さて、こんばんは!TABIPPOで旅大学・学長をしているみっちーです。最近の口ぐせは「I love Oregon」好きな曲は安室奈美恵の「Never end」。

この旅でセルフィーにはまったので僕の写真がたくさん出てきますが、鼻のカタチがにんにくに似てるなあと思いながらお楽しみください。



ファーマーズ・マーケットのニンニク

***

今回、アメリカのオレゴン州の魅力をさぐりに駆け足で1週間ほど取材旅をしてきた。もちろん、この短い間で分かるものは一部のことなのかもしれないけれど、僕が感じたことをできるかぎり伝えられたらと思う。

アメリカには50の州があるんだけど(全部なんてもちろん知らない)、オレゴンってあまり馴染みがないと思うので、写真を見てふむふむこんな場所もあるんだと思ってもらえるとうれしい。


Headlands Costal Lodgeから見える絶景

そして、僕らTABIPPOでは「旅するように働き旅するように生きる」ということをとても大切にしているのだけれども、一見自由に見える働きかたには、もちろん辛いこと、大変なこともある。取材旅中にどんな働き方をしていたのかについて挟みながらお届けしようと思う。

世界中から集まったメディア、ライター、カメラマン、中国で98万人を抱えるインフルエンサー、有名ブロガー桃ちゃんなど、楽しいメンバー29名でオレゴンをまわってきた旅の一部始終をどうぞ。

***

そして、こういう記事を見るとき、書いてる人ってどんな人?って気になるので、勝手に僕の自己紹介から始めようと思う。

恩田倫孝/(MichinoriOnda)新潟県新潟市青山出身。年100回以上イベントをして生きてます。毎日美味しいお酒を飲めれば大体ハッピーで、砂漠と氷河が大好きなポエマー。行った国数は40程で好きな国はミャンマー。愛読書は意外にも小林秀雄の考えるヒント。あだ名はみっちー。倫理の倫に親孝行の孝でみちのりって読みます。珍しいでしょ。

さあ。というわけで、進んでいくよ!
Let’s start and enjoy!

 

オレゴンってどこで何があるんでしょう?


トラベルオレゴンより

まず、そもそもオレゴンってどこ?って感じてると思う。正直なところ、僕も行く前までどこにあるか分からなかったし、アメリカって50も州があるんだよね。オレゴンは全米で10番目に大きな州。人口は約370万人。ビール好きな人だとクラフトビールって聞いたことがあると思うんだけど、オレゴンにあるポートランドだけでも70以上ものビール醸造所(ブルワリー)がある。




アストリアにあるBUOY BEER ブルワリー

大体どこでも6つの種類を飲めるので好みが分かる。

アメリカで人気な都市っていえば、もちろんサンフランシスコ、ロサンジェルス、ニューヨーク。そして、最近イチローが戻ってきたシアトルとかだと思うんだけど、オレゴンはシアトルとサンフランシスコに挟まれた所にある。

東京からは、ポートランドまでは9〜10時間ほど。今回使ったデルタ航空は、スパークリングワインあって、ハーゲンダッツでるし、映画たくさんあって、成田からポートランドまで直接飛べるからとてもオススメ。あっという間に着く。



※行きの飛行機でスパークリングワイン頼んだつもりが、僕の発音のせいでスパークリングウォーターが出てきたのはここだけの話。

クラフトビール、ワイン、チーズ、ドーナツ、シーフードなんかはお手軽に楽しめるけれど、全米で住みやすいランキング1位のポートランドは、たぶんもっと本質的なところで人気があるんだと思う。留学してる友達に話を聞いたら、とにかくポートランド語りがとまらない。


人気のブードゥードーナツ

僕の印象に残ったのはとにかく人がいいということ。アメリカを旅して、人がよかったってあまり聞かないと思うけれど、ポートランドにいった人はみんなそう言う。

今回僕は、このポートランドを入り口にオレゴン州の南の方まで行ってきた。何があるか楽しみでしょ?

#オレゴン
#ポートランド
#デルタ航空

 

オレゴンロードラリーに参加した

僕らTABIPPOは、TABIPPO.NETInstagramTwitterFaceookを使いながら、色々な旅先の魅力を伝えることを仕事にしている。今回はオレゴン州観光局とポートランド観光協会主催のオレゴンの様々なスポットを車で移動しながら訪れ、オレゴンの魅力を探る「オレゴンロードラリー」という取材旅に参加した。

この取材旅というのは、もちろん種類によるんだけどめちゃくちゃ忙しい。朝も大体早いし、移動も多い。ご飯もたくさん出てくる。お酒も飲まなきゃいけない(違うか)この取材旅中は、基本的に他の仕事は出来ないことが多いので、メールの返信で精一杯。

#presstour
#media

 

ポートランドからあいのり桃とあいのりが始まる

さてこちらは僕が書きたいだけなのでさらっと。あいのりの桃ちゃんと一緒にあいのりしたよってというお話。嬉しいことに桃ちゃんのブログに何度かのせて貰ったから、友達からたくさんいいなーという連絡をもらったんだけど、一切のクレームは受け付けません!

そして、この記事で桃ちゃんをモデルとした写真がたくさん出てくるのでお楽しみに。でも、オレゴンについてだから、桃ちゃんばっかりに注目しないでね。

#momo
#cute

 

ほんと色々なInstagram


shore-acres-state-park

さて、少しずつオレゴンの話をしていくよ。今回、参加メンバーで同じハッシュタグ(#oregonroadrally)を使って投稿をしているのでそこから色々紹介していこうと思う。

僕ら29名ははだいたい同じルートで周ったんだけど(レンタカーを借りてまわったので、正確にいうと全ては一緒ではない)やはりInstagramにあげる写真の視点が全然違うから楽しい。もちろん、加工の仕方も。色々見比べてみると楽しい。

Running on the beach this morning #oregonroadrally #traveloregon #nofilter

A post shared by Stephanie Jacques (@jacques_stephanie) on Mar 19, 2018 at 8:43am PDT

#cannonbeach #oregonroadrally #teamuaAU

A post shared by Belinda Condon (@bellec1) on Mar 18, 2018 at 11:18pm PDT

magic! @oregonroadrally #oregonroadrally #travelOregon

A post shared by Ah Lek Lim (@ahleklim) on Mar 18, 2018 at 8:19pm PDT

#instagram
#diversity
#nicephoto

もっと見る

日本との時差がけっこう辛いよアメリカは

木曜日について金曜日から取材が始まったのだけれども、最初の2日間の時差ボケが辛かった。だって、アメリカと日本の時差って16時間。行きの飛行機で寝ようと思ったのだけれども、デルタ航空の機内エンタメに観たい映画がありすぎて誘惑に勝てず………。


多くの人が映画を楽しんでいる

なので最初の数日は深夜0時、2時、4時とかに起きちゃう。そして、AM6:30起床の日もある。もうなので朝から時々ハイテンションでビールだって飲んじゃう。

こちらはポートランドのクルーズ。2時間くらいかけてポートランドの川を優雅に移動する。ただ、全メディアの中で、朝からお酒を飲んでいたのは僕らだけだったような気もするけど気にしない。

メール、LINE等で日本と連絡をしてもだいたい時間がずれるのであまり回数は多くできない。だから、何かを一気に詰めようとするには、かなり非効率になってしまう。このタイミングに他の仕事は極力いれないのがいいと思う、本当に。

#jetlag
#tough

 

天候はだれも操れないし、しょうがない

ポートランドは雨が降ることが多く、僕が滞在していたときはよく雨が降っていた。でも、誰も傘もささずに歩いている。そこからオレゴン州を南下していくと気持ちのいい青空が広がっている。僕のオレゴンロードラリーの旅は天候にものすごいめぐまれた。

そして、オレゴンの観光の中でも目玉と言われれていた「クレーターレイク」にいく当日の朝。この日も晴れてはいたのだけれども、湖の上はものすごい霧が出ていた。僕らの担当ドライバーのグレッグは言った。

「今日は綺麗に見える確率が10%くらいなので、行くのはやめようと思う。他にもオレゴンの素晴らしい所はあるからさ」

天候はだれも操れないので、しょうがない……僕らは他の場所を楽しんだ。そして、夜ご飯の時にみんなのハッシュタグ「#oregonroadrally」を見ていた。

なんと、クレーターレイクに行ったチームが3チームいたらしい。
そして、見えてる……!そして、めちゃ綺麗!

息を飲むほどきれいでしょ。ベストシーズンは夏と言われているので、行きたい人は冬は避けたほうがいいかも。彼らのチームは奇跡的に見れたみたい。雪が降っているのもきれい。オレゴンを旅するときは、少し余裕をもって移動をした方がいいですね。

#Cretorlake
#snow

 

誰と働くかはやはり大切という話


STAND BY MEのロケ地Brownsvilleでの写真を撮る日本チーム

スタンドバイミーの人数が1人増えているのはあえてスルーして、また仕事の話に戻る。仕事をする上で大切なのは「何をするか」と「誰と働くか」。この誰と働くかってもちろん社内のメンバーもそうなんだけど、一緒に仕事する企業も大切。モンスターペアレンツじゃないけど、モンスタークライアントって沢山ある。

今回、日本チームとして共にしたのは4人。オレゴン州観光局から2人。旅工房から1人。そして、桃ちゃん。

松永さん(オレゴン州観光局):愛称「まっちゃん」はいつもドライバーと会話してくれて、そして丁寧な連絡をくれる。しっかりもの。バーガー好き。

古山さん(オレゴン州観光局):愛称「こやん」は天然ぶりを発見して僕らを笑わせてくれた。お酒にいつも付き合ってくれる。

榎本さん(旅工房):愛称「えのっきー」は日本じゃ苦手だったワインを飲み続ける。ダンスをやっている。

桃ちゃん:「私たちが日本語で話してるとドライバーが分からなくて可哀想だから、英語で話そう」とケアをしてくれる優しさをもつ有名ブロガー。お酒好き。

仕事ってやはり気持ちよく出来る人とやりたい。よく社内では、心理的安全性「参照こちら」の話をするんだけど、最初に相手のことを色々を知るのが大切。女子4人と男1人だったので、時々ディープなガールズトークをしていて、oopsってなっていたけどいいメンバーでした。

LINEでみんなが撮った写真を共有したり、情報の共有をしているのでとても仕事がやりやすい。この記事も気軽に相談しながら書いている。

#withwho
#important

 

覚えやすいニックネームって大切

こちらは少し旅のプラスアルファーなんだけど、あだ名というかイングリッシュネームって大切だなというお話。僕は、名前はみちのりで日本だとみっちーって呼ばれている。でも外人は「みっちー」という発音はほぼ全員出来ない。

なので、海外にいくと僕は「みっち」と自己紹介をしているんだけど直ぐに覚えて貰える。たとえば、「ともえ」「ともこ」とか3音節になると覚えて貰える確率が一気にさがる。2音節で覚えやすい名前があると便利。

今回の旅でも他のメディアの人から気軽に「みっち」って呼んでもらえた。

#nickname
#Mitch

 

絶対そんな量食べれないじゃん!


大きい瓶をもつグレッグ

さて。この記事を読んでるとなんて楽しそうな仕事!って感じると思うのだけれども、少し大変なことも。食事編。とにかく、量とインターバル。これが不規則なことがある。もちろん、僕らメディア、ライターはもてなされる側なので、美味しいご飯、お酒を用意して貰うんだけどアメリカン!な量がでてくるときもある。

僕はそんなに普段からそんなに食べる方じゃないのだけども、アメリカの洗礼を受けました。




普通に旅するなら大丈夫だけど、仕事だとこういうこともあるよね。


海岸沿いはシーフードがほんと美味しい#toobig
#likefoodfight
#seafood

 

I love beer and wine


willamette-valley-vineyardsにて

オレゴン全体で、クラフトビールとワインが美味しい。どこに行ってもクラフトビールはあるし、お手軽でピノ・ノワールの赤ワインを飲める。西海岸はシーフードも美味しく、オイスターをほぼ毎日食べていた。

ウィラメットバレーと呼ばれるはオレゴンの中でも有名なワイナリー(ワインを作っている所)で、テイスティングをさせて貰ったのだけど最高でした。5種類のワインを楽しめる。一緒に旅をしていたえのっきーは、日本ではワインを全然飲まないみたいだけれども、オレゴンではほぼ毎日飲んでいたんじゃないかな。

そして、チーズも有名で、農場にも立ちよったし、チーズだけのサンドイッチも絶品。こちらも、ワインと一緒に頂くと格別。

#ilovebeer
#ilovewine

もっと見る

日本じゃ絶対できないシリーズ

日本で絶対やらないことも沢山ありました。

▼バギー体験:

アフリカのナミビアで砂漠バギーをしたことがあったので、なんとなくのイメージがついていたんです。砂の上でバギーに乗るんでしょって。ただ出てきたバギーが想像してたものの何倍も大きかった…

運転手はノリノリ。そして、30分もの時間僕らは想像を絶するバギーを体験するのです。

Wild ride! @oregonroadrally #oregonroadrally

A post shared by Ah Lek Lim (@ahleklim) on Mar 19, 2018 at 10:58pm PDT

▼goatヨガ:

ヨガ。みんな好きですか?女性の方は特に好きだと思います。息を吸って吐く。気持ちいいですよね。ただ、こちらがgoatyogaといって、山羊と一緒にヨガをするのです。こんな感じ。ヨガを楽しむというか山羊と戯れていました。でも、とても楽しい。


興奮しているジーニー

#goatyoga
#buggy

 

記録を残すことってほんと大切

旅を仕事にする人は、文章、写真、動画が本当に大切だと思います。桃ちゃんは9年間ブログを1日3回更新し続けているらしいですが(これはほんとすごい)、記録を残すことは大切。そして、ちゃんと自分の視点で。

取材旅っていく所が限られるんだけれども、その中でどう楽しむかっていうのが大切。自分が楽しくなかったら、旅先の楽しさは伝えられない。そして、それをちゃんと記録にのこす。


Yaquina Head Lightにて

使用しているカメラは僕は基本的にiPhoneX。撮った枚数は2000枚程。使用アプリは、Foodie,Snapseed,VSCO,Over.

#log

みんなこんな感じで楽しんでました

我们去看郁金香吧🌷 @oregonroadrally #oregonroadrally  #traveloregon

A post shared by 王词红 (@wangcihong) on Mar 23, 2018 at 6:23pm PDT

 

やはり外国人はパーティが好き

あっという間に過ぎ去った7日間。最後のfarewellparty(お別れパーティ)があった。

これが凄くて、テーマが60年代の格好をして下さいというテーマを与えられる。しかも買い物をする場所も指定されてコスチュームをみんなで準備をするとう徹底ぶり。オレゴンシティーという街でビンテージものを買い込む(ここをツアーにスムーズに組み込むことがイケてる…!)

会場へは黄色いスクールバスに乗ってみんなで移動。そして、楽しいパーティ!

#farewellparty

 

最後にはなりますが

オレゴンの旅と仕事について怒涛のようにエピソードを紹介したけれど、どうでしたか?けっこう大変そうでしょ?旅するように働き、旅するように生きるって。そして、オレゴンのイメージ湧きました?

旅はいつだって楽しくて、沢山の気づきを与えてくれる。気づきは、だいたい違いから生まれるんだけれども、オレゴンの街の雰囲気は、僕が訪れたことのあるアメリカ(サンフランシスコ、ロサンゼルス、リノ、ニューヨーク)に比べてなんだけど、なんだか優しかった。いわゆる「アメリカ」の派手なイメージではなくおしとやかな印象をうけた。

日本に戻ってくると、大きなバックパックを背負ってる僕はどこか邪魔そうに見られて、電車内の人はどこか虚空を見つめるように感じた。もっと楽しそうな表情をすればいいのに…

取材旅が終わった後に、ポートランドに住む日本人の夫婦の家に泊まったのだけれども、彼らはこう言っていた。

「ここにはなにかすごいものがあるって感じはしないねんけど、ほんまめっちゃいい街やなって思うわ。人が優しいわ」

ぜひ、オレゴン全体の入り口ポートランドから足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?僕は、オレゴンで感じた優しさと楽しさをみなさんにどんどん伝えていきたい。そして、この記事で少しでも伝わっていたら嬉しい。

#kind
#nicetown
#haveanicetrip
#byebye

 

今回お世話になったスポンサーはデルタ航空!

ポートランドへはデルタ航空がとてもオススメ!だって、成田から約9時間の直行便で着いちゃう!

アメリカって少し遠いイメージがあると思うのですが、実は成田から約9時間で着くんです。ご飯食べて、映画見て、お酒飲んで、映画見て、少し仮眠して、映画見てご飯たべてあっという間に到着!という感覚です。お酒好きにはたまらないスパークリングワインの無料提供があったり、アイスクリームのサービス、機内スリッパ、ほんとに沢山の映画&ドラマ、そしてスターバックスのドリンクがあったりと最高のサービスなので、ぜひ体験してみてくださいね。

訪れた場所のご案内
▼Portland Spirit Cruises and Events
Contact: Keli Bergstrom, Director of Sales kbergstrom@portlandspirit.com
503.224.3900
www.portlandspirit.com

▼Kelly’s Brighton Marina
29200 Highway 101 N. Rockaway Beach, OR
www.kellysbrightonmarina.com

▼Headlands Coastal Lodge & Spa
33000 Cape Kiwanda Drive
Pacific City, OR
Contact: Tara Thayer, Revenue Manager tara@kiwandahospitality.com www.headlandslodge.com

▼Pelican Brewing
33180 Cape Kiwanda Drive Pacific City, OR 97135
www.pelicanbrewing.com

▼Sand Dunes Frontier
83960 Highway 101 Florence, OR
www.sanddunesfrontier.com

▼The Mill Casino Hotel & RV Park
Hosted by The People’s Coast 3201 Tremont Avenue
Coos Bay, Oregon 97459
www.themillcasino.com

▼Wildlife Safari
1790 Safari Road Winston, Oregon
www.wildlifesafari.net

▼Ashland Hills Hotel & Suites
2525 Ashland Street Ashland, Oregon
www.ashlandhillshotel.com

▼Oregon Shakespeare Festival
Hosted by Oregon Shakespeare Festival 15 S. Pioneer Street
Ashland, Oregon
www.osfashland.org

▼Caldera Brewery & Restaurant
540 Clover Lane
Ashland, Oregon
www.calderabrewing.com

▼The Grand Hotel Salem
201 Liberty Street SE Salem, OR 97301
www.grandhotelsalem.com

▼Oregon City Municipal Elevator
6th & High Street Oregon City, Oregon

▼Goat Yoga
17531 South Henrici Road
Oregon City, Oregon
Contact: Lainey Morse, Lainey@yourdailygoat.net
www.goatyoga.net

▼Embassy Suites by Hilton Portland Washington Square
9000 SW Washington Square Road Tigard, Oregon
Michele Wells, Sales Manager mwells@portlandembassysuites.com www.embassysuites3.hilton.com

▼World of Speed Museum
27490 SW 95TH Avenue Wilsonville, Oregon
www.worldofspeed.org

もっと見る