Good morning! アメリカに到着した阿部まなみ(@mnooooom)です。キャンピングカーを受け取りに行き、いよいよ1ヶ月間のアメリカ横断がスタートしました!

*編集部追記
帰国後、企画について追記しました(2018/01/30)

キャンピングカーのエルモンテRVさんや、海外Wi-Fiの株式会社ビジョンさんなどに提供いただいている今回の旅ですが、様々な企画を用意しています。

その名も……

じゃじゃーん!企画はこちら

Photo by shutterstock

アメリカ横断でやりたい66のこと/

いやね、最初は100個にしてたんですけどね……(現実的に難しいようねって話になり)、ルート66にちなんで「66個」にしました!(ドヤ)

普通に旅したってつまらないし、絶景を見るだけの旅ってちょっと普通ですよね?もちろん、編集部なそんなありきたりな旅じゃ物足りません。

ちなみにどんな内容かというと?

Photo by shutterstock

・まだ名前のない絶景を見つける(発掘してみたい)
・朝まではしご酒(某番組のパクリってやつ)
・流れ星を見るまで(撮影するまで)満天の星空に願いをかける(ロマンチック♪)
・焚き火を囲んで、ウクレレで合唱(弾ける人いるのかな……)
・ホワイトサンズでビーチフラッグ(完全にノリで決まりました)

などなど。こんな感じの企画が66個準備されています!けっこう大変なものもたくさんあったり、毎日続けなければいけないものも多かったりするので、密かに応援していただけると嬉しいです。

編集部への応援メッセージも

編集部の中心メンバーを連れてアメリカ横断なんて、普通はできないこと。それでも、旅の素晴らしさを発信する私たちは、率先してこの旅に挑戦することを決めました。

そんな私たちの旅への思いに共感し、応援していただいている旅界のレジェンドの方々から、メッセージをたくさんいただきました!みなさま、ありがとうございますー!

キャンピングカーの先輩として申し上げますと、夜間のガス欠と交通事故には気をつけること!!(笑) 旅の良さは、無事に帰ってきて、その楽しかった思い出を周りとシェアするまでが楽しいところだと思っています。わたしはキャンピングカーの旅で、悪い意味で本当に人生がかわる経験をしました。みんな多少無茶してネタを作りつつも、無事で帰ってきてくださいねっヽ(´エ`)ノ

—「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」プロデューサー 詩歩

僕のことを知る人がひとりもいない海外を旅すると、ふと自分が「ゼロ」になったような気持ちになります。不安が募る反面、不思議と心地よさも感じる、そんな気持ち。旅には人の根にある「ゼロから知る」喜びと「ゼロから伝える」喜びを再確認させる効果があるようです。そう考えると旅は「非日常」ではなく、実は「日常」を取り戻す行為なのかもしれません。TABIPPOさんの取組は、埋没した「日常性」を取り戻す「実況中継」なのだと思います。多くの人に伝わってほしいし、僕も実況中継を見られるのを楽しみにしています。

—平山 高敏 / 旅メディア「ことりっぷ」webプロデューサー

「旅する○○○の時代」の「○○○」の部分にどんなキーワードを入れると旅は進化するのか?というのがプロデューサーとしての僕のテーマなんだけど、TABIPPOはそこに「編集部」という変化球を放り込んできた。青春時代に『ROUTE66 』に憧れながらも北米横断が夢に終わった僕としてはジェラシーさえ感じるこのプロジェクト。でも、ルイス達ならそんなオヤジの忘れかけていた冒険心もキャンピングカーの空席に乗せて旅してくれるだろう。きっと見送る僕らも同じ旅の上にある。

—TRAVEL PRODUCER 江藤誠晃

もっと見る

そして1ヶ月後…

こうして始まった私たちの旅ですが、アメリカにいた1ヶ月間は本当にあっという間でした!11月7日に無事にニューヨークでゴールし、10000kmを超えるアメリカ横断を達成することができました!

応援してくれたみなさま、Instagramのライブ配信を見てくれた方、本当にありがとうございました。

さて、この記事にある通り私たちは「アメリカ横断でやりたい66のこと」を企画していたので、もちろん旅の間はこちらに取り組んでいました。毎日が怒涛のように過ぎていくので、企画を忘れないように書き出して、毎日のチェックを習慣化。

私たちが取り組んでいた企画を(ボードが汚くて申し訳ないですが)、ご紹介します。

途中で何度も企画を変えたり、調整したりして66個の企画を決めて挑戦しました。実はまだいくつか記事化されていないものがあるのですが、そちらもお楽しみに!なんとか3月までにはと思っております。

ちなみにこちらの写真を撮ったのは、ゴールする前日。みんなで荷物整理やいらないものを捨てている時に、「ボードもバキッと割って捨てよう!」となりました。

よっしゃ、一発で決めたるわーと思いながら力を込めて日頃のストレスを発散するようにボードを思いっきり殴ると……

割れへんやん。

殴ったらわかる、これ安いやつやん。結構な力で挑んだのに、折り目がついただけでした。それならば……と今度は足で挑戦します。

下手くそすぎて無理でした。

このあと小さく折りたたみ、ゴミ箱にポイしました。1ヶ月、どうもありがとう。

あっという間の1ヶ月

日々取材や執筆に追われて、とてもリラックスできる時間なんてありませんでしたが、こんな無茶な企画を立てたからこそ、たくさん記録を残したからこそ、普通の横断より色濃く記憶に残るものとなりました。

まだあと少し残っている企画も、みなさまのお目にかかれる日がくるはずです!楽しみにしていてくださいねー!

キャンピングカーレンタル最大52,000円分の特典をゲットしよう!

キャンピングカーのレンタル費用は旅のメンバー全員で割り勘することが一般的ですが、少しでも安くなれば、食事を豪華にしたり、ディズニーランドに行ったり、アメリカの絶景を見に行ったりとさらに充実します。

そこで、H.I.Sさんとトラベルデポ・インコーポレイテッドさんにお願いして、TABIPPO.NETの読者限定でレンタル費用の割引をご用意しました!

特典1:レンタル泊数に応じて、レンタル費用が割引されます

アメリカ横断に必要な日数は最低7泊、平均14泊、たっぷり楽しむなら30泊と聞いたので、TABIPPOチームは30泊を選びました。ルートはロサンゼルスからマイアミを経由してニューヨークまで。30泊でも少し駆け足でしたから、もっと長くてもよかったくらいです。

H.I.S. & トラベルデポ共通で割引されます

7泊〜13泊:7.000円引き
14泊〜20泊:14,000円引き
21~27泊:21,000円引き
28~34泊:28,000円引き
35泊~:35,000円引き

特典2:H.I.S.なら80ドルの国立公園入場パスを無料プレゼント!



エイチ・アイ・エスの特典では、国立公園入場パス($80)やDLT発行が無料($10/1人あたり)などのオプションが付いてくるので、レンタル費用割引と合わせて最大52,000円分の特典となります!

エイチ・アイ・エスのみの特典

国立公園入場パス:$80 *
DLT(国際免許証の代わりとなる簡易免許証):$10/1人あたり
全米の大型MAP:$10

合計で$170/約17000円(8人でレンタルした計算)。35泊以上のお申し込みの場合(35000円引き)、合計の割引額は52000円です。* がついているオプションは台数に限りがありますので、早めにお申し込みください。

特典2:トラベルデポなら現地日本人スタッフによる充実のサポートが満載!



トラベルデポの特典では、実際に現地で初めてキャンピングカーに乗る!という人の不安を解消するため、国内体験試乗など、初めての方でも安心できる充実のサポートをご用意。英語に自信がない方も、現地の日本人スタッフによる電話サポートがあるため安心です。

車幅が広いキャンピングカーは運転するのも一苦労なので、ぜひ予行練習をしてみましょう!特典は3.5万円分ですが、他にもトラベルデポだからできるサポートが充実しています。

トラベルデポのみの特典

・アメリカ製モーターホーム国内体験試乗
・滞在先のお勧めRVパークなどの日程プランニング
・現地日本人スタッフによる電話サポート
・「運転できない…でも行きたい!」という方向けの日本人ドライバー付きプラン

キャンピングカー特典の申し込みはこちらから!

対象は下記のフォームからキャンピングカーの見積もり、申し込みをした方のみとなります。

*特典はこちらのフォームから申し込んだ方のみが対象となりますので、ご注意ください!
*予約時には同乗者全員分の名前が必要です。
*同乗者がお決まりでない場合は申込フォーム入力不可です
*ご質問等はご来店又はお電話にてご連絡をお願いします。
■H.I.S.新宿本社営業所アメリカ専門店:03-5360-4881
■ご相談の来店予約はコチラ:https://customer-reception.his-j.com/003A

*特典はこちらのフォームから申し込んだ方のみが対象となりますので、ご注意ください!
*ご質問等は”WEBサイト問い合わせフォーム”又は”お電話”にてご連絡をお願いします
*詳細が決まっていない場合でも、担当者の方が丁寧に相談に乗ります!
:0800-123-1776
■トラベルデポHP:http://motor-home.net/

Facebookグループでアメリカ横断の仲間探し

また、アメリカ横断を実現するために大変なことは「メンバー集め」。TABIPPOが少しでも手助けになるように、アメリカ横断のメンバーを探せるFacebookグループを作成しました!ぜひ、旅の仲間を見つけてください。

アメリカ横断に役立つアイテムも割引でご用意しました

photo by rui maeda

今回のアメリカ横断では、株式会社ビジョンさんの「グローバルWi-Fi」、最新の一眼レフカメラからチェキまでレンタルできる「Rentio」さんを利用しています。

海外でもネットを使いたい人やSNSを更新したい人、「絶景の写真をきれいに撮りたい!」「GoProを使ってみたい」という人は、ぜひチェックしてみてください!今ならTABIPPO限定特典で、お得にレンタルすることができます。

▶︎グローバルWi-Fiについてはこちら
▶︎Rentioについてはこちら

もっと見る