物価、観光、食事、すべて◎ヨーロッパの真珠「ハンガリー」の魅力
ハンガリー。多くの方が名前は知っている国ですが・・・実際どんな国なの?といえば、しらないって方がほとんどですよね。はっきり言ってマイナー国の一つだと思います。ですが、ハンガリーを訪れた多くの旅人がハンガリーに恋してしまうんです!!
もちろん僕も恋に落ちてしまった旅人の一人。もともと二日間の滞在予定でしたが気が付けば、合計で一か月間も滞在してしまいました(笑)
というわけで、今回は知られざるハンガリーの魅力をお伝えしていきたいと思います。
ハンガリー基本情報と物価
そもそもハンガリーのことをよく知らないという人のためにハンガリーの基本情報を少しだけ紹介します。ハンガリーは東ヨーロッパの中心に位置しています。セルビアやクロアチア、ポーランドなどの国と国際バスで簡単に行き来できる便利な立地です。
公用語はハンガリー語。ヨーロッパの中でも珍しい言語体系で、英語をしゃべれる人も多くはありません。基本通貨はフォリント。大体1フォリント0・4円程度(2015年現在)で、物価は日本の半分程度といったところです。
ヨーロッパのなかではかなり物価が安いため、短期旅行から長期の留学まで世界的に高い人気を誇る旅行スポットとなっています。
魅力①ヨーロッパナンバーワン!?『夜景』
ハンガリーの魅力といえばなんといってもブダペストの夜景。美しき青きドナウ川と古いヨーロッパの街並みがほのかな明かりに照らされて、荘厳な景色を演出します。
特にブダ地区の高台に位置する「ブダの王宮」から見下ろす夜景はヨーロッパ一の夜景と呼ばれることもあるほどです。
魅力②意外なことに『温泉』が有名
photo by shutterstock
実はハンガリーには多くの温泉があります。その多くがかなり広くてにぎやか。日本ののんびり楽しむ温泉とは大きくことなった楽しみ方ができます。
場所によっては、湯につかりながらチェスができたり、深すぎるから浮き輪で浮かびながら湯につかる温泉もあります。
魅力③お酒が苦手な人にもオススメ『トカイワイン』
ハンガリーのお酒といえばなんといってもトカイワイン。糖度がものすごく高いぶどうから作られたこのワインの味わいはまさに「超甘口」。
その甘さゆえにアルコール臭さはほとんど感じられず、ワインが飲めない方でもおいしくいただけます。
魅力④世界三大珍味でも安い!!『フォアグラ』
世界三大珍味のひとつであるフォアグラといえばフランスが有名ですが、実はハンガリーでもフランスに負けず劣らず有名です。
しかも、かなりの安さ!市場ではなんと100グラム200円程度から購入できます!!自分でフォアグラを調理する機会なんて日本にいたらまずないので、市場で買ってきて自分で調理するのがお勧めです。
特にバターとしょうゆで味付けすると日本人好みの味になりますよ。
魅力⑤スーパー日本人宿『アンダンテホステル』
世界に数ある日本人宿の中でも、高い人気を誇るのがブダペストのど真ん中にたたずむ「アンダンテホステル」です。掃除の行き届いた清潔な室内。漫画をはじめとした多くの日本語書籍。広くて施設の整ったキッチン。などなど、どれをとっても安宿とは思えないほどのクオリティ。
また、夜になると近所の大学で日本語を学ぶハンガリー人が遊びに来ることもしばしば。一般的に日本人宿では現地人との交流しにくいですが、アンダンテホステルでは多くの現地の友達ができ、とても楽しい体験ができます。
まとめ
日本人がほとんど知らない国ハンガリー。ですが、実際に滞在した多くの旅人がその魅力の多さ、深さに魅了されます。ぜひあなたもハンガリーの魅力を味わってみてください。きっと気が付けば恋に落ちているはずですよ。
では、Bocsánat