2017年10月〜11月にかけて、ロサンゼルスからニューヨークをキャンピングカーで横断したTABIPPO編集部。旅の間はその日のことを考えるだけで精一杯で、とんでもない速さで毎日が過ぎていきました。

そもそも旅をしながら仕事をすることはできたのか?一番印象に残った場所はどこだったのか?など、一緒に旅したメンバーに聞いてみました!記事にしていないところでも、メンバー同士の意外な発見やエピソードがあったようです。

前田塁

働きながらアメリカ横断してみた感想

アメリカ横断する編集部の首謀者であり責任者でしたが、編集部のチームでアメリカ横断してよかった!助かった!というのが正直な感想です。取材、撮影、出演などの仕事面でも、運転、料理、掃除などの旅行面でも、みんなで協力したから働きながらのアメリカ横断を実現できました。

TABIPPOジャパンの理解やサポートがあったことも心理的な負担を軽減してくれてます。普通の会社じゃ、主力メンバーが1ヶ月も日本を空けるなんて、まず実現しませんから。

一番印象に残ったことor場所

無事にゴールであるニューヨークに到着して、キャンピングカーを返し、いよいよチームが解散する瞬間が一番感動に残りました。

これで終わったんだなぁという感動と、さらっと解散する感じ(円陣とか組めばよかった気もする。笑)がTABIPPOらしくてすごく鮮明に覚えています。

この旅のベストショット

フィラデルフィアにあるイースタン州立刑務所で撮影した1枚です。アメリカ横断を通して、阿部ちゃんを撮り続けましたが、阿部ちゃんの陽気さと背景の不気味さが最高にミスマッチでお気に入りです。

もう一度行きたい場所は

世界一周とアメリカ横断を達成して、次は宇宙旅行をするのが目標なので、フロリダ州オーランドにあるNASAのケネディ宇宙センターにはきっと行くことになるはず!

ケネディ宇宙センターでは、人工衛星の打ち上げであれば、偶然僕たちが訪れることができたくらいには実施されているし、予約も不要なのでぜひロケットの打ち上げ見て欲しいなぁ。轟音と共に空に突き抜けて飛ぶ光景は鳥肌モノです。

長沼茂希

働きながらアメリカ横断してみた感想

移動するキャンピングカー車内での仕事という環境で一番の敵は「揺れ」だったのでそれに慣れるのが一番の苦労でした。さらに、日中は記事に使う撮影をして夕方から通常業務等をこなすのは相当タフでした..。

上記も含めてトータル的に普段の旅とはかなり違う環境化だったので「旅をしながら働く」ということの経験値とレベルが上がった気がします。

一番印象に残ったことor場所

基本ひとり旅や多くても4人での旅しかしてこなかったので、1ヶ月間を7人かつキャンピングカーという空間で過ごす旅ができたのは個人的にはかなり良い経験で今後の旅の中でも印象的な旅の一つになったと思います。

おそらく一生こんな大人数で旅をすることはないと思うで、興味がある方はぜひアメリカ横断をオススメします!

この旅のベストショットと説明

モニュメントバレーで頭上に広がる満点の天の河を撮れたのは最高でした。半円を綺麗に描いたものを初めて見ながら、あまりの広大さと美しさをあたらためて実感した瞬間でした。

もう一度行きたい場所は

ヨセミテ公園です。滞在時間が1日しかなかったのと、もともと自然が好きなのでテントを張ってキャンプをしたりトレッキングをしたりとヨセミテの大自然を味わうためにもっと長くいたかったなと思います。

さらによくを言えば、野生動物や四季折々違うヨセミテ公園を楽しむことができれば最高だなと。

伊達瞳

働きながらアメリカ横断してみた感想

もうやりたくない(笑)今回は、車移動ということもあって、「酔い」問題が一番大きかったです。仕事をしながらの旅なので、夜は遅くまで起きて仕事をするし、毎日何かしらに追われている感…

でも、悪いことばかりではありません。今回、旅をしながら仕事をしてみて、パソコンさえあればどこででもできるということがわかりました。場所を選ばず好きな旅をしながらお仕事もできるなんて、最高だな!と思いました。

一番印象に残ったことor場所

旅が楽しかったことは大前提。それよりも、32日間毎日、自分以外の6人の人と顔を合わせるなんて初めての体験でした。

意外と、お互いの事を全然知らなかったり…。一番は、同い年の阿部ちゃんとのたくさんの共通点を見つけられたことが印象に残っています。ドライブ中は「私もこの曲好き!とか、私もその映画めっちゃ好き!」とか。

新しい発見があったことが一番印象に残っています。

この旅のベストショットと説明

隕石孔の写真!双眼鏡?を覗いた時に見える景色を、携帯で撮影してみました!

双眼鏡からの景色を写真に撮ることってなかなかないし、綺麗に撮れたのでお気に入りです♪私はスマホしか持って行っていないので、他のメンバーに比べると良い写真が全くありません(笑)

もう一度行きたい場所は

もう一度行きたいところは、国立公園系・セドナ・ワシントンD.C・フィアデルフィア。国立公園は大きすぎて、日程的に周りきれなかったし、ワシントンD.Cも、意外と見るところがたくさんありました。セドナは、ハイキングしかできなかったのでもっと街を散策したり、毎日夕日を眺めたりしたかったです。

フィアデルフィアは、自分が全く知らない土地だったので、意外と都会だったことに驚いて、もう一度行きたい!と思っています。まぁ、どこももう一度行きたいですけどね(笑)

もっと見る

阿部まなみ

働きながらアメリカ横断してみた感想

旅に行く前は「アメリカ横断って言っても、基本移動は車だし運転するとき以外は暇な時間も多いでしょ」なんて、思っていました。これがとんだ誤算。

車内はぐわんぐわん揺れるわ、少しPCを見ただけで気持ち悪くなってくるわ、作業できる状態ではありませんでした(徐々に慣れてきたけど)。

「旅しながら仕事をする」ことは可能だけど、「車に乗りながら仕事をする」はできないなと確信。いつか車で生活するバンライフをしてみたいなぁと思ったのですが、それが実現したとしても、おそらく仕事をするときは停車することになるでしょう(笑)

一番印象に残ったことor場所

一番感動した景色は、モニュメントバレー近くのキャンプ場で見た満天の星です。普段東京で暮らしていると綺麗な星空を見られることはかなり稀ですが、モニュメントバレーでは天の川まで肉眼で見ることができました。

そして、その星が地平線まで続いているんです!空が広いからこそ見られた景色に、ただただ見惚れて夢中でカメラのシャッターを切っていました。

この素晴らしい景色を知ってしまったせいで、日本で見られるそんじょそこらの星では感動できなくなってしまいました(笑)

この旅のベストショットと説明

セドナで撮った伊達ちゃん。トレッキング自体は辛くて何回も下山したくなりましたが、上から見た景色は最高でした。この旅ではよく伊達ちゃんの写真を撮ることが多く、おしゃれで画になるため撮っている私もすごく楽しかったです。

「バックパッカーのイメージを変えたい」と、たくさんの服を抱えて旅をする彼女を見ながら感心させられました。

もう一度行きたい場所は

ホワイトサンズです。私たちが行ったときはちょうど天気が悪く、着いたときはどんよりした曇り空で、すぐ雨が降ってきたので、青い空と真っ白な砂の世界をあまり楽しむことができませんでした。

そのときはスケジュール的にできるだけ巻いて進もうとしていたので、翌日に再び訪れることは叶わず……。もう1回行って、憧れの景色を見てみたいなぁと思います。

キャンピングカーレンタル最大52,000円分の特典をゲットしよう!

キャンピングカーのレンタル費用は旅のメンバー全員で割り勘することが一般的ですが、少しでも安くなれば、食事を豪華にしたり、ディズニーランドに行ったり、アメリカの絶景を見に行ったりとさらに充実します。

そこで、H.I.Sさんとトラベルデポ・インコーポレイテッドさんにお願いして、TABIPPO.NETの読者限定でレンタル費用の割引をご用意しました!

特典1:レンタル泊数に応じて、レンタル費用が割引されます

アメリカ横断に必要な日数は最低7泊、平均14泊、たっぷり楽しむなら30泊と聞いたので、TABIPPOチームは30泊を選びました。ルートはロサンゼルスからマイアミを経由してニューヨークまで。30泊でも少し駆け足でしたから、もっと長くてもよかったくらいです。

H.I.S. & トラベルデポ共通で割引されます

7泊〜13泊:7.000円引き
14泊〜20泊:14,000円引き
21~27泊:21,000円引き
28~34泊:28,000円引き
35泊~:35,000円引き

特典2:H.I.S.なら80ドルの国立公園入場パスを無料プレゼント!



エイチ・アイ・エスの特典では、国立公園入場パス($80)やDLT発行が無料($10/1人あたり)などのオプションが付いてくるので、レンタル費用割引と合わせて最大52,000円分の特典となります!

エイチ・アイ・エスのみの特典

国立公園入場パス:$80 *
DLT(国際免許証の代わりとなる簡易免許証):$10/1人あたり
全米の大型MAP:$10

合計で$170/約17000円(8人でレンタルした計算)。35泊以上のお申し込みの場合(35000円引き)、合計の割引額は52000円です。* がついているオプションは台数に限りがありますので、早めにお申し込みください。

特典2:トラベルデポなら現地日本人スタッフによる充実のサポートが満載!



トラベルデポの特典では、実際に現地で初めてキャンピングカーに乗る!という人の不安を解消するため、国内体験試乗など、初めての方でも安心できる充実のサポートをご用意。英語に自信がない方も、現地の日本人スタッフによる電話サポートがあるため安心です。

車幅が広いキャンピングカーは運転するのも一苦労なので、ぜひ予行練習をしてみましょう!特典は3.5万円分ですが、他にもトラベルデポだからできるサポートが充実しています。

トラベルデポのみの特典

・アメリカ製モーターホーム国内体験試乗
・滞在先のお勧めRVパークなどの日程プランニング
・現地日本人スタッフによる電話サポート
・「運転できない…でも行きたい!」という方向けの日本人ドライバー付きプラン

キャンピングカー特典の申し込みはこちらから!

対象は下記のフォームからキャンピングカーの見積もり、申し込みをした方のみとなります。

*特典はこちらのフォームから申し込んだ方のみが対象となりますので、ご注意ください!
*予約時には同乗者全員分の名前が必要です。
*同乗者がお決まりでない場合は申込フォーム入力不可です
*ご質問等はご来店又はお電話にてご連絡をお願いします。
■H.I.S.新宿本社営業所アメリカ専門店:03-5360-4881
■ご相談の来店予約はコチラ:https://customer-reception.his-j.com/003A

*特典はこちらのフォームから申し込んだ方のみが対象となりますので、ご注意ください!
*ご質問等は”WEBサイト問い合わせフォーム”又は”お電話”にてご連絡をお願いします
*詳細が決まっていない場合でも、担当者の方が丁寧に相談に乗ります!
■トラベルデポ:0800-123-1776
■トラベルデポHP:http://motor-home.net/

Facebookグループでアメリカ横断の仲間探し

また、アメリカ横断を実現するために大変なことは「メンバー集め」。TABIPPOが少しでも手助けになるように、アメリカ横断のメンバーを探せるFacebookグループを作成しました!ぜひ、旅の仲間を見つけてください。

アメリカ横断に役立つアイテムも割引でご用意しました

photo by rui maeda

今回のアメリカ横断では、株式会社ビジョンさんの「グローバルWi-Fi」、最新の一眼レフカメラからチェキまでレンタルできる「Rentio」さんを利用しています。

海外でもネットを使いたい人やSNSを更新したい人、「絶景の写真をきれいに撮りたい!」「GoProを使ってみたい」という人は、ぜひチェックしてみてください!今ならTABIPPO限定特典で、お得にレンタルすることができます。

▶︎グローバルWi-Fiについてはこちら
▶︎Rentioについてはこちら

もっと見る