世界一周して35カ国を旅した僕が、世界で一番ハワイを好きになった8つの理由
僕は、世界一周を含めると世界35カ国ほどを旅していますが、それでも「ハワイ」には行ったことがありませんでした。ハワイといえば、海外旅行の鉄板です。
日本から海外旅行へ旅だった人は2013年だと年間で1,747万人ですが、そのうち、ハワイが152万人。なんと、約10人に1人はハワイに行っているのです。
そんなハワイに行ったことがない僕でしたが、実際に訪れてみたらびっくりするほど「大好きな場所」になってしまいました。いまではハワイLOVEです。他の旅先と比べても圧倒的な魅力がハワイにはあるなーと感じています。
では、なぜ世界35カ国を旅している僕が、世界で一番ベタな「ハワイ」を好きになった理由を書いていきたいと思います。
1:いわゆるワイキキだけじゃなかった、離島がすごい
ハワイと言えば、いわゆるワイキキなどがあるオアフ島がメインだと思いますが、今回の旅では僕はオワフ島以外の「離島」をメインに旅をしました。
オアフ島以外にも大きな島があるハワイ州ですが、僕らはオアフ島の他にも離島であるハワイ島と、カウアイ島を訪れました。
photo by shiminao
photo by shiminao
なんと言っても、その「離島」がすごかった。
僕が想像しているハワイとは全く違う世界がそこにはあり、大自然や絶景もあれば、アクティビティもあり、歴史もあれば、面白い現地人の人たちも出迎えてくれました。
僕がもっているハワイのイメージはハワイの離島を旅したことで良い意味で崩れていきました。
2:マウナケアの景色と星空が絶景すぎた
その離島の中で特に印象に残っている絶景をご紹介します。まずはハワイ島でみたマウナケアの景色と星空です。
マウナケアはハワイ島にあり、標高4,205 mを誇る高さの火山で、山頂は晴天率が高く、世界中で最も天体観測に適した場所と言われています。
photo by shiminao
そのため、世界各国の最先端の天文台が設置されていて、ここから見える星空は本当に最高でした。
ハワイでこんな星空が見れるなんて…アフリカはモロッコのサハラ砂漠でみた星空もきれいでしたが、マウナケアでみる星空も負けずと感動しました。
photo by shutterstock
photo by shutterstock
3:カウアイ島の大自然と絶景に圧倒的だった
次にカウアイ島という離島を紹介します。この島を一言で表すなら「ひとつの島全部が、絶景」です。
映画ジュラシックパークなどの撮影でも使われているその大自然の景観は、壮大で、圧倒されてしまいました。
photo by shiminao
photo by shiminao
photo by shutterstock
photo by shutterstock
アフリカや、南米ならわかります。でもこれがハワイですよ!?こんなハワイがあるなんて知らなかったので本当にびっくりしました。
僕らはここでアクティビティや、ヘリコプター遊覧を楽しんだのですが、おそらくこの大自然の中ではまだまだ遊び足りません。。
4:ハワイには歴史があり、文化がある
ハワイには古くから続く歴史があります。僕はぜんぜん知識がないままハワイを訪れたのですが、ハワイを旅している中でたくさんの歴史や文化に触れることができました。
例えば火山。ハワイが世界一のパワースポットと言われる所以として、その直下に活火山があることが挙げられます。
火山が生きているため、その上に島が出来それが少しずつ横にずれていって、いまのハワイ諸島が出来上がりました。
photo by shiminao
大きな島の中では、一番活火山から遠いカウアイ島が一番歴史の古い島で、一番新しい島がビックアイランドと言われるハワイ島です。
一番古いカウアイ島は歴史が古いため緑の濃い熱帯雨林があり、一番歴史の浅いハワイ島にはマウナ・ロアやキラウエアなどの活火山があります。
photo by shutterstock
photo by shutterstock
また、日本とハワイの間にも長い歴史と深い関係があります。僕はオアフ島で、パールパーバーにあるミズーリ戦艦を訪れました。
真珠湾攻撃と言われる、あの戦争がどういうものだったのか、現地ハワイの人々は日本に対してどんな思いをもっているのか。そんな話を聞いて、より日系人の移民が多いハワイに興味をもつようになりました。
photo by shiminao
5:グアムと全然違った
僕は、ハワイに初めていくまでは「どうせ、ハワイとグアムは一緒」と本気で思ってたんです。これはホントです。
僕はグアムには行った事があったので、ハワイもあんな感じなんだろうなーと思ったのですが、ぜんぜん違いました。
photo by shiminao
photo by shiminao
食べ物、歴史、人、自然、買い物などさまざまな点を見ても、ハワイが圧勝でした。
これには人によって良し悪しはあるとは思いますが、グアムと同じように考えていたけれども、まったく違う良さがハワイにはあった。というのは僕にとっては衝撃的でした。
6:とにかく日本から行きやすい
ハワイは日本から行きやすいのも、大きなポイントかなと思います。アメリやの本土や、欧州、オセアニアなどに比べても、日本からハワイは近く。
片道6時間〜8時間くらいのフライトでハワイに到着できます。
photo by shiminao
また、東京だけでなく日本の様々な都市の空港から便もありますし、JAL(日本航空)便ですと金曜日の夜などに出発する便も多いのも魅力です。
僕らも実際にJALの便を使ってハワイに行ったのですが、ストレスなく、ハワイを訪れることが出来ました。本当に快適で、リピーターが多いのも納得できます。
7:島に吹く風が気持ち良い、過ごしやすい
「ハワイは風がよい!」と僕のまわりにいる知り合いでハワイ好きな人は口を揃えて言っていたのですが、実際にハワイに行ってこれは納得できました。風が気持ちいいんです!!笑
photo by shiminao
photo by shiminao
風が気持ち良いので、歩いているだけで気持ちよく。「ハワイにいるんだなー」という気持ちにさせてくれますし、リラックスした気分になれます。
世界一周をしていたり、世界中を旅する人でハワイに移住する人が、僕の周りには本当に多いのですが、この気候の良さを考えると、それもわかります。
あと、ハワイの風で体験した、生まれてはじめてのサーフィンも最高でした。
8:「ビーチ、買い物、パンケーキ」だけじゃなかった
日本人にとってハワイのイメージはどんな感じでしょうか?ビーチ、買い物、パンケーキ、リゾート、日本人が多い。そんな感じでは無いでしょうか?実際僕もそうでした。
photo by shutterstock
photo by shiminao
でも、ハワイはそれだけじゃありませんでした。離島を中心に旅をした僕が感じたハワイの魅力は、それだけでは終わらず。
僕らのような世界中を旅した旅人でも、楽しめるような、この記事に書いたような魅力がハワイにはたくさんありました。
日本人の知らない、新しいハワイの魅力
世界を23カ国も旅しているのに行ったことがなかったハワイ。日本人の10人に1人が訪れていて、リピート率が60%以上と言われているハワイ。
日本人にとってはベタであり、鉄板でもあるハワイ。
そんな、ハワイをはじめて訪れてみると、そこには僕ら日本人の知らない新しいハワイの魅力がたくさんありました。そしてハワイのことが大好きな場所になりました。
photo by shiminao
こんな記事を書くと、ハワイが大好きなファンのみなさんには「もっとたくさんハワイには良い所があるよ!!!」と怒られてしまうかもしれません 笑
僕が、はじめてハワイに行ってハワイを好きになってしまった理由を書かさせて頂きました。あー、また行きたいな!ハワイ!
ハワイの魅力溢れる一冊が誕生しました!
ハワイにはまだまだ知られていない魅力ある絶景ポイントがたくさんあります。
そんなまだ誰も知らないハワイを伝えたくてハワイ州観光局監修のもと、新しい書籍が完成しました。
365日 ハワイ一周 絶景の旅
編 者:TABIPPO
監 修:ハワイ州観光局(HTJ)
出版社:いろは出版
発売日:2017年7月5日(水)全国の主要書店にて発売
価 格:3,400円(税抜)
この本にはみなさんの旅がもっと楽しくなるような、ハワイの豆知識やアクセス難易度、 巻末には旅の基本情報も付いているので、ガイドブックとしても参考にしてもらいながら、 素敵な旅を計画してもらえれば嬉しいです。
ハワイが大好きで何度も訪れている方も、ハワイに行ってみたいなと考えている方にも、きっと楽しんでいただける一冊になっていると、自信を持っておすすめできます。
さぁ、365日、誰も知らないハワイを探す旅に出かけましょう!