世界最大の花の楽園!オランダのキューケンホフ公園まとめ
オランダと聞いて、一番に最初に連想するのはチューリップではないでしょうか。
2月に世界一周を開始して2ヶ月間の留学のあと、旅人の多くが数か月かけて回るアジアを2週間で終わらせて、ヨーロッパに飛んだ私の目的はただ一つ。オランダでキューケンホフ公園のチューリップを撮ることでした。
いざ行ってみると想像以上に素晴らしい公園で、私は思わず2日間通ってしまったほどです。
キューケンホフ公園の概要
photo by ほさかまき
キューケンホフ公園は、世界最大の花の公園と言われています。広大な敷地に、毎年700万の球根が植えられます。私は行く前は、キューケンホフ公園はチューリップが並んで咲いている、広大なチューリップ畑だと思っていました。日本ではそのような場所が多いかと思います。
ところが実際にはチューリップ畑ではなく、「庭園」でした。イングリッシュガーデンのようなイメージです。
園内の様子
photo by ほさかまき
園内はとても広く、カーブした道が続き、木々や茂み、ちょっとした高低もあります。湖があり、小川が流れ、小さな芝生の広場があります。
その広大な園内に、チューリップをはじめとして水仙やヒヤシンス、カーネーション、ユリなどたくさんの花々が咲き誇っています。
photo by ほさかまき
園内に入って道を進み、目にした風景に感動して写真をたくさん撮り、満足したと思って先に進むとまた感動する風景が広がり…というのが何度も繰り返されます。
夢のような風景が、次から次へとやってくるのです。一人旅なのに思わず「うわぁ、かわいい!」と何度も呟きながら撮っていました。
photo by ほさかまき
目で見て楽しむだけでなく香りも楽しんでほしいというコンセプトで造られているため、花の近くで撮影していると良い香りが漂ってきて、さらに夢心地になります。
photo by ほさかまき
朝から昼の真っ青な空と花の組み合わせも良いですし、14時くらいからの黄色味を帯びた太陽の光はチューリップを一層輝かせ、ここは天国かと思うような光景に出会えました。
花以外には何がある?
photo by ほさかまき
芝生の広場や子供用の遊具もあるので、子供連れでも安心です。
photo by ほさかまき
園内の水路をボートに乗って散策することもできます。この近くに風車が一基あり、無料で中に入ることができます。
photo by ほさかまき
もちろんレストランや売店もあります。お腹が空いたらレストランのテラス席でガーデンを眺めながら昼食を食べ、疲れたら売店でアイスクリームを買うことができます。チューリップに囲まれながら芝生に座って食べるなんて、最高ですよね。
キューケンホフ公園への行き方
Photo by Shutterstock
キューケンホフ公園はオランダのリッセにあります。アムステルダムからの一番簡単な行き方は、電車でスキポール駅まで行き、そこでバス往復と入場券がセットになったコンビチケットを買い、専用バスで向かうというものです。
ライデン駅、ハームレム駅からのコンビチケットもあります。コンビチケットは、2017年度は24ユーロでした。アムステルダム中央駅からスキポール駅までは別途往復で約10ユーロかかります。
開園時期に注意
photo by ほさかまき
キューケンホフ公園は一年中開園しているわけではありません。チューリップの咲く3月中旬から5月中旬のみ、開園しています。事前に開園期間を調べてから行きましょう。キューケンホフ公園公式ホームページはこちらから。
ゴールデンウィークはちょうどキューケンホフ公園の開園期間です。オランダまでの飛行機は直行便もありますので、是非行ってみてはいかがでしょうか。