今冬カナダに行きたくなる!大ヒット映画「君の名は。」制作チームが作ったPR動画が話題に
こんにちは、一度はオーロラをこの目で見たい!と思っていますが、どうしてもあの寒さに耐えられないだろうと懸念してしまい、あと10年は見に行かないだろうと踏んでいる桃(@XxPeach)です。
ちなみに去年の冬はオーストラリアで半袖のサンタさんを目撃することができ、かなり満足しているので今年も冬は暖かいところへ行こうかと考えています。ところで、最近話題のこちらの動画はご存知ですか?
こちら「入れ替わってる〜!?」で話題になり、昨年あのジブリの名作「千と千尋の神隠し」に続いて、歴代興行収入2位に躍り出た映画「君の名は。」の制作スタッフが作成したもの。この度カナダ建国150周年を記念し、冬のカナダをPRする動画が誕生したのです!
カナダといえば、壮大な自然が魅力で観光ピークはいつも夏。冬は湖が凍ってしまったり、ナイアガラの滝の迫力が夏に比べ少なく、オーロラを見ること以外の理由では懸念されがち。しかし、今回は冬のカナダにフォーカスを当てられた動画になっており、新しいカナダの魅力が詰まっています。
動画に出てくる都市を、元旅行会社でカナダツアーを売りまくっていた私がご紹介します。
バンフ
国立公園で有名なバンフという街はとても小さいため、一都市のみの滞在ではなく、二都市以上の周遊がオススメ。
夏はレイクルイーズの大きな湖を目の前に進むハイキングや、そこからカルガリーへの周遊ルートで一緒に訪れてもいいですね。
ちなみに、手前に映っていた2つの椅子はカナダの国立公園などに置いてあるもので、赤い椅子プロジェクトと呼ばれています。
カナダ全国の素晴らしい絶景に、その景色を静かに楽しむリラックスのため、険しい道のりからここまできたぞ!という印のために置かれている椅子です。そんなカナダの赤い椅子を探す旅もいいですね。
アブラハム湖(アイスバブル)
一瞬しか映らないですが、これ何だろう?と興味を持った方も多いはず。実は、二人のカップルが見ているのは、人口湖の中にできた、アイスバブルと呼ばれる氷の泡玉現象。
こちらのアブラハム湖は、バンフ国立公園よりもさらに大きなジャスパー国立公園の近くにある湖です。
カナディアンロッキー
カナダといえば、世界遺産カナディアンロッキー。壮大な山々に雪がかかっているのは、冬ならではの光景です。動画に出てくるのはバンフから見える、世界遺産カナディアンロッキーを形成する一部のランドル山です。
カナディアン・ロッキー山脈自然公園群は4つの国立公園と2つの州立公園からなり、世界遺産に指定されています。
バンクーバー
次に、二人が訪れたのがたくさんの食べ物に囲まれたマーケットです。グランビルアイランドと呼ばれる小さな島で、バンクーバーのダウンタウンの南側からバスまたはフェリーでアクセスできます。
こちらの青果店や精肉店が並ぶパブリックマーケットを始め、ファミリー向けのキッズマーケット、ビールの醸造所やシアターが集まるカートライトストリー、ギャラリーが見どころのジョンソンストリートのなど、七つのエリアからなる島。バンクーバーからちょっと足を伸ばして、楽しんでみてはいかがでしょうか。
ナイアガラの滝
カナダ側とアメリカ側で見え方が違うと言われているナイアガラの滝。冬はほとんど凍っており、夏よりも見物客が少ないと言われています。
しかし、冬は雪が滝の周りを覆い、さらに氷の間から流れ落ちるその様子は、夏とは全く違った絶景を楽しむことができるでしょう。夏のナイアガラの滝を知っている人も、もう一度行く価値ありです!
トロント
トロントの市庁舎前にある広場はネイザン・フィリップススクエアと呼ばれており、冬は街の真ん中に巨大なスケートリンクが出来上がります。
大都市のトロントに滞在の際は、昼は足を伸ばしてナイアガラの滝の大絶景へ、夜は市内のスケートリンクで冬を満喫してみてもいいですね。
オーロラ
動画の一番最後に出てくる素晴らしい幻想的なオーロラは、カナダが誇る絶景です。実は、全世界の鑑賞地の中でもオーロラ鑑賞率と満足度、共に高いのがカナダのイエローナイフです。
お昼〜午後はショッピングやオプショナルツアーを楽しみ、夜22時ごろ〜2時3時くらいまでオーロラ鑑賞を楽しむ。少し夜更かしをしながら楽しむのがベーシックなスタイルです。しかし、気温は夜は-30度まで、日中も氷点下まで下がるので、防寒具は朝から晩まで着っぱなしで生活をします。
寒さには耐えられない……でもオーロラは見て見たい!という方、ここイエローナイフであれば冬より鑑賞率は下がりますが、4月くらいまでであれば逆さオーロラという、夏に楽しむオーロラが見られるツアーもありますよ。
この冬、カナダに行きたくなる!
動画はとても短いですが、その中にカナダのいいところがぎゅっと詰まっています。とても寒がりな私でも、この動画をみて冬のカナダに惹かれました!
そして、なんと今年2017年はカナダ建国150周年記念のため、全ての国立公園と国定史跡の入場料が無料です!今年の冬は暖かいところへ行く!と決めていましたが、この絶景を見ることができるのであれば我慢しようかなと心が揺らぎました。カナダの冬初心者の私にはオーロラは早い気がするので、まずはナイアガラの滝を見に行きたいと思います。
この冬はパスポートと電子渡航システムETAの登録を忘れずに、カナダを満喫してみてはいかがですか?より詳しい冬カナダの情報は「あったかい、冬カナダ」より。