こんにちは、#旅する編集部で1ヶ月間キャンピングカーでアメリカ横断していた阿部まなみ(@mnooooom)です。この旅で私たちは、アメリカと日本にて、キャンピングカーレンタル事業を運営する株式会社エルモンテRVジャパンから協賛をいただきました。

キャンピングカーの中ってどうなっているんだろう?寝るスペースは?キッチンはある?など、生活する上で気になることも多いですよね。

私たちが借りた、FS-31という8人乗りのキャンピングカーで説明します。

ソファからベッドへ

私たちの車は8人乗りなので、人数分のベッドが必要になります。1つはこちらのソファ。

腰掛ける部分を持ち上げて、

手前に引けば、簡単にベッドにすることができます。女性1人でも、簡単に作ることができますよ。

リビングテーブルも大変身

こちらは普段、みんなでご飯を食べる時などに使うテーブル。

まず、周りのクッションを外していきます。

テーブル下のレバーを動かしたら、

体重をかけてテーブルを真下に下ろします。

下まで下ろしたら、あとは先ほど外したクッションを敷き詰めるだけ。

ゆったりと寝られるベッドが完成しました!私はこちらのベッドを利用していたのですが、広々としていて毎日ぐっすり眠れました。

後ろには2段ベッド

車の後ろには、もう1つテーブルが。こちらは、なんと2段ベッドにすることができるのです。

まずテーブルを外し、

その次に、テーブルを支えていた2本の柱を外します。

空いたスペースに先ほどのテーブルをはめて、

クッションを並べたら下の段の完成!次は上の段を組み立ててみましょう。

左右にこのような留め具があるので、そちらを両方外して手前に引き出します。

マットが出てくるので、こちらを広げて

上のベッドの出来上がり。私たちは一度組み立ててから、テーブルに戻さずに最後まで2段ベッドにしたままでした。自分だけの空間ができるため、自分が生活しやすいように部屋のように使っていたそうです。

運転席上にも

運転席の上にも、ベッドがついています。

マットを手前に引き出して、

シートベルトのように、左右のベルトを留めたら

あっという間に完成。こちらは2人でも寝られるくらい、十分なスペースでした。

一番後ろにはダブルベッド

車の一番後ろには、大きなベッドが用意されています。大人2人が寝ても十分すぎるくらいの大きさです。少し休憩したい人のお昼寝スペースとしても使っていました。

大容量の冷蔵庫

廊下には、冷蔵庫と冷蔵庫。私たちは7人で生活していましたが、中身がパンパンになることはありませんでした。冷凍食品なども買っておくと便利ですよ。

充実したキッチン

ガスコンロは3口あるため、調理で困ることもありません。

左のつまみを右に回しながら、点火させたいコンロのつまみを回します。私たちは1ヶ月間ほぼ毎日自炊をしましたが、ガスが切れることはありませんでした。

上には電子レンジ、そしてコンロの下にはオーブンも備え付けられています。

調理器具の収納もバッチリ。

設備がかなり充実しているため、問題なく自炊をすることができました。また、移動する際は車体がかなり揺れてものが動く可能性があるので、キッチン周りのものは毎回棚にしまうなどして片付けていました。

もっと見る

空調管理もらくらく

ファン(換気)、冷房、暖房が備え付けられています。国立公園近くはかなり冷え込むこともあったため、暖房を使うことが多かったです。

また調理をしている際に火災報知器がなることがあったので、その時は窓を開けるほか換気なども回していました。

水周りも完備

洗面台、トイレ、シャワーがついていますが、私たちのグループが使用したのは数回ほど。ほぼ毎日RVパークに泊まっていたので、ほとんどトイレやシャワーは使用しませんでした。

洗剤などの生活用品は、私の左後ろの棚に収納していました。

雨の時には必須

雨が降った時や、バーベキューをする時などには、屋根部分についているタープを出して利用していました。

入り口にあるスイッチで、タープを出し入れすることができます。

スライドの収納について

キャンピングカーは走行中、スライドを中にしまっていますが、停車時にはスライドを外に出して中の空間を広くします。こちらは、今スライドが外に出ている状態。

中にあるスイッチで、出し入れすることができます。スライドは、リビング側と寝室側の2つ。私たちは間違えないように、テープで印をつけていました。

こちらはスライドを中にしまっている状態。車を走らせる時は、スライドが閉まっているかをきちんと確認してから出発してくださいね。

快適なキャンピングカー

いかがでしたか?ベッドは広々としていてぐっすり寝ることができるし、キッチンも使い勝手がよくて自炊も問題なし。心配していたよりずっと、とても快適で日本と変わらないように生活することができました。

あなたのキャンピングカー生活も、きっと素敵なものになるはずです。

supported by El Monte RV

キャンピングカーレンタル最大52,000円分の特典をゲットしよう!

キャンピングカーのレンタル費用は旅のメンバー全員で割り勘することが一般的ですが、少しでも安くなれば、食事を豪華にしたり、ディズニーランドに行ったり、アメリカの絶景を見に行ったりとさらに充実します。

そこで、H.I.Sさんとトラベルデポ・インコーポレイテッドさんにお願いして、TABIPPO.NETの読者限定でレンタル費用の割引をご用意しました!

特典1:レンタル泊数に応じて、レンタル費用が割引されます

アメリカ横断に必要な日数は最低7泊、平均14泊、たっぷり楽しむなら30泊と聞いたので、TABIPPOチームは30泊を選びました。ルートはロサンゼルスからマイアミを経由してニューヨークまで。30泊でも少し駆け足でしたから、もっと長くてもよかったくらいです。

H.I.S. & トラベルデポ共通で割引されます

7泊〜13泊:7.000円引き
14泊〜20泊:14,000円引き
21~27泊:21,000円引き
28~34泊:28,000円引き
35泊~:35,000円引き

特典2:H.I.S.なら80ドルの国立公園入場パスを無料プレゼント!



エイチ・アイ・エスの特典では、国立公園入場パス($80)やDLT発行が無料($10/1人あたり)などのオプションが付いてくるので、レンタル費用割引と合わせて最大52,000円分の特典となります!

エイチ・アイ・エスのみの特典

国立公園入場パス:$80 *
DLT(国際免許証の代わりとなる簡易免許証):$10/1人あたり
全米の大型MAP:$10

合計で$170/約17000円(8人でレンタルした計算)。35泊以上のお申し込みの場合(35000円引き)、合計の割引額は52000円です。* がついているオプションは台数に限りがありますので、早めにお申し込みください。

特典2:トラベルデポなら現地日本人スタッフによる充実のサポートが満載!



トラベルデポの特典では、実際に現地で初めてキャンピングカーに乗る!という人の不安を解消するため、国内体験試乗など、初めての方でも安心できる充実のサポートをご用意。英語に自信がない方も、現地の日本人スタッフによる電話サポートがあるため安心です。

車幅が広いキャンピングカーは運転するのも一苦労なので、ぜひ予行練習をしてみましょう!特典は3.5万円分ですが、他にもトラベルデポだからできるサポートが充実しています。

トラベルデポのみの特典

・アメリカ製モーターホーム国内体験試乗
・滞在先のお勧めRVパークなどの日程プランニング
・現地日本人スタッフによる電話サポート
・「運転できない…でも行きたい!」という方向けの日本人ドライバー付きプラン

キャンピングカー特典の申し込みはこちらから!

対象は下記のフォームからキャンピングカーの見積もり、申し込みをした方のみとなります。

*特典はこちらのフォームから申し込んだ方のみが対象となりますので、ご注意ください!
*予約時には同乗者全員分の名前が必要です。
*同乗者がお決まりでない場合は申込フォーム入力不可です
*ご質問等はご来店又はお電話にてご連絡をお願いします。
■H.I.S.新宿本社営業所アメリカ専門店:03-5360-4881
■ご相談の来店予約はコチラ:https://customer-reception.his-j.com/003A

*特典はこちらのフォームから申し込んだ方のみが対象となりますので、ご注意ください!
*ご質問等は”WEBサイト問い合わせフォーム”又は”お電話”にてご連絡をお願いします
*詳細が決まっていない場合でも、担当者の方が丁寧に相談に乗ります!
:0800-123-1776
■トラベルデポHP:http://motor-home.net/

Facebookグループでアメリカ横断の仲間探し

また、アメリカ横断を実現するために大変なことは「メンバー集め」。TABIPPOが少しでも手助けになるように、アメリカ横断のメンバーを探せるFacebookグループを作成しました!ぜひ、旅の仲間を見つけてください。

アメリカ横断に役立つアイテムも割引でご用意しました

photo by rui maeda

今回のアメリカ横断では、株式会社ビジョンさんの「グローバルWi-Fi」、最新の一眼レフカメラからチェキまでレンタルできる「Rentio」さんを利用しています。

海外でもネットを使いたい人やSNSを更新したい人、「絶景の写真をきれいに撮りたい!」「GoProを使ってみたい」という人は、ぜひチェックしてみてください!今ならTABIPPO限定特典で、お得にレンタルすることができます。

▶︎グローバルWi-Fiについてはこちら
▶︎Rentioについてはこちら

もっと見る