連絡ください。
ニュージーランドに行ってみての感想
私がニュージーランドを訪れたのは7月頃でした。日本は夏でしたが南半球にあるニュージーランドは冬で、なんだか不思議な感じがしたのを覚えています。
全体の感想としては、ニュージーランドは自然が多く、最大都市であるオークランドでさえもそれほど人が多くなく、過ごしやすい印象を受けました。人も親切で、何か困ったことがあるとすぐに助けてくれる人が多かったです。
留学生も多くインターナショナルで、アジア人がいてもさほど違和感はありませんでした。ただし聞くところによると、アジア系留学生や旅行者に対して物を投げたり暴行する差別もあるようです。1人で人気のないところを歩かない、夜はあまり出歩かないなど注意が必要です。
観光する際のアドバイス
ニュージーランドの治安は比較的良いとされていますが、やはり日本に比べればそれほど良くありません。窃盗など軽犯罪は日本と比べて圧倒的に多いと言えるでしょう。例えばカフェの外の席でテーブルにスマホを置いたまま喋っていると、誰かが持って走り去ってしまったなんてケースもあります。
物価は割と高いです。スーパーで農産物は安く手に入りますが、外食は日本よりもずっと高いです。自炊すればある程度節約できますが、それでも宿泊費やタバコなどの嗜好品も高いので、節約したい旅行者にはあまりおすすめできない国かもしれません。
衛生面は比較的清潔で、無料で利用できる公衆トイレなどもそれなりにきれいです。衛生面に関してはさほど心配する必要はないでしょう。
ベストスポット
私がおすすめするのは、ニュージーランドを代表する映画「ロード・オブ・ザ・リング」に関連するホビット村です。とても可愛らしいホビット村は、足を踏み入れるとまるで映画の中に来たかのよう!ホビット用の小さな扉を見ていると、どこかワクワクしてしまいます。
映画ファンの方はもちろん、映画を見ていなかったという方にも自信を持っておすすめできます。ニュージーランドならではの、ロード・オブ・ザ・リングというファンタジーの世界を心ゆくまで楽しんでみてください。
❐将来行けなくなるかも?ニュージーランドの山の上にある「フランツ・ジョセフ氷河」とは
❐テカポだけじゃない!ニュージーランドが最高な7つの理由
❐ワガママな女一人旅がしたいなら、ニュージーランドをおすすめする10の理由
世界中から集めた365カ所の絶景を見に行こう
この記事では、TABIPPOのモノづくりブランド「PAS-POL」より発売された「365日世界一周絶景の旅」のスポットも抜粋して記載しています。
365日。1年かけて、
本当に世界一周できたなら。「いつか旅に出てみたい」
「世界中の美しい景色を見てみたい」そんな夢物語を現実にするために、
世界中から365カ所の絶景を集めて、
本当に行くことができるルートまで考えて、
一冊の本をつくりました。
テカポ湖
ニュージーランドでもっとも晴天率が高い場所としても有名なテカポにある湖。真っ暗になった夜には、静寂のなか南半球でしか見ることのできない南十字星、白くぼんやり広がるマゼラン銀河を仰ぐ…。
街の光にまったく邪魔されることのないテカポは、国際ダークスカイ協会のゴールドステータスを獲得した、世界にも認められた星空。世界初の「星空の世界遺産」となる日も近いとのことです。星について詳しく知りたい方はツアーもおすすめ!
また、星は見られませんが、テカポは昼間の風景もとても情緒的。クライストチャーチ発でバスで楽々移動できるテカポへのツアーもいいと思います!
・名称:テカポ湖
・住所:Canterbury New Zealand
・アクセス:クライストチャーチから車で3時間半
・料金:140NZ$
・所要時間:1~2時間
・公式サイトURL:http://www.tekapotourism.co.nz/
ワイナリー巡り
オーストラリアは温暖な気候を生かし、ワイン造りが盛んです。人気なのはオークランドから日帰りでアクセスできる北島のクメウ地区と、南島のクライストチャーチ郊外にあるワイパラエリアのワイナリー。
ニュージーランド全体では白ワインのソーヴィニヨン・ブロンが多く栽培されていますが、ワイナリーでは様々な品種のワインが試飲できます。レストラン併設のワイナリーもたくさんありますのでお得に料理とワインが楽しめます。
テプイア
ロトルアの街からすぐの場所にあり、広さ約60ヘクタールの敷地に、有名な間欠泉ホフツガイザーが噴き上がる施設です。ホフツとは「爆発」という意味で、その名のとおり爆発のように高く大きく噴き上げる間欠泉。迫力満点です。
人口の手を加えていない、自然そのままの間欠泉なので、いつどれくらい噴き上がるかは運次第。それがまたワクワクしてしまいますよね!マオリ伝統のハカのダンスが1日3回行われたり、国立の彫刻学校、マオリの村見どころも満載なテプイアはゆくりと時間をとって訪れたい観光地です。
住所:Hemo Rd, Tihiotonga, Rotorua 3040
電話:+64 7-348 9047
アクセス:ロトルアの街からタクシーで5分~10分。歩いても40分程度で到着します。
公式サイトUAL:https://tepuia.com/
マップ: おすすめのツアー:オークランド発!ワイトモ鍾乳洞で土ボタル鑑賞!+温泉の街ロトルア
フォックス氷河
ニュージーランドのウェストランド国立公園内にある氷河で、同じ敷地内にあるフランツ・ジョセフ氷河と合わせて「双子の氷河」といわれている。雄大な氷河は意外にも近くの村から歩いていくことができる。
ガイドがピッケルで足元の氷を削りながら道を整えてくれ、そのあとを一列になってゆっくりと進む。自分の足で直に氷河を踏みしめることができる土地。
・名称:フォックス氷河
・住所:Fox Glacier, West Coast, New Zealand
・アクセス:ワナカから車で5時間
・電話番号:+64 3 751 0825
・所要時間:1~2時間
・公式サイトURL:http://www.foxguides.co.nz/
クイーンズタウン
ワカティプ湖に面し、サザンアルプスに囲まれ、四季の変化とともに美しい景色が望観できる。その美しさから「女王にふさわしい」と賞賛されたことがクイーンズタウンの名前の由来。
バンジージャンプ発祥の地としても有名で、アクティビティが豊富である。スキー、キャニオニング、乗馬、ハイキングなどを一年中楽しむことができるアウトドア好きにはたまらない街。
・名称:クイーンズタウン
ピクトン
南島と北島を結ぶフェリーが発着する、美しい海辺の港町ピクトン。海、森、島と素敵な場所が多く、マールボロ・サウンズ海洋公園への玄関口でもある。
クルーズ、シーカヤック、ドルフィン・ウォッチング、フィッシングなど自然にたくさん触れることができるおだやかな場所。土曜の朝に開催される名物マーケットでは、手作りのものが多く出展され、コーヒーを片手にゆっくりと朝を過ごすことができる。
・名称:ピクトン
スプリットアップルロック
見た目にもインパクトの大きい、カイテリテリとマラハウの間の海岸にある巨岩。真っ二つのリンゴ岩は表面も丸く、断面もきれいで人工的につくられたようにも見えるが、正真正銘、自然に割れた岩である。
割れた岩の間に立って写真を撮ることもできる、観光スポットとしても有名な場所。
・名称:スプリットアップルロック
・住所:Moonraker Way, Kaiteriteri 7197 ニュージーランド
*編集部追記(2018/06/18)
以下、本書籍に掲載されていない観光スポットの一覧となります。
北島
ニュージーランドは大きく、北島と南島のふたつの島に分けられます。北島は活火山が有名で地熱地帯には天然温泉も多く湧き出ています。
また北島は国家生誕の地でもあり、マオリ族の文化にも行く先々で触れることができるなど、ニュージーランドが歩んできた歴史を味わえるのも魅力の一つです。
映画の世界観に魅了される「ホビット村」
ニュージーランド出身のピーター・ジャクソン監督によって制作された大ヒット映画「ロードオブザリング」、「ホビット」。映画の撮影は、ニュージーランドの国立公園など150ヵ所以上で行われました。その中のひとつが「ホビット村」。
ホビット村に一歩足を踏み入れるとまるで映画の中に入ったような世界が広がっています。見渡す限り、映画の世界。もうすべてが可愛いんです!映画ファンなら「ここ、あの場面に出てきた!」と興奮すること間違いなし!
でも、映画を見てない人でも大丈夫。ホビット村の風景はファンタジックで幻想的、映画を見ていない人でも十分楽しめます。マタマタからはツアーバスも出ているので利用すると便利ですよ。
また、ホビット村と人気の土ボタル鑑賞のワイトモ鍾乳洞、両方を巡る盛沢山のツアーもあります。
・名称:Hobbiton
・住所:Hobbiton Movie Set Tours, 501 Buckland Road, Hinuera, Matamata, Hamilton – Waikato, 3472, New Zealand.
・アクセス:オークランドから車で2時間 マタマタから歩いて15
・営業時間:8:00~16:00
・電話番号:+64 7-888 1505
・料金:NZD285 ~
・オススメの時期:一年中
・公式サイトURL:http://www.hobbitontours.com/
神秘的な星空?ワイトモケーブ
ニュージーランド北島にある鍾乳洞「ワイトモケーブ」。幻想的な美しい光。まるで銀河にいるかのような気分になれます。
星に見えますが実はこれ、「ヒカリキノコバエ」という幼虫なんです。ヒカリキノコバエは通称「土ボタル」と呼ばれ、幼虫は洞窟に生息しています。
あの神秘的な青い光は、虫を引き寄せるためのもの。青い光を放ち、粘液を20~30cmほどたらして虫を捕食しています。この粘液がまた土ボタルの光に照らされて、それはそれは幻想的なのです。
「天空の城ラピュタ」に登場する飛行石は、この土ボタルがモチーフになったと噂されたことも。確かにこの神秘的な青白い輝きが似ている気もしますね。地下にこんな美しい光景が眠っていたなんて。この世にはまだまだ私たちの知りえない美しい世界があるのですね。
ワイトモケーブ内は歩いたり、ボートに乗って洞窟を巡るのが一般的ですが、浮き輪にのって下るブラック・ウォーター・ラフティングなどのアクティビティも楽しめます。
・名称:waitomo glowworm caves
・住所:Waitomo Caves Rd Hangatiki 3977
・アクセス:オークランドから約3時間15分
・定休日:無休
・電話番号:+6478788228
・料金:$49.00
・公式サイトURL:http://www.waitomo.com/Waitomo-Glowworm-Caves/Pages/default.aspx
・おすすめのツアー:オークランド発 幻想的な土ボタルを鑑賞しよう!ワイトモ鍾乳洞ツアー
イルカと一緒に泳げる? アイランズ湾
アイランズ湾には約144個もの島があり、ニュージーランドの新たなリゾート地としてその人気は徐々に上がってきています。
アイランズ湾はイルカの宝庫と言われ、アイランズ湾の周辺には約5万頭ものイルカが生息しています。そのため、イルカを見るクルーズに乗り込めば、90%の確率でボトルノーズ・ドルフィンに出会えるそう。その愛らしい表情には多くの観光客が癒されています。
なんとアイランズ湾では、なかなか出来ないイルカと泳ぐという体験も出来ちゃうんです!イルカと一緒に海を泳いだことは忘れることの出来ない最高の体験になることでしょう。
1年を通して温暖な気候もこの島の魅力。そのため、様々なアクティビティが楽しめます。澄みきった青い海があなたを待っています。
・名称:Bay Of Islands
・アクセス:オークランドから車で3時間
・料金:$59.00~
・公式サイトURL:http://www.newzealand.com/int/bay-of-islands/
オークランドの「スカイタワー」で度胸試しをしてみよう
南半球で最も高いタワーが、オークランドにある高さ328mのスカイタワーです。夜景が楽しめるだけでなく、スカイジャンプやバーティゴといったアトラクションが存在するんですよ。
スカイジャンプでは、高さ192mからジャンプも!旅の思い出 度胸試しにいかがですか?
・名称:スカイタワー
・住所:Victoria St W&Federal St,Auckland 1010,Selandia Baru,New Zealand
・営業時間:9:00~22:00
・公式サイトURL:https://www.skycityauckland.co.nz/attractions/sky-tower/
ケープ・レインガ
ケープ・レインガ岬はニュージーランド最北端に位置しており、タスマン海と太平洋の2つの潮の流れが激しくぶつかり合う様子を見ることができます。その様子はまさに圧巻であり、流されてしまったらと想像すると少し怖くなってしまいます。
マオリの伝承によると、亡くなった人の魂はこの場所から、先祖の故郷と語り継がれているハワイキの島へと旅立っていくそうです。
・名称:ケープ・レインガ
・住所:Cape Rainga
・アクセス:オークランド市内(Auckland City)から車で3時間30分
90マイルビーチ
ここは、タスマン海に面しているビーチであり長さは文字通り90マイルの約100kmにも及びます。ここでは、この上を専用の車で走るようなツアーがありますので興味があれば参加してみてください。見渡す限りの海岸線は圧倒されますよ!
・名称:90マイルビーチ
・住所:Fullers GreatSights Bay of Islands, The Maritime Building, Waterfront, PO Box 145, Paihia, Bay of Islands
・アクセス:オークランド市内(Auckland City)から車で3時間30分。パイヒアのオフィス駐車場から徒歩15分
・定休日:なし
・電話番号:(09)4027421
・料金:大人:ツアー 135NZドル、小人:ツアー 67.50NZドル
・所要時間:ツアー 11時間
マウント・イーデン
オークランドの中で最も標高のある死火山です。ですが、最も高い山といっても標高は196m程なので、気軽に上ることができます。
夜景スポットとしても非常に有名な場所となっており、展望台からは噴火口跡と市街地を見渡すことができます。
・名称:マウント・イーデン
・住所:24 Omana Ave. Epsom
・アクセス:メトロリンク274、275、277番(D16乗り場)で約15分、下車後徒歩15分
・営業時間:9:00~16:30(9~4月)、9:00~16:00(5~8月)
・定休日:無休
・電話番号:(09)638-8395
ワントゥリーヒル
オークランドの中心地から非常に近いところにある羊を見ることができるスポットです。
ニュージーランドといえば羊を想像すると思うのですが、オークランドではここ以外ではなかなか見ることができません。想像以上の羊の数にきっとあなたも驚いてしまうでしょう!
・名称:ワントゥリーヒル
・住所:Cornwall Park, 203 Greenlane Rd
・アクセス:メトロリンク302、304、305、312、392番(M6、M7乗り場)で約20分、下車後徒歩15分
・営業時間:10:00~16:00
・定休日:無休
・電話番号:(09)630-8485
ミッションベイ
オークランド中心地から東へ6kmほど、かなり近距離にあるビーチです。
市街地から近いため多くの市民や観光客でにぎわっており、おしゃれなカフェやレストランも多く並んでいます。海で遊んで、おいしいご飯も食べることができるので、おすすめのスポットです。
・名称:ミッションベイ
・アクセス:メトロリンク745~769番(D13乗り場)で約20分。
ベスト・アグリー・ベーグル
ベスト・アグリー・ベーグルは、オークランドに2店舗あるカフェで、おすすめはおいしいハンドメイドベーグルです。手作りなので、きれいな円形ではなくベーグルごとに穴の大きさや形も異なっていますが、味は他では味わえないほど絶品です!
スケアクロウ
マヌカハニーのウォールナッツタルトが最高においしいと評判の大人気カフェ、スケアクロウ。オシャレな雑貨やオリジナルグッズ、野菜、花なども売っていて、夜はバー営業もしています。
カラフルな温泉池が人気!ワイオタプ・サーマル・ワンダーランド
ニュージーランドのタウポ火山帯のひとつ「ワイオタプ・サーマル・ワンダーランド」。ワイオタプという名前の由来は、「神聖な水」という意味のマウリ語からきています。
1931年から景観保護区として保護されていますが、一部は観光できるようになっていて、黄色や緑などカラフルなどの温泉池を見ることが出来ます。
レディ・ノックス間欠泉では、毎朝10時15分に人工的にお湯を噴出させています。その高さは約20mにも達して、時間にして1時間も続くんだとか。お湯が噴出されるとそのダイナミックな光景に多くの観光客から歓声が沸きあがります。
ワイオタプ・サーマル・ワンダーランドを訪れる際は、レディ・ノックス間欠泉が噴出される毎朝10時15分に行くのがおすすめです!
・名称:waiotapu
・住所:201 Waiotapu Loop Rd, Rotorua 3073
・アクセス:ロトルアから車で20分
・営業時間:8時30分~17時(夏期11~3月18時まで)
・定休日:なし
・電話番号:+64 7 366 6333
・料金:$32.50
・公式サイトURL:http://www.waiotapu.co.nz/
トンガリロ国立公園で3つの火山に圧倒される!
ニュージーランドの北島に位置するトンガリロ国立公園。世界で4番目に古い国立公園で、ニュージーランドで最初に登録された国立公園としても知られています。
トンガリロ国立公園はルアペフ山、ナウルホエ山、トンガリロ山の3つの火山を有しており、現在でも火山活動は続いています。ユネスコの自然遺産とマオリ族の聖地が評価されて、文化遺産の2つに登録された複合遺産でもあります。
雄大で威厳のある3つの火山にはそれぞれの魅力が!ルアぺフ山では映画「ロード・オブ・ザ・リング」のロケが行われ、ナウルホエ山は富士山のような見た目が人気。
トンガリロ山の荒涼とした山肌に突如として現れるエメラルドの火山湖はまるで宝石のよう。トンガリロ国立公園では夏はトレッキング、冬はスキーも楽しめますよ。
・名称:Tongariro National Park
・住所:Manawatu-Wanganui 4691 ニュージーランド
・アクセス:ロトルアから車で約1時間
・電話番号:+64 7-892 3729
・所要時間:2~8時間
・公式サイトURL:http://www.doc.govt.nz/
スリル満点のアクティビティが人気!フカ滝
タウポ遊歩道にあるフカ滝。フカ滝は、「泡」という意味を持つマオリ語が名前の由来となっています。ワイカト川は狭い幅になることによって、どんどん水の流れの勢いが増し、毎秒280トンもの水が轟音と共にフカ滝に流れ落ちています。
フカ滝を訪れたら絶対に乗っておきたいのが「フカフォールズ・ジェット」。時速約80kmのスピードが出るボートはスリル満点!壁ギリギリを通ったり、360°の旋回を楽しんだり、ここでしか出来ない迫力満点の体験が出来ます。
エキサイティングな経験になること間違いなしのアクティビティ。もちろん、スリルだけじゃなくニュージーランドの豊かな自然を眺めることも出来ますよ。
・名称:huka-falls
・住所:200 Karetoto Road, Wairakei Tourist Park, Lake Taupo
・アクセス:ロトルアから車で1時間
・営業時間:夏8:30~5:30、冬9:00~4:00
・定休日:なし
・休業日:12/25
・電話番号:(07)3748572
・料金:NZ$109.00
・所要時間:30分
・公式サイトURL:http://www.newzealand.com/int/feature/huka-falls/
ニュージランド最大の湖「タウポ湖」でアクティブに過ごす!
北島にあるこちらのタウポ湖ですが、さすがニュージランド最大の湖だけあってとにかく大きいんです。
なんとシンガポールと同じ大きさなんですって。そんなビッグな湖で、フィッシングを楽しんだり水上スキーでアクティブに遊ぶのは気分爽快そのもの。
また、カヤックでマオリ彫刻のマイン・ベイ・ロック・カービングを見に行くのもいいですね。
名称:タウポ湖
アクセス:オークランドからバスで約5時間。ウェリントンからバスで約6時間
タラナキ山(エグモント国立公園)
このタラナキ山ってどこかに似ていませんか?そう!日本の富士山にそっくりですよね!ここは、あの有名な映画「ラストサムライ」の舞台であったことでも有名です。
・名称:タラナキ山
・住所:2879 Egmont Rd
コロマンデル半島のホットウォータービーチ
ホットウォータービーチは文字通り温かいビーチです。実はここ海が温かいのではありません。温かさの秘密は地下深くに走る地熱。そこに温泉ができ、砂浜に湧き出てきているのです。
つまり、スコップなどで砂を掘るとそこには自分だけの温泉が!ワクワクしますよね!?
ホットウォータービーチは文字通り温かいビーチです。ですが、海が温かいのではなく、地下深くに地熱が走っているため、そこに温泉ができており、砂浜に湧き出てきているので、ですのでスコップなどで掘ると自分だけの温泉が出来上がるのです!
温泉が掘れるところは干潮時しか行くことができないので、干潮の時間を事前に調べておく必要があります。
・名称:ホットウォータービーチ
・住所:Hot Water Beach, Hahei, Waikato
南島
南島はフィヨルドや氷河など、雄大な大自然の宝庫。なかでも世界一とも言われる、テカポの星空は死ぬまでに一度は見てみたい星空として名高いです。より綺麗な星空を楽しみたいという方は、空気が澄んでいる寒い時期がおすすめです。
クライストチャーチ大聖堂
クライストチャーチの中心にあるシンボル的な英国風教会です。大聖堂内部はステンドグラスを始めとする、数々の彫刻品などの芸術作品が多く現存してあります。
英国風とはいえ、クライストチャーチの町自身が洋風なので、町のイメージにはピッタリの大聖堂です。
・名称:クライストチャーチ大聖堂
・住所:P.O Box 855 Christchurch 8140
・アクセス:大聖堂広場前
・所要時間:約30分
空中の旅を満喫!クライストチャーチゴンドラ
クライストチャーチの街を一望できる「クライストチャーチゴンドラ」。駅から頂上までは10分間、ゴンドラに乗って空中の旅に出かけましょう!
空中からクライストチャーチの景色をゆっくりと堪能できます。頂上からの眺めはまさに絶景!リトルトンの港やサザンアルプス、カンタベリー平野、クライストチャーチの街並みが360°のパノラマで見渡せます。
ウォーキングコースがあるので、散策しながらのんびりと過ごすのも素敵。頂上にはレストランや無料のアトラクションもあります。美しい景色を眺めながら美味しい食事をいただくなんて贅沢なひとときはいかが?
・名称:Christchurch Gondola
・住所:10 Bridle Path Rd Heathcote Valley, Christchurch, New Zealand
・アクセス:クライストチャーチ市内から車で約15分
・営業時間:10:00~17:00
・電話番号:+64 3-384 0310
・料金:NZ$25
・所要時間:往復で20分
・オススメの時期:冬
・公式サイトURL:http://welcomeaboard.co.nz/gondola/
ハグレー公園
クライストチャーチの町にある、世界第3位の広さがあるとして有名な公園です。公園といえども私たちがイメージする近所の公園ではなく、植物園やスポーツ施設、さらにはゴルフコースまである巨大な公園です。
この公園は多くの地元の人々の憩いの場となっており、多くの人が散歩や読書などを楽しんでおります。
・名称:ハグレー公園
・アクセス:大聖堂広場(CATHハグレー公園EDRAL SQUARE)から徒歩15分
・所要時間:2時間
鏡のような湖「ミラー湖」
ミラー湖といえば、有名なアメリカのマセソン湖を思い浮かべる人が多いかもしれません。でも実は、ニュージーランドにも美しいミラー湖があるんです。
それほど大きくはない湖ですが、フォトジェニックな風景を撮るためにカメラを片手に多くの観光客が訪れる場所です。
ミラー湖はまるで鏡のよう。透明度が高く、山の連なりがすべて湖に映し出される姿はまさに絶景。展望台もあるので、遊歩道を歩きながら美しいミラー湖をゆっくりと心ゆくまで楽しむことも出来ますよ!
ミラー湖には逆さまの看板があります。よ~く湖を覗いてみるとちゃんと「Mirror Lakes」になっているんです!
湖に映ったときに読めるようにあえて逆さまに置いた、ニュージーランドの方の遊び心がうかがえる看板。ミラー湖を訪れた際は探してみてくださいね!
・名称:Mirror Lakes
・住所:Southland 9679, New Zealand
・所要時間:1~2時間
・オススメの時期:午前中
雄大な自然を堪能! ミルフォード・サウンド
ニュージーランドの南島のフィヨルドランド国立公園にミルフォード・サウンドはあり、ミルフォード・サウンドのあるテ・ワヒポウナムは世界遺産にも登録されています。
ニュージーランドを象徴する場所として200年以上たった現在も地元の方はもちろん、多くの観光客からも愛されています。
ミルフォード・サウンドにある山・マイターピークは、ニュージーランドを代表する観光地として、ポストカードにも使われているんです。
高さ1200m以上もある断崖絶壁に囲まれてたミルフォード・サウンドを巡るのにおすすめなのが「シーカヤック」。運が良ければ、ペンギンやオットセイなどの野生動物と出会えるかも?!
「世界一の散歩道」とも評されるミルフォードサウンド・トラックをゆっくり散策するのも最高です!ニュージーランドの自然を肌で感じたいという人におすすめの場所です。
・名称:Milford Sound
・住所:Milford Sound Visitor Terminal Milford 9679
・アクセス:クイーンズタウンから車で5時間
・電話番号:+64 3 249 7416
・所要時間:1~2時間
・公式サイトURL:http://www.milford-sound.co.nz/
・おすすめのツアー:クイーンズタウン発世界遺産ミルフォードサウンドでオーバーナイトクルーズ!
豊かな自然を満喫!ダウトフルサウンド
フィヨルドランド国立公園内の中にあるダウトフルサウンド。ニュージーランドの中のフィヨルドで1番深いことでも知られ、ミルフォードサウンドに引けを取らない人気を誇っています。
豊かな自然と静寂に包まれるダウトフルサウンドですが、入り江が険しいため、あのキャプテン・クック ですら入らなかったという逸話も残っています。そんなダウトフルサウンドをクルーズで3時間かけて巡ります。
600m以上の落差があるブラウン滝などの滝も見どころのひとつ。雨が降ると晴れの日には見るの出来ない、滝が次々と出てきて自然の織り出す美しさに魅了されます。
・名称:Doubtful Sound
・住所:South West Coast of the South Island
・アクセス:車はクイーンズタウンから5時間
・公式サイトURL:www.fiordland.org.nz
クリスタルブルーの湖に感動!ワナカ湖
ニュージーランドの中で4番目に大きな湖「ワナカ湖」。1度訪れるとその美しさに魅了される人が多いスポットです。クリスタルブルーに輝く湖は感動的な美しさ。
風のない日にはワナカ湖に周りの山々が映し出されます。ワナカ湖を訪れるなら秋がおすすめ。秋になると湖の周辺に植えられたポプラの木が黄金に色付き、美しい光景を見せてくれます。
・名称:Lake Wanaka
・住所:Lake Wanaka, Cattle Flat, Otago, New Zealand
・アクセス:クィーンズタウンから車で1時間
・オススメの時期:秋
・公式サイトURL:http://www.lakewanaka.co.nz/
1日じゃ回りきれない魅力!アオラキ/マウント・クック国立公園
ニュージーランドの南島にあるアオラキ/マウント・クック国立公園。1990年にはテ・ワヒポウナムの中の一部として世界遺産に登録されました。
ニュージーランドには3000m級の山が20個存在し、その内の19個がアオラキ/マウント・クック国立公園にあります。そのなかでもニュージーランドの最高峰のクック山は、3754mの高さを誇り、その威厳のある佇まいには圧倒されてしまいます。
園内にはニュージーランドで最も長いタスマン氷河もあります。自然が作り出したミルキーブルーの氷河湖と太陽の光を浴びた氷河は青く光り輝き、思わず息を呑む美しさ。
300種以上の植物と約40種類の鳥類が生息している、自然に溢れた公園です。そっと耳を澄ませると鳥たちの鳴き声が聞こえてくることでしょう。
・名称:Aoraki/Mount Cook National Park
・住所:Canterbury 7999 ニュージーランド
・アクセス:クイーンズタウンから車で3時間
・営業時間:夏季 8:30~18:00 冬季8:30~16:30
・電話番号:+64 3-435 1186
・所要時間:半日~数日
・オススメの現地ツアー:世界遺産・マウントクックの神秘的な氷河を見に行こう!トレッキング+クルーズツアー
・公式サイトURL:http://www.doc.govt.nz/parks-and-recreation/places-to-go/canterbury/places/aoraki-mount-cook-national-park/
思い出にバンジージャンプはいかが?クイーンズタウン
南島に位置するクイーンズランドは、ワカティプ湖のほとりにある美しい町です。実は、この小さな町こそバンジージャンプが生まれた町と言われています。バンジージャンプ発祥の地 クイーンズランドでバンジージャンプチャレンジしてみませんか?
スノーボードは冬の時期(7月~9月)にしか楽しめませんが、バンジージャンプなら一年中チャレンジできますよ!クライストチャーチを訪れたならミルフォートサウンド観光がおすすめ!船に一泊するクルーズ体験は最高の思い出になること間違いなし!
名称:クイーンズタウン
アクセス:クライストチャーチからバスで7時間半。
公式サイトURL:http://www.queenstownnz.co.nz/japanese/ おすすめツアー:クイーンズタウン発世界遺産ミルフォードサウンドでオーバーナイトクルーズ!
ワカティプ湖
ワカティプ湖はニュージーランドで3番目に大きい湖として有名であります。しかし、単純な湖の長さとしては、ニュージーランドイチを誇っており、その長さは全長84kmにもなります。S字型の変わった形をしているのが特徴です。
・名称:ワカティプ湖
・住所:クイーンズタウンに面している
キーウィ・アンド・バードライフパーク
約2万平方mにもわたる巨大な公園で、ニュージーランドの国鳥であるキーウィを始めとする国内にいる珍しい鳥をはじめ、ここニュージーランドでのみ生息しているムカシトカゲなどの貴重な爬虫類を見学することができます。
時間によりキーウィに餌をあげることができるので、事前に調べておくことが重要です。
・名称:キーウィ・アンド・バードライフパーク
・住所:Upper Brecon St., Queenstown, New Zealand. 9300
・アクセス:観光案内所(INFORMATION CENTRE)から徒歩10分
・営業時間:9~17時 / 入場は閉園30分前まで
・定休日:なし
・電話番号:(03)4428059
リゾート気分を味わえる!エイベル・タスマン国立公園
ニュージーランドの南島にあるタスマン地方にエイベル・タスマン国立公園はあります。エイベルタスマン国立公園という名前は、ニュージーランドを最初に見つけたエイベル・タスマンにちなんで付けられました。
国立公園の中で最も小さい公園ですが、魅力がいっぱい詰まった公園です。真っ青な青空と透き通った海のコントラストは素晴らしいの一言。自然な溢れた公園内には野生動物も多く生息しています。
アクティビティも充実している所もこの公園の見どころ。原生林の中をハイキングしたり、シーカヤックに乗ってぷかぷかと海を漂ったり、ゆっくりと雄大な自然を眺めたり、ちょっとしたリゾート気分を味わえます。
忙しい日常を忘れて、たまには自然に触れながら自分を解放してみる時間も大切ですね。
・名称:Abel Tasman National Park
・住所:South Island 7183
・アクセス:ネルソン空港から車で1時間
・電話番号:+64 3-546 9339
・公式サイトURL:http://www.doc.govt.nz/parks-and-recreation/places-to-go/nelson-tasman/places/abel-tasman-national-park/
クラウディベイワイナリー(ネルソン)
ニュージーランドワインを世界に知らしめたワインといえば、クラウディベイのソーヴィニヨンブランではないでしょうか?ワイン好きはもちろん、ワインに詳しくない方でも聞いたことはあると思います。
そのクラウディベイのワイナリーでは、ワインづくりを見学できたり、試飲することができるので、ワインが好きな方は是非訪れてください。
・名称:クラウディベイワイナリー
・住所:230 Jacksons Rd、Blenheim 7240
観光スポットいっぱいのニュージーランド
いかがでしたか?ニュージーランドの自然は本当に美しく、改めて自然の美しさや尊さに気づかせてくれます。ここで紹介した以外にもニュージーランドにはたくさんの絶景スポットがあります。ニュージーランドの大自然を満喫してみませんか?
❐ニュージーランドのオススメお土産20選
❐世界で唯一ヘリコプターで向かうニュージーランドの「フランツ・ジョセフ氷河」
❐24歳の人生が変わった!Topdeckで訪れたニュージーランドは涙が出るほど美しかった