シドニーのオススメ観光スポット27選【オペラハウスだけじゃない】
TABIPPOのモハメド(@mus_sty)です。春休みにシドニーから帰ってきた時、たくさんの人にシドニーに行ったのにオペラハウスどうだった?エアーズロック行ったの?という事ばかりを聞かれました。
自分自身2週間しかなくて、シドニー以外はほとんど行けなかった事は、後悔していました。だけど、シドニーから程遠くないところにも最高に楽しめる場所はいっぱいあります。
みんな知らないのはもったいないと思いました。そこで、今回はシドニー近郊で最も印象に残った4つのスポットをピックアップしていきます!
編集部追記
*2015年3月に公開された記事に追記しました。(2018/07/13)
シドニーに行ってみての感想
photo by Shutterstock
私は以前、ワーキングホリデービザを利用してオーストラリアのシドニーに住んでいました。全体の印象としては、オーストラリア人はフレンドリーな人が多く、しかも日本人と違ってあまりストレスを感じていないように見えました(笑)。
口癖といえば「No worries!(心配ないよ!)」で、仕事中でもピリピリしていない人が多く、ゆったりとした気持ちで生活することができました。
シドニーは都会なので人気のある観光スポットが多く、また街自体もきれいです。ワーキングホリデーや留学のために来ている外国人も多いので、街に馴染みやすいのも嬉しいところ◎カフェやレストランなども洗練されているので、おしゃれな写真もたくさん撮れますよ!私はいろいろな英語圏の国を訪れた経験がありますが、オーストラリアが一番フレンドリーだと思います(笑)。
観光する際のアドバイス
photo by Shutterstock
シドニーの治安は良好です。ですが、シドニーの西側・パラマッタ周辺は低所得者が多く、犯罪の発生率もやや高いので注意が必要です。物価は高いですが、給料も高いので現地で仕事をしていれば普通だと感じます。
しかしながらコンビニでの500mlコーラが5ドル近い価格で販売されていたりするので、旅行で来るとビックリしてしまうかも!衛生面は良好なのでご心配なく◎
おすすめのベストスポット
サーキュラーキー
photo by Shutterstock
私がおすすめするシドニーのベストスポットは、サーキュラーキーです。シドニー観光の拠点であり、フェリーやクルーズ船が発着する様子を眺めることができます。歩道も整備されているので、ただ散歩をするだけでも気持ち良い!
またカフェやレストランはもちろん、ショッピングモール、公園などもあるので1日中いても飽きない場所です!私も仕事が休みの日は、よくサーキュラーキーへ出かけてまったりとした時間を過ごしていました。
都心近くのボンダイビーチ
photo by shutterstock
ボンダイビーチは、都心であるセントラル駅から出てる電車の終点からバスが10分程しかかからないためアクセスはかなりいい。さらに、ボンダイビーチには高台にカフェがあり、そこから見る景色はまさに絶景です。また、ビーチのすぐそばにfish&chipsや多様な魚料理を揃えるお店が並んでいるので是非行ってみてほしいです!
海の玄関サーキュラーキー
photo by shutterstock
オペラハウスをフェリーで眺めながら20分程でいけるサーキュラーキー。毎週開かれるマーケットでは、オーストラリアらしさ溢れるものが目白押しです。観光名所なのでやや値段が高いものもありますが、お土産屋さんには売っていないような小物などがたくさんあります。100以上のお店が並んでいるので、必ずやお気に入りのものがあるはずです!
魚料理ならフィッシュマーケット
photo by restaurant.australia.com
東京の築地についで世界2位の水揚げ高を誇るのが、シドニーのフィッシュマーケット。もう魚は何でも揃ってると言っても過言ではない程豊富です。買ったらテイクアウトして、外のハーバーで気持ちよく食べる人が多い(しかしカモメには注意が必要)です。
あまり広くはないですが、海の景色といっしょに最高の魚料理が食べれるそんなフィッシュマーケットは本当にお勧めです!
トイマニの原型?ルナパーク
photo by shutterstock
ディズニーシーのトイマニに似てるような似てないようなそんな入り口のルナパーク。規模は小さいですが、アトラクションは迫力があります。行くのは夜がお勧めです。オペラハウスとハーバーブリッジのライトアップ同一視できるスポットです。営業時間は、日によってばらつきがあるので暇つぶしに最適です!
ハーバーブリッジ
photo by pixta
世界三大美港のひとつ、シドニー湾に架かるハーバーブリッジは、オペラハウスと並ぶシドニーのランドマークとして知られています。全長1149m、幅49mもあり、橋を歩いて渡ることができるので、橋からの素晴らしい景色を楽しむことができます。
パディントン
photo by pixta
パディントンはシドニー市内の南東に位置している、セレクトショップやバー、カフェが集まるオシャレなエリアです。エリア全体にはつい覗きたくなるセンスの良いブティークやギャラリーが点在していて、街歩きするにはぴったりのスポットです。
キー
こちらは、シドニーのみならず、オーストラリアを代表する超有名なイタリアンレストランです。サーキュラーキーの遊歩道をオペラハウスを眺めながら歩いていくとたどり着く、外国旅客船ターミナルの末端にあります。ハムエッグやトーストなどのブレックファースト・メニューからお得なランチ・メニュー、さらにボリュームたっぷりのディナー・メニューなど、すべてが24時間楽しめます。
セピア
グッド・フード・ガイド最優秀レストランにも輝いたレストラン、セピア。日本食のテクニック、哲学を踏襲しながらのシェフ独自のカリナリーマインドと、オーストラリア産の食材を使用した絶品料理はここでしか味わえません。
ピットストリート・モール
ピットストリートモールは、シドニーの中心部にあるデパートなどが並ぶショッピングストリートです。有名高級ブランドからローカルショップ、レストラン、カフェ、デパートメントストアなどが集中しており、またパフォーマンスをする大道芸人がいることもあります。一息つく休憩スポットとしても人気です。
ロックスマーケット
こちらは、シドニー北、ロックス地区で毎週土曜日と日曜日に開かれているマーケットです。出店数は150店にもおよぶので、 ロックス観光と一緒にショッピングできるのも嬉しいところ。地元の人達だけでなく、観光客も多く足を運んでいます。
コカトゥー島
シドニー・ ハーバー・ブリッジの向こう側にある、ミドル・ハーバーに浮かぶコカトゥー島。カフェやワインバーがあるので、シドニーハーバーを眺めながらのんびりすることができます。宿泊施設もあり、手ぶらでキャンプも可能です。ここでは、流刑地からその後造船所になったこの島の歴史についても学ぶことができます。
ダーリングハーバー
アトラクションやカジノ、ショッピングモールなどがあるダーリングハーバー。1800年代には商業港や汽車の倉庫があり、その後2000年のオリンピックなどで再開発されました。海を囲むように並ぶショッピングモールや、レストラン、水族館など、シドニーのエンターテイメントの中心とも言われている場所です。
スターシティ
シドニーきっての観光地、ダーリングハーバーのすぐ近くには、スターシティという大きなカジノがあります。ここでは、カジノは合法で、成人の方ならば誰でも、ゲームをプレイしなくても気軽に入場することができます。カジノ場の上にはホテルも一緒についているので、本気にカジノをやりたい人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
クイーンズビーチ
クイーンズ・ビーチは、比較的小さなビーチで、シティーから近いのですが人が込み合うことが少なく、落ち着いた雰囲気の中まったりとした時間を過ごせます。ここの最大の特徴は景色がいいことで、オペラハウスやハーバー・ブリッジを眺めつつ泳ぐことができる最高のビーチです。
マンリービーチ
サーキュラーキーからフェリーを使って行くことができるマンリービーチ。一大ビーチリゾートとして非常に人気の高いスポットで、サーファーも多く訪れる恰好の波乗りエリアとなっています。
シドニーフェリー
サーキュラキーとダーリングハーバー間を運行するシドニーフェリー。乗船時間は30分弱と短く、バスやトラムなどの交通機関と同じように気軽に利用する人が多いです。風を切って進むフェリーはとっても気持ちが良いのでおすすめ!
シドニーエクスプローラー
こちらは、シドニーの街を走っている2階建ての赤い観光バスです。「シドニーエクスプローラー」と「ボンダイ&ベイズ・エクスプローラー」の2コースを走っており、24時間または48時間乗車券を購入すると、その時間中乗り降りが自由です。
ロイヤル ボタニックガーデン
シドニーのビジネス中心部・CBDの東側にあるロイヤル ボタニックガーデンは、大都市の真ん中で豊かな自然を楽しめる魅力的な観光スポットです。広大な植物園には珍しい種類や絶滅危惧種の南国の植物が集められているので、必見ですよ!
チャイナタウン
活気あふれるシドニーのチャイナタウン。シドニーの目ぬき通り、ジョージストリートの西側に位置しており、いつも大勢の観光客と地元民で賑わっています。中国以外にも、タイやベトナムなどおいしいアジアンレストランが多数あるのでおすすめです。
オーストラリア国立海洋博物館
こちらは、オーストラリアの歴史と海洋に関することを学べる国立博物館です。コックルベイに浮かぶ軍艦とアンティーク帆船が見学でき、館内には海を望むカフェやみやげ物店などもあります。
ニューサウスウェールズ州立美術館
こちらは、ビクトリア国立美術館に続きオーストラリアで2番目の大きさを誇る美術館です。アボリジナル・アートを含むオーストラリア美術はもちろんのこと、アジア美術や現代美術なども展示しており、バラエティーに富んだアート作品が楽しめます。
オーストラリア現代美術館
サーキュラー・キーにあるオーストラリア現代美術館は、MCAの愛称で親しまれているアートスポットです。常設展示は無料なので気軽に立ち寄れるのも嬉しいところ!週末はイベントが開催され、深夜まで営業していることもあります。
グリーブマーケット
グリーブマーケットは、毎週土曜日にグリーブで開催されているローカル色の強いマーケットで、ハンドメイド作品や古着、骨董品など様々な品が販売されています。フレアマーケットが好きという方におすすめです。
ブルーマウンテンズ国立公園
こちらは、シドニーのセントラル駅から電車で2時間、西へ約70km離れた場所にある国立公園です。シドニーからさほど遠くないにもかかわらず、オーストラリアの壮大な自然を目の当たりにできる場所で、巨木の森林、砂岩の絶壁、渓谷、滝、原生林と見所満載です!
ハンターバレー
ワイン好きならぜひここへ!ハンターバレーは、オーストラリアで最も長い歴史を誇るワインの産地です。ブドウ栽培の歴史は 1800年代の初めにまでさかのぼり、世界的に有名なブランドから家族経営の小さなものまで、数え切れないほどたくさんのワイナリーがあります。
シェリービーチ
マンリービーチの向かい側にあるシェリービーチは、こじんまりとした小さな規模で、波が比較的穏やかなのでスイミングやシュノーケリングをするのにぴったりです!BBQ設備も整っており、地元民にも人気が高いです。
クローヌラビーチ
シドニーのはるか南部にあるクローヌラビーチは、シティーから離れているので混み合っておらず、ゆっくりと海を満喫したい方におすすめです。シドニーから電車で行くことができるのでアクセスも良いです。
まとめ
いかがだったでしょうか。オペラハウスだけじゃないシドニーを楽しんでいたく参考になれば幸いです。