どうも、旅丸のshoです。

旅丸sho:2013年、失恋をきっかけに世界一周を開始し120カ国以上訪れ今も旅を継続中。 現在は旅を始めたいけど不安な人むけの企画“タビイク”の運営をしながら講演会、雑誌や書籍への写真提供、コラム掲載など多くの人に旅の素晴らしさを知ってもらう為に毎日世界のどこかで楽しく生きている。

今日はチェコ・ハンガリーの総集編!!

チェコもハンガリーも最初からルートに組み込んでた国ですね。どっちも街並みが綺麗っていうのを聞いていたっていうのはありますが、チェコではクトナーホラの骸骨教会に行くっていう目的が大きかったですかね。

で、ハンガリーに関してはやっぱり温泉かなぁ。ふんどしではいったけどね(笑)

 

それぞれの国の観光地について

中世ヨーロッパの街並みが思い起こされる街プラハ

どの建物も綺麗でしたねぇ~。しかも、ヨーロッパの建築物って絢爛豪華っていうのが多かったりするんですけど、プラハの建物はどこかお上品な雰囲気がしました。

プラハ自体はめちゃくちゃ広い街なんですけど、観光する場所は案外コンパクトだったりするので、朝から夜まで周ればなんとか一日でも見て周れない事もないかもですね。でも、せっかくだったら2日は割いて欲しい街です。

 

世界で一番美しい村と称されるチェスキークロムロフ

その呼び名は伊達じゃないですね。たしかにめちゃくちゃきれいな村でした。僕が行った時は丁度イベントしてる時期だったので、いろいろな場所でショーやってたりね。

夜の景色もきっと綺麗やったと思うねんなぁ。今度はゆっくり一泊したいですね。

 

多くの修道士の遺骨が一つの造形美を作り上げる骸骨教会があるクトナーホラ

ある種異様な空間でもあるクトナーホラの骸骨教会なんですが、その異様な空間が感動を引き起こします。修道士の人も亡くなってなお教会の為に何かができているっていう想いがあれば喜んでくれてたりするのかもしれないですね。

その感情が遺骨にあらわれて、素晴らしい造形美として形成されてるのかもしれないです。チェコに訪れた方は必見ポイントですよ~。

 

夜景×温泉×フォアグラ。見るもの・行くとこ・食べるものが豊富にあるブダペスト

たった3日しかいなかったんですが、結構やりつくした感はありますねぇ。もーちょっとゆっくりしてもよかったかもしれないです。物価もそんな高くなかったですしね。

あ、観光地はちょっと高いですね。温泉の入場料とか結構してたもんなぁ。

もっと見る

それぞれの料理について

チェコ

チェコ・・・チェコチェコチェコチェコ・・・・やっぱりビールですね(笑)本当に色んな種類のビールがありますので、バーを梯子して楽しんでもいいかもしれないですね~。1杯150円とか200円くらいでそんなに高くもありませんので。

後はチーズやハムもおいしいんですよ。チーズのフライがシンプルにうまい!!!!プラハハムもうまかったですね~。

 

ハンガリー

ハンガリーと言えばパプリカを使った料理ですね~。ほんまにたくさんの料理に使用されてると思います。必ず食べて欲しいのはグヤーシュ。日本のビーフシチューによく似た味ですが、少しある酸味がくせになるんですよねぇ。

それと、忘れちゃならないのはフォアグラ!!!これは絶対に食べないといけないとおもってください(笑)せっかくやもんね~。でも、結構脂っぽいので苦手な人もいるやろうね。なので、一人で全部食べようとせずシェアしましょうねぇ。

 

それぞれの国の人について

どちらの国も特に他人(観光客)に必要以上にかかわったりはしてこない感じかなぁって僕は思いました。何かを尋ねれば教えてくれますし、何も声をかけなければ何も会話はない。

まぁ、よく考えたら普通の事だったりするんですけど、世界一周とかに出てると国によってはアジア人を見かけるなり『アチョー!!』とかゆーてくるって話は前にしたと思うんですけど、どこかアジア人をバカにしてる国ってあるんですよ。

東欧全般的にいえる事かもしれないですけど、観光地になってきているような場所ばかりに僕はいったので、観光客なれしてるから特に声もかけてこないんでしょうねぇ。そう考えるとコソヴォとか異常やったなぁ(笑)

 

という事で、チェコ・ハンガリー編が終了です。それと同時に、ヨーロッパ編が終了になりました。

本日もありがとうございました!!

Licensed material used with permission by 旅丸 & all photo by sho

 

バックパッカーデビューはここから!

一人旅が不安だし、孤独は嫌だって方には旅人育成企画“タビイク”がおすすめです!

タビイクHPはこちら▶︎タビイク公式ページ
タビイクLINE@登録はこちら▶︎友達追加

もっと見る