地中海に浮かぶマヨルカ(マジョルカ)島は、スペインのバレアレス諸島の島のひとつです。ビーチリゾートや入江、石灰岩からなる山があり、ローマ人やムーア人の遺跡でも有名です。

今回はスペインのリゾート地として知られているマヨルカ島のおすすめ観光スポットを11ヶ所ご紹介します。

*編集部追記
2017年6月公開の記事に新たにスポットを追加しました(2018/1/30)
2018年1月公開の記事に新たにスポットを追加しました(2018/11/7)
執筆時点での情報なので、実際に訪れた方で古い情報を見つけた方はmedia@tabippo.netまでご連絡ください。

マヨルカ島に行ってみての感想

私がマヨルカ島を訪れたのは秋で、夏休みシーズンはすでに過ぎていましたが、それでもバカンスを楽しみに来た多くの観光客で賑わっていました。年間300日以上は晴れているという天候に恵まれているので、いつ行っても楽しめます。

アントニオ・ガウディーが改修に関わったことで知られる「パルマ・デ・マヨルカ大聖堂」、はじめは邸宅として、その後は刑務所として使われていたというユニークな歴史を持つ「ベルベール城」、「アルクディア旧市街」など見応えのある観光スポットも多いです。

リゾート地として楽しむだけでなく建築ファンにもおすすめの場所です。

マヨルカ島でおすすめのベストスポット

ドラック洞窟
私がおすすめするベストスポットは、ドラック洞窟です。私は洞窟や鍾乳洞が好きで、有名な場所があるとつい見に行ってしまうのですが、ドラック洞窟は特におすすめです!

なんとここでは地底湖で小舟に乗った楽団がショパン演奏を聴かせてくれるので、なんとも珍しい洞窟コンサートを楽しむことができます。洞窟自体も迫力があり見応え抜群なので、ぜひ訪れてみてくださいね。

あのガウデイで有名なパルマ・デ・マヨルカ大聖堂(Palma de Mallorca Cathedral)

マヨルカのシンボル、パルマ大聖堂。ここは「ラ・セオ」とも呼ばれるキリスト教カトリックの教会で、アントニオ・ガウディーが教会内部の改修に関わったことで知られている観光スポットです。午前中に見学すると波と光の反射で美しい色が現れると言います。

大聖堂内では1,236枚もの世界有数のステンドグラスに注目とのことで、直径11メートルの巨大なバラ窓があり、外からの自然光を受けて幻想的な色彩を楽しめるようです。

■詳細情報
・名称:パルマ大聖堂
・住所:Plaça de la Seu, s/n, 07001 Palma, Illes Balears, スペイン
・営業時間:<6月から9月>月~金曜日 10:00~18:15(土のみ 10:00~14:00)
<11月から3月>月~金曜日 10:00~15:15(土のみ 10:00~14:00)
<4月5月10月>月~金曜日 10:00~17:15(土のみ10:00~14:00)
・定休日:日曜日、祝日
・電話番号:+34 902 02 24 45
・料金:6ユーロ
・公式サイトURL:http://catedraldemallorca.org/

アルムダイナ宮殿(Royal Palace of La Almudaina)

パルマ大聖堂の向かいにあるアルムダイナ宮殿は、現在も公式行事で使われる観光スポットです。

この宮殿は元々イスラム教徒のために作られたお城だったものを、アラゴンという国がこのお城を占領して壊さずに残したものとして知られています。

また、15世紀ごろにこのお城を宮殿に改修したようです。宮殿の中には豪華な部屋がいっぱいあり、その中でもロマネスク様式の礼拝堂の見学がオオススだとか。

現在は迎賓館としても使用される他に、バレアレス州の軍司令部でもあるようです。

■詳細情報
・名称:アルムダイナ宮殿
・住所:Palau Reial s/n, 07001 Palma de Mallorca
・営業時間:10時00分から19時00分
・定休日:月曜日
・電話番号:+34 971 21 41 34
・料金:一般 9ユーロ、学生 4ユーロ

ベルベール城(Bellver Castle)

ベルベール城はマヨルカ島のパルマから西に3キロほどの丘にあるお城です。このお城は大変珍しい丸い形をしたお城で、最初はマヨルカの王様の邸宅として使われていたそうですが、その後は長い間、刑務所だったそうです。

現在は歴史博物館として、マヨルカ島の観光スポットになっています。夜はライトアップするので良い感じみたいですし、円形のお城はヨーロッパでも数少ないと言いますので、一見の価値のあるお城だと思います。

■詳細情報
・名称:ベルベール城
・住所:Carrer Camilo José Cela, s/n, 07014 Palma, Islas Baleares, スペイン
・営業時間:10時00分から20時00分
・電話番号:+34 971 73 50 65

ソーリェル鉄道(Sóller railway)

名物列車の山越えで知られるソーリェル鉄道は島内の観光に欠かせないものの一つ。この列車はパルマから世界遺産のトラムンタナ山脈を超えて北西岸のソーリェルを結ぶ鉄道で、バルマの街並みやトラムンタナ山脈の美しい景色は必見との事です。

またソーリェルは観光地なので、チャンスがあれば訪問して見ても良いかも。ここは絵葉書のような可愛い港町だそうです。

■詳細情報
・名称:ソーリェル鉄道
・住所:Carrer Eusebi Estada, 1, 07004 Palma, Illes Balears, スペイン
・電話番号:+34 971 75 20 51
・公式サイトURL:http://trendesoller.com/

トラムンタナ山脈(Serra de Tramuntana)

重要な自然保護区で知られるトラムンタナ山脈は世界遺産。かつてクリスチャンの人たちが山脈の急斜面に築いた石垣や段々畑の風景が魅力。

ここでは石積みによって石垣と棚田を築き、農水路を張り巡らして得た貴重な水を全ての農地に行き渡らせるシステムを作り出した点が世界遺産として高く評価されたようです。

トラムンタナ山脈は海に突き出ている観光スポットでもあります。このけわしい山岳地帯では稲作以外にオリーブやブドウそして果樹を栽培しているようです。

■詳細情報
・名称:世界遺産トラムンタナ山脈
・住所:Mallorca Spain

もっと見る

バルデモッサのカルトゥハ修道院(Royal Carthusian Monastery)

音楽家、ショパンが滞在した島としても知られるマヨルカ島。パルマからほど近い所にあるヴァルデモッサのカルトゥハ修道院で彼の愛人で作家のジョルジュと冬を過ごしたと言います。ショパンはこの地で曲を完成させたり、別の曲の作曲に着手しています。

修道院ではショパンが使用していたピアノや二人の肖像画などもあり、見所も多数あるようです。ジョルジェが書いた「マジョルカの冬」を訪問前に読んでおく事をオススメする人もいるようですよ。

■詳細情報
・名称:ヴァルデモッサのカルトゥハ修道院
・住所:Plaza de la Cartuja, 07170 Valldemossa
・営業時間:<4月から9月>月~土 9:30~18:30(日のみ10:00~13:00)
<10月から3月>月~土 9:30~17:30(日と祝日 10:00~13:00)
<11月、2月>月~土 9:30~17:00(日のみ10:00~13:00)
<12月、1月>月~土 9:30~15:00(日のみ 10:00~13:00)
・定休日:1月1日、12月25日
・料金:8ユーロ、学生 5.60ユーロ

アルクディアの旧市街(Alcudia Old Town)

アルクディア旧市街はマヨルカ島の北にある観光スポットで、パルマから車で1時間ほどの所にあります。ここは城壁に囲まれたエリアで、西にはマヨルカ門という城門もあり、中に入って歩いてもそれほど時間をかけずに見て回れる小さな街だそうです。

インフォメーションセンターで地図をもらい見所をチェックしておけば、迷路のような路地で迷うことなく、おしゃれなカフェやレストンにも行けるそうです。

■詳細情報
・名称:アルクディア旧市街
・住所: Alcudia in Majorca Spain

エス トレンク(Es Trenc)

エス トレンクはマヨルカ島で最も美しいと言われているビーチ。パルマからは車で1時間ほどで到着するスポットで、ここには透き通った美しいエメラルドグリーンの海に白浜と青い空が観光客を待っていると言います。

実はマヨルカ島はイギリス人お気に入りのリゾート地としても知られていて、「イギリス人のハワイ」と言う人もいるようです。エス トレンクはまた、美味しいスペイン料理を楽しみたい人にもオススメのビーチで、スペイン風の食事が出るレストランもビーチ沿いにあるようです。

■詳細情報
・名称:エス トレンク
・住所:Beach Es Trenc,Mallorca, Spain

ソリェル港(Puerto de Soller)

マヨルカ島での滞在先にも良いと言う評判のポルト・デ・ソイェル。この港町はパルマからは車で30分くらい、ソーリェル鉄道とトラムなら1時間20分ほどで到着する観光スポットです。ここの海は湖のように穏やかで、大きなカーブの海岸線には白砂のビーチが続いているとか。

海沿いにはカフェやレストランが立ち並んでいて、日常から離れた雰囲気の中でゆっくりと過ごすことが出来るようです。

■詳細情報
・名称:ソリェル港
・住所:Soller, Majorca, Spain

ローズベルベット・ベーカリー

ローズベルベット・ベーカリーは、ペストリーやケーキ類を全部こちらのカフェで作っていて、パンだけはおいしい天然酵母の手作りパンを買い付けています。店内もオシャレで居心地も良く、またカウンターの横の通路を通ってさらに奥に進むとテラス席もあります。マヨルカ行った際にはぜひ訪れたいカフェです。

■詳細情報
・名称:ローズベルベット・ベーカリー
・住所:Carrer de la Missió, 15 Local 1, 07003 Palma, Balearic Islands

パルマ デ マリョルカ

マヨルカ島で伝統料理をいただける、老舗レストラン「パルマ デ マリョルカ」。地元の人から観光客まで人気のお店で、料理も絶品と評判!非常に人気が高くおすすめです。

■詳細情報
・名称:パルマ デ マリョルカ
・住所:Carrer Rector Vives, 14, 07015 Palma, Illes Balears
・公式サイトURL:http://www.canpedro.es

マヨルカ島へのアクセス方法

スペインのマヨルカ島までは、飛行機またはフェリーでアクセスが可能です。

飛行機で日本からバルセロナまで行き、バルセロナからマヨルカ島まで主にライアン航空、エア・ヨーロッパ航空またはブエリング航空で移動します。日本から直接行く場合は、ルフトハンザ航空でドイツで乗り換えをし、マヨルカ島まで行く方法がメインです。所要時間は1時間程度。

フェリーの場合はバルセロナから一日1〜2便出ています。予約が必要なので忘れないようにしましょう。所要時間は高速船を利用して4時間程度。

まとめ

どうでしたか?  今回ご紹介したマヨルカ島の観光スポットに一度行って見るのも良いと思います。ちなみに、この島の出身者の中にはテニスプレイヤーのナダルもいるようですので、ナダルファンには特に島への訪問をオススメします。

ライター:(マヨルカ島へのアクセス方法)

もっと見る