みなさんはアメリカの食べ物と言えば何を思い浮かべますか?そうです、アメリカといえばハンバーガーです。ハンバーガーではありませんが、アメリカのファストフード店のタコベルが日本に再上陸して話題になった時期もありましたね。

現在日本に店舗がないハンバーガーチェーン店もあるのでアメリカ旅行の際には行ってみたいお店をご紹介いたします。

シェイク・シャック(Shake Shack)

shake shack

shake shack

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/03/14365781387_d1a341dacf_b.html

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/03/14365781387_d1a341dacf_b.html

2000年にマディソン・スクエア・パークで始めた屋1台が元になって2004年に第1号店が開店しました。今でも長蛇の列ができているとか。非常にお洒落な外装ですよね!シェイク・シャックを有名にしたハンバーガーは、健康的に飼育されたアンガスビーフを100パーセント使用してしています。シェイクやフライドポテトなど、サイドメニューも人気です。

2014年にはZagat NYCで最も人気のあるニューヨークのレストランに選ばれています。現在は9カ国で70店舗以上で展開されています。ハンバーガーの値段は4-10ドルぐらいです。日本にも明治神宮外苑内にとうとうオープンしましたが、かなり混雑が予想されます。果たして何時間待ちの行列ができるのでしょうか?

カールス・ジュニア (Carl’s Jr.)

carl's jr.

carl's jr.

アメリカ国内第5位の店舗規模を誇る巨大ハンバーガーチェーン店です。売りは、品質とボリューム。現在アメリカ国内2900店舗以上、全世界30カ国以上で600店以上を展開しています。値段は安いと1ドル台のハンバーガーもあるので大衆的なハンバーガーチェーン店の代表格です。

以前アメリカではパリス・ヒルトンのセクシーなCMが話題になりましたが、その後も様々なCMシリーズがでており、それがまたいちいちセクシーなので要チェックです。以前は大阪に6店舗ありましたが、現在は撤退しています。しかし、昨年の12月に2015年秋頃に再度日本に店舗を開店する予定があるとの報道がありました。

ジャック・イン・ザ・ボックス (Jack in the Box)

jack in the box

jack in the box

カリフォルニアのサンディエゴ発祥のハンバーガーチェーン店です。アメリカ西海岸を中心に21州で2200店舗以上を展開しています。値段は1ドル台のハンバーガーもあり、豊富なメニューが売りの大衆的なハンバーガーチェーン店です。タコスなども販売されています。Seasoned Curly Friesという螺旋状の味つきフライドポテトが美味しいです。

Jack Boxというマスコットがいることでも知られています。ただ、一見すると不気味に感じるかもしれません。

もっと見る

ワタバーガー (Whataburger)

テキサス発祥のハンバーガーチェーン店でフロリダなどの南部を中心に2012年当時で約740店舗展開しています。公式ホームページには1950年創業時からより大きく、より美味しいハンバーガーを誇りを持って提供していますと記されています。以上のことからわかるように大きさが魅力のハンバーガーチェーン店です。

店名のなっているWhataburgerが約3ドルで1番安くてWhataburger Jr.が2ドル台と良心的な値段設定になっています。

インアンドアウト・バーガー (IN-N-OUT Burger)

in-n out

in-n out

6800675694_ea07129d89_b

6800675694_ea07129d89_b

アメリカの西海岸、特に南カリフォルニアを中心に全米6州で300店舗以上を展開しています。アメリカ人には特に人気があるハンバーガーチェーン店です。現地だとイネナウト・バーガーと発音されているようです。

冷凍庫や電子レンジがないので、オーダーが入ってからハンバーガーを作り始める新鮮さが売りでメニューも非常にシンプルです。また、シェイクやフライドポテトも人気です。値段は2ドル台からと良心的な値段。

ハンバーガーとチーズバーガーにパティとチーズが2つずつのダブル・ダブルの3種類が基本メニューです。ただ裏メニューが存在しています。アニマル・スタイルやベジバーガーなどがあることが確認されているようです。西海岸を中心にしていることもあり、ハリウッドセレブやスターにも愛されています。パリス・ヒルトンは大ファンだそうです。

また、ミリオンダラー・ベイビーで2度目のアカデミー主演女優賞に輝いた当日に、ヒラリー・スワンクがオスカー像を持ったまま店舗を訪れた写真がパパラッチされたこともあります。

ファイブ・ガイズ (FIVE GUYS)

5898660193_8980d2cdec_b

5898660193_8980d2cdec_b

5588200646_b9fbb5c1e8_b

5588200646_b9fbb5c1e8_b

オーダーを受けてから作るハンバーガーチェーン店です。冷凍庫や電子レンジなどがないので作りおきではない、新鮮さが売りです。2012年当時アメリカとカナダで1000店舗以上を展開していて、更なる店舗拡大を計画中のことでした。イギリスでも27店舗を展開しています。

アメリカ東海岸を中心に店舗を展開していて、頻繁に前述のインアンドアウト・バーガーと比較されています。アメリカでは東のファイブ・ガイズ、西のインアンドアウトとして知られています。ハンバーガーは4種類で値段は6ドル台から非常にシンプルなメニューです。ミニサイズもあるようにサイズはとても大きです。フライドポテトの量もかなり多いです。

ウマミ・バーガー (Umami Burger)

umami burger

umami burger

まずは名前を聞いて、 ん?っと思った方も多いかもしれません。そうです、ウマミです。もちろん、日本語の旨味からきています。名前だけ聞くと、海外に多い「なんちゃって日本」を取り入れた微妙な味のお店を想像するかもしれませんが、絶品のハンバーガー店と噂のハンバーガーチェーン店です。

2009年にロサンゼルスに第1号店が開店し、2014年当時でカリフォルニアを中心に4州で24店以上を展開しています。2013年にニューヨークに初めて店舗ができた時に3時間半の行列ができていたそうです。

普通のレストランのように着席してからオーダーして、店員の方に持ってきてもらう接客スタイルです。店内は落ち着きのあるお洒落な雰囲気です。ハンバーガーの値段は10ドルぐらいからと高めの設定です。セットで食べると20ドルぐらいになります。それでも人気というの味が支持されている証です。

まとめ

大衆店から高級ハンバーガー店まで多種多様のハンバーガーチェーンがあり、さすがハンバーガー大国アメリカという感じがしました。日本に上陸が決まっていお店もありますが、できるだけ早く、そして多くのハンバーガーチェーン店が日本に上陸することを期待せずにはいられません。

もっと見る