ミッフィーの生まれ故郷、可愛らしさ溢れるオランダでミッフィーを探してみた
今年2015年は、ミッフィーの絵本が発表されてから60年の記念の年。世界中で愛され続けるミッフィー。日本でも各地で「ミッフィー展」が開かれています。
そして、この「ミッフィー」という呼び名。世界共通の呼び名だと思っている人が多いかと思います。
実は、ミッフィーの出身地オランダでは、「ナインチェ」と呼ばれているのです。オランダの小さな子供たちはミッフィーを見ると”Nijntje!(ナインチェ!)”と呼んでいます。
「ミッフィー」とは、絵本の英語版が出版された際につけられた英語名だったのです。
それでは、本場オランダで見つかるナインチェの魅力をお伝えします!
1.世界にひとつだけのミッフィー信号機を見に行こう!
photo by akiko
photo by akiko
ミッフィーの作者であるディック・ブルーナさんの出身地・ユトレヒトには、世界で唯一といわれるミッフィーの信号機があります。
以前まではシルエットのみでしたが、最近訪れたら目がついていてさらにかわいくなっていました!
街ゆくオランダ人は、足を止めませんが、観光客は、「赤で止まっているミッフィー」と「青で歩くミッフィー」両方を見るべく、信号機に向けてシャッターを押すのに必死です。
車に気を付けて、ぜひ赤・青両方のミッフィーの姿を見てみてくださいね。
2.ディック・ブルーナ・ハウスでお勉強しよう!
ミッフィーの生みの親であるブルーナさんの作品を集めたミッフィーの家!
絵本からグラフィックまでと幅広い分野で活躍するブルーナさんの作品や、ミッフィーの原画のコレクションが展示されています。ここでしか手に入れることが出来ないミュージアム限定グッズも見逃せません!
※現在は、12月(予定)にリニューアルのため休館中です。
3.広場にまでミッフィーの名前が!ミッフィーの銅像に会いに行こう!
photo by akiko
photo by akiko
「ミッフィー広場」と名付けられた広場には、ぽつんと佇むミッフィーの銅像があります。
こちらは、ブルーナさんの次男であるマルク・ブルーナさんの作品です。
「ミッフィー広場」と書かれたプレートにも、ミッフィーの絵が描かれいますので、ぜひ注目してみてください。
4.ブルーナさん御用達のお菓子屋さんに行ってみよう!
お菓子屋さん”Teo Blom (テオ・ブロム)”では、ブルーナさんお気に入りのバター風味のクッキーを購入することが出来ます。素朴な味わいながら、ひとつ食べると、またもうひとつ食べたくなる味わい深さがあります。クッキーの他にミッフィーのチョコレートなども販売されていますので、ぜひチェックしてみてください。
同じ通りには、ブルーナさんが描いた看板が目印!多数のコレクションを有する切手やさんもあります。
5.いろんな衣装を着たミッフィーを手に入れよう!
photo by akiko
ミッフィーファンならずともほしくなるぬいぐるみ!
オランダならではのサッカーのユニフォームを着たミッフィーや、KLMでは機内限定のCAの制服を着たミッフィーのぬいぐるみを手にいれるチャンスです!美術館に併設されたミュージアムショップでは、名画とコラボしたミッフィーが待っているかもしれません。
ぜひ探してみてはいかがでしょうか?日本では手に入らないレアなグッズに巡り合えるかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
ミッフィーの故郷オランダで、ますますミッフィーの虜になってしまうかもしれません!
ブルーナさんの出身地であるユトレヒトは、アムステルダムから電車で30分程で訪れることが出来ます。そしてミッフィーのみならず、運河沿いのテラスでのティータイムや、ユトレヒト名物のアップルボール、新鮮な野菜が並ぶマーケット、センスが光るセレクトショップなど、見どころもたくさん!
ぜひミッフィーのさらなる魅力にふれる旅へ出かけましょう♪