アメリカでキャンピングカーをレンタルするために必要なすべての情報まとめ(手続き・書類・確認事項)
こんにちは、#旅する編集部で1ヶ月間キャンピングカーでアメリカ横断していた阿部サキソフォンです。この旅で私たちは、アメリカと日本にて、キャンピングカーレンタル事業を運営する株式会社エルモンテRVジャパンから協賛をいただきました。
現地に着いたらどうやってお店までいくの?手続きは何があるの?など、不安なこともたくさん。そこで、空港出発〜レンタルまでの様子をまとめました。
なお、私たちのルートはロサンゼルスからニューヨーク。最初はロサンゼルス国際空港から始まります。
空港からシャトルバスでエルモンテへ
空港に着いたら、いよいよ出発!まずは、ロサンゼルス国際空港のターミナルからシャトルバスが出ているので、ヒルトンホテルへ向かいます。
エルモンテRV行きのシャトルバスがヒルトンホテルから出ているので、今度はそちらへ乗車。エルモンテRV⇔ヒルトンホテルのシャトルバスは9:30と12:30の、1日2本のみとなります。
なお、シャトルバスに間に合わない場合、電車にて「Norwalk」駅(終点)まで行き、そこからタクシー利用になるとのこと。
ヒルトンホテルに着いたら、中を通って外に出ましょう。しばらく待っていると、エルモンテRVと書かれたバスがやってきました!
荷物を預けて、いざ出発。この時は私たちのグループと、ご家族の2組が利用していました。
エルモンテに到着!
エルモンテRVには、キャンピングカーがずらりと並んでいます!貸し出し時間は午後1時~4時までの間(営業時間は5時まで)。オプション(125$)で朝8時以降いつでもピックアップすることも可能です。
到着したら、まずビデオを見ます。アメリカで運転するに当たっての注意事項、各設備の紹介などが収録されています。
日本語のビデオが用意されているので、英語に自信がない方でも安心です。
カウンターで手続きへ
①レンタル契約書にサイン
②スタッフと一緒に車のチェック
③社内設備の説明
④パーソナルキット、スーツケースを積み込む
ビデオが終わると、カウンターに案内されます。こちらでは必要な書類提出、記入などを行っていきます。ちなみに、レンタル時の手続きで必要となるのは下記の持ち物。
・パスポート、日本の免許証、国際免許証(またはDLT)、クレジットカード、バウチャー の5点。
※クレジットカードは利用枠として、1,000$のデポジットがあるものをご用意ください。
(セキュリティデポジットとして(免責1,000$)使用します。複数枚でも可)
◆追加で運転する方
・パスポート、日本の免許証、国際免許証(またはDLT)の3点
国際免許証の代わりとなるDLT(運転免許翻訳フォーム、Driver License Translate)は、エルモンテで発行(1枚1,000円)することができます。発行には日本の免許証のみあればOK(コピー、PDF、画像データでもOK)。こちらは、日本で準備しておきましょう。
こちらは、代表者が記入する用紙。
こちらの用紙は、運転する人全員が記入します。私たちは全員運転する予定だったので、全員こちらに記入しました。
合わせて、保険やオプションで借りるアイテムについても確認。ちなみに私たちは「炊飯器」を借りていったのですが、これが本当に役立ちました!毎日のようにご飯を炊いていたので、食事には困ることはありませんでした。
車両のチェックへ
書類手続きが終わったら、次は車のチェックをしていきます。車体に傷がないかなどを確認しながら、設備について説明を受けます。
スタッフの方が一つ一つ丁寧に教えてくれます。何かわからないことがあったら、必ずその場で聞いてくださいね。
私たちが借りたのは、FS-31という8人乗りのタイプ。オートマで、運転操作は日本の車と変わりません。
すべてのチェックが終わったら、いよいよ出発!(私の左後ろに見えているのは、エルモンテRVから借りた寝具一式です)
これですべての手続きは終了です。所要時間は、1時間半〜2時間ほど。 慣れないキャンピングカー、アメリカでの運転に最初は戸惑うこともあると思います。メンバー全員で協力して、ゴールを目指してくださいね。
安全運転を第一に、気をつけて行ってらっしゃい!
supported by El Monte RV
キャンピングカーレンタル最大52,000円分の特典をゲットしよう!
キャンピングカーのレンタル費用は旅のメンバー全員で割り勘することが一般的ですが、少しでも安くなれば、食事を豪華にしたり、ディズニーランドに行ったり、アメリカの絶景を見に行ったりとさらに充実します。
そこで、H.I.Sさんとトラベルデポ・インコーポレイテッドさんにお願いして、TABIPPO.NETの読者限定でレンタル費用の割引をご用意しました!
特典1:レンタル泊数に応じて、レンタル費用が割引されます
アメリカ横断に必要な日数は最低7泊、平均14泊、たっぷり楽しむなら30泊と聞いたので、TABIPPOチームは30泊を選びました。ルートはロサンゼルスからマイアミを経由してニューヨークまで。30泊でも少し駆け足でしたから、もっと長くてもよかったくらいです。
H.I.S. & トラベルデポ共通で割引されます
7泊〜13泊:7.000円引き
14泊〜20泊:14,000円引き
21~27泊:21,000円引き
28~34泊:28,000円引き
35泊~:35,000円引き
特典2:H.I.S.なら80ドルの国立公園入場パスを無料プレゼント!
エイチ・アイ・エスの特典では、国立公園入場パス($80)やDLT発行が無料($10/1人あたり)などのオプションが付いてくるので、レンタル費用割引と合わせて最大52,000円分の特典となります!
エイチ・アイ・エスのみの特典
国立公園入場パス:$80 *
DLT(国際免許証の代わりとなる簡易免許証):$10/1人あたり
全米の大型MAP:$10
合計で$170/約17000円(8人でレンタルした計算)。35泊以上のお申し込みの場合(35000円引き)、合計の割引額は52000円です。* がついているオプションは台数に限りがありますので、早めにお申し込みください。
特典2:トラベルデポなら現地日本人スタッフによる充実のサポートが満載!
トラベルデポの特典では、実際に現地で初めてキャンピングカーに乗る!という人の不安を解消するため、国内体験試乗など、初めての方でも安心できる充実のサポートをご用意。英語に自信がない方も、現地の日本人スタッフによる電話サポートがあるため安心です。
車幅が広いキャンピングカーは運転するのも一苦労なので、ぜひ予行練習をしてみましょう!特典は3.5万円分ですが、他にもトラベルデポだからできるサポートが充実しています。
トラベルデポのみの特典
・アメリカ製モーターホーム国内体験試乗
・滞在先のお勧めRVパークなどの日程プランニング
・現地日本人スタッフによる電話サポート
・「運転できない…でも行きたい!」という方向けの日本人ドライバー付きプラン
キャンピングカー特典の申し込みはこちらから!
対象は下記のフォームからキャンピングカーの見積もり、申し込みをした方のみとなります。
*特典はこちらのフォームから申し込んだ方のみが対象となりますので、ご注意ください!
*予約時には同乗者全員分の名前が必要です。
*同乗者がお決まりでない場合は申込フォーム入力不可です
*ご質問等はご来店又はお電話にてご連絡をお願いします。
■H.I.S.新宿本社営業所アメリカ専門店:03-5360-4881
■ご相談の来店予約はコチラ:https://customer-reception.his-j.com/003A
*特典はこちらのフォームから申し込んだ方のみが対象となりますので、ご注意ください!
*ご質問等は”WEBサイト問い合わせフォーム”又は”お電話”にてご連絡をお願いします
*詳細が決まっていない場合でも、担当者の方が丁寧に相談に乗ります!
■トラベルデポ:0800-123-1776
■トラベルデポHP:http://motor-home.net/
Facebookグループでアメリカ横断の仲間探し
また、アメリカ横断を実現するために大変なことは「メンバー集め」。TABIPPOが少しでも手助けになるように、アメリカ横断のメンバーを探せるFacebookグループを作成しました!ぜひ、旅の仲間を見つけてください。
アメリカ横断に役立つアイテムも割引でご用意しました
photo by rui maeda
今回のアメリカ横断では、株式会社ビジョンさんの「グローバルWi-Fi」、最新の一眼レフカメラからチェキまでレンタルできる「Rentio」さんを利用しています。
海外でもネットを使いたい人やSNSを更新したい人、「絶景の写真をきれいに撮りたい!」「GoProを使ってみたい」という人は、ぜひチェックしてみてください!今ならTABIPPO限定特典で、お得にレンタルすることができます。