懐かしさ感じるポルトガルのナザレ観光へ。漁師町へショートトリップ
日本人にはあまり馴染みがない、ポルトガルの「ナザレ」。ヨーロッパ人にとってはリゾート地として知られています。筆者が訪れたのは10月末で日本とそれほど変わらない気温だったため、海水浴をする人は見かけなかったものの、サーフィンの練習をする人の姿はちらほらと見かけました。
前情報は「サーファーが憧れる場所」としか知りませんでしたが、実際に訪れてみると一番お気に入りの地方都市になりました。
漁師町、サーフィンのメッカとして知られるナザレ
中部セントル地方に位置するナザレは、新鮮な海鮮が採れる漁師町、そしてサーフィンのメッカとして知られています。
ポルトガルは歴史的な教会やアズレージョなどの細やかな装飾のイメージがありましたが、ナザレは少し違った雰囲気。海沿いに足を踏み入れると、ふと潮の香りがただよってきました。
サーフィンの大会も数多く行われており、筆者が訪れた数日後にも大会を控えているとのことでした。高台から海をのぞいて見ると、勢いよく波が岩に打ち付けられており白波を立てていました。
リゾート地であるナザレには、夏のシーズンになるとヨーロッパ中から観光客がバカンス旅行に訪れるそうです。
サン・ミゲル要塞の中にはサーフボードの展示
ナザレ岬の端に位置するサン・ミゲル要塞は、現在記念館のような役割を果たしています。中に入ると、有名なサーファーたちのボードが展示されていたり、歴史が語られていたりと多くの観光客が訪れるスポットになっています。
独特な地形から、波の高さは30mになるときもあるのだとか。2013年には男性サーファーが30m級の波に乗り、世界記録を樹立しています。
2019年11月にも女性が20m級の波乗りに成功し、世界記録更新の可能性もあるとのこと。
・名称:Forte de Sao Miguel
・住所:Estr. do Farol 2450, Nazaré, ポルトガル
・地図: ・電話番号:+351 938 013 587
・公式サイトURL:https://praiadonorte.com.pt/sobre/forte-s-miguel-arcanjo/
ナザレの可愛い伝統衣装
高台にあるシティオ地区では、可愛らしいカラフルな衣装を着た女性を見かけます。写真だとわかりにくいですが、実はスカートを何枚も重ねばきしています。その理由は諸説あり、波の数を表しているという説や、漁に出た夫を待つ妻が曜日を数えていたという説も。
また街の中には、このような小さな小屋のようなお店をいくつか見かけました。赤と白のデザインがとっても素敵!地元の人が食べるという、クリームが入った揚げパンなどが販売されています。
「聖母マリアの奇跡」メモリア礼拝堂
この土地の騎士ドン・フアス・ロピーニョが馬に乗っていた時に、崖から落ちそうになった瞬間を聖母マリア様が助けたと言われています。その感謝を込めて、こちらの礼拝堂が建てられました。
礼拝堂自体は小さいですが、とても狭い階段を降りるときれいなアズレージョが目に入ります。
・名称:メモリア礼拝堂
・住所:R. 25 de Abril 17, 2450-065 Nazaré, ポルトガル
・地図:
ノッサ・セニョーラ・ダ・ナザレ教会
ノッサ・セニョーラ・ダ・ナザレ教会は、17世紀に建てられたバロック様式の教会。先ほど紹介したマリアの奇跡の話で知られており、聖母マリアが祀られています。
ドン・ファスが崖の際にいて、マリア様に助けられる場面を描いたアズレージョも飾られています。
・名称:ノッサ・セニョーラ・ダ・ナザレ教会
・住所:Largo de Nossa Sra. da Nazaré, 2450-065 Nazaré, ポルトガル
・地図:
シティオ地区の展望台からの景色
高台のシティオ地区からは、オレンジ色の屋根が並ぶ景色が見られます。この日は少し天気が悪かったのですが、晴れた日には鮮やかな海の色とオレンジ色が映えて、とてもフォトジェニックな風景が臨めるはず。
ビーチ沿いと高台はケーブルカーが通っているので、そちらを利用して移動が可能。高低差があり歩きだと大変ですので、こちらのケーブルカーを使うか車で移動するのがよさそうです。
ビーチ沿いで干物を売る女性
海沿いを歩いていると、なんだか懐かしい匂いが香ってきました。近づいてみると、なんと外で干物を売っていてびっくり!日本と同じような光景をポルトガルで見ることになるなんて、行く前は想像していませんでした。
リゾート地ですが、このように日本の下町のような雰囲気が漂うステキな場所。干物を売っている貫禄のある女性がナザレの風景にぴったりだったので、写真を撮影させていただきました。
ポルトガル滞在中、一番気に入ったレストラン
2週間弱ポルトガルを旅した中で一番気に入ったレストランが、ナザレの「Sitiado」です。広いお店ではなくこじんまりとしているのですが、地元の人に愛されるお店といった印象。筆者が食事をしている間も、外には入店を待つお客さんが並んでいました。
漁師町ということもあり、魚介のメニューが揃っていました。料理はどれも絶品でハズレなし!塩味が効いているものが多く、お酒と合わせて食べるのがよさそうです。
もちろん、ポルトガルの国民食であるバカリャウ(干し鱈)を使用したメニューも。ナザレを訪れた際は、こちらのレストランに寄ってみてくださいね。
・名称:Sitiado
・住所:Rua Amadeu Gaudêncio, 2
・地図: ・電話番号:+351 262 087 512
・公式サイトURL:https://www.facebook.com/tabernasitiado/
ナザレへのアクセス
ナザレは、ポルトガルの首都リスボンからのショートトリップに適した街。リスボンからナザレまでは、高速バスに乗って約2時間で到着します。
チケットは片道約12ユーロ。Rede Expresssのサイトから予約できます。
ナザレにショートトリップ
ぜひ夏のシーズンに訪れたい、ポルトガルのナザレ。のんびりとしたリゾート地で、美味しい魚介を味わったりローカルな雰囲気に触れたり、小旅行にぴったりの旅行地です。
ポルトガルに訪れた際は、ぜひナザレまで足を伸ばしてみてくださいね。
❐ポルトガル観光をより楽しむために覚えておきたい7つのキーワード
❐ポルトガルの観光スポットを学んで、効率よく旅行しよう!
❐ポルトガルの代表的な料理13選
All photos by Abe saxophone