こんにちは!クローゼットの8割は古着で構成されているErikaです。海外へ行くと、フリーマーケットでの掘り出し物の発見や、古着屋巡りを楽しみにしている方も多いはず。私もその一人で、海外旅行に行く際は必ず古着屋チェックは外せません。

特にヨーロッパは、古いものが今なを良い状態で保管されているため、たくさんの掘り出し物に出逢えます。そんな、ヨーロッパの中でも、若者の集まるアーティスティックな街・ベルリンのフリーマーケット事情をご紹介してます。

 

ベルリンのフリーマケットとは?

Photo by Erika

ドイツの日曜日は家族の日。どこのお店も閉まっていまるため、日曜日は家族や友達とゆっくり公園にお散歩やカフェ、フリーマケットに行くのがドイツスタイルです。

特にベルリンは、ドイツの中でもたくさんのフリーマーケットがあることで有名で、ドイツ内からも、それを目的に訪れる人も多いです。ここでは、10箇所以上あるベルリンのフリーマケットの中でも、特に人気のフリーマケットを5つ紹介していきます。

 

マウアーパーク(Mauerpark Flohmarkt)

Photo by Erika

まずは、観光客に1番人気で一番大きいプレンツアベルグ(Prenzlauer Berg )にある、マウアーパークのフリーマーケット(Mauerpark Flohmarkt)!毎年毎年どんどん大きくなって来ていて、今ではマウアーパークに収まらず、反対側の通りまでたくさんのお店が並んでいます。

古着はもちろん、レコードや古本、屋台まで本当にいろいろなものが並んでいます。たくさんのお店が並んでるので、全部回るのもこれまた大変ですが、ベルリンに来た際には外せない定番のフリーマーケットです。

Photo by Erika

また、公園側ではカラオケやさまざまなバンドが演奏しているので、ゆっくり一日中時間を過ごせるはず。そんなマウアーパークフリーマーケットは、毎週日曜日10時〜18時まで開催しています。

■詳細情報
・名称:Mauer Park(マウアーパーク)
・住所:Gleimstraße 55, 10437 Berlin
・地図: ・アクセス:U2 Eberswalder Straße.から徒歩5分/トラムFriedrich-Ludwig-Jahn-Sportpark.から徒歩1分
・営業時間:毎週日曜日10時〜18時
・定休日:11月末の日曜日に閉まる時もあるので詳しくは公式サイトから
・電話番号:03029772486
・料金:1ユーロ〜
・所要時間:1時間〜
・オススメの時期:5月〜9月
・公式サイトURL:http://www.flohmarktimmauerpark.de/blog.php

 

アルコナプラッツ(Arkonaplatz Flohmarkt)

Photo by Erika

マウアーパークから、歩いてすぐの場所にある、1912年から始まった小さな公園のフリーマーケットアルコナプラッツ(Arkonaplatz Flohmarkt)。ここは少し隠れた場所にあるため、地元民が多めです。値段もそんなに高くなく、自分の好きな一点物をゆっくり探せる場所となっています。

マウアーパークとは雰囲気が違い、ゆったりと自分のペースで選べる場所なので、私もここはお気に入りの一つのフリーマーケット。毎週日曜日10時〜16時まで開催しています。

■詳細情報
・名称:Arkonaplatz Park(アルコナプラッツパーク)
・住所:Arkonapl. 10435 Berlin
・地図: ・アクセス:U8 Bernauer Straße.から徒歩5分
・営業時間:毎週日曜日10時〜16時
・定休日:基本的になし
・電話番号:0307869764
・料金:1ユーロ〜
・所要時間:30分〜
・オススメの時期:5月〜9月
・公式サイトURL:http://troedelmarkt-arkonaplatz.de/index.html

 

ノイケルン(Nowkoelln Flowmarkt)

Photo by Erika

ノイルケン(Neukölln)の川沿いマイバッハウーファー(Maybachufer)で開催されるフリーマーケット。ノイケルンは今、若者に1番人気の場所で、オシャレなカフェやバーがたくさんあります。そして、なによりも物価が安い地域。ここのフリーマーケットも、ベルリーナからとても人気のマーケットです。

とても混雑するので始まってからすぐに行き、掘り出し物を探すのがおすすめ。さらに、終了間際になると、すべて1ユーロや0.5ユーロなどに価格変更するお店もたくさんあります。

Photo by Erika

また、この川沿いは素敵な散歩コースなので、散歩をしつつ、フリーマーケットをチェックするのも良さそう。ノイケルンフリーマーケットは月2回の日曜日10時〜17時まで開催しています。

■詳細情報
・名称:Nowkoelln Flowmarkt(ノイケルンフローマルクト)
・住所:Maybachufer 31, 12047 Berlin
・地図: ・アクセス:U8 Schönleinstraße.から徒歩10分
・営業時間:月2回日曜日開催(詳しくは公式サイトから)10時〜17時
・定休日:12月〜3月
・連絡先:info@nowkoelln.de
・料金:1ユーロ〜
・所要時間:1時間〜
・オススメの時期:5〜9月
・公式サイトURL:https://flowmarkt.de/nowkoelln/

もっと見る

ボックスハーゲナープラッツ(Boxhagener Platz Flohmarkt)

Photo by Erika

 フリードリッヒスシャイン(Friedrichshain)にある、ボックスハーゲナープラッツのフリーマーケットは、少し観光客が多いかなと感じるかもしれません。真ん中の公園を囲うように、たくさんのお店が並んでおり、古着よりも雑貨や家具が多いのが特徴です。

Photo by Erika

そして、このエリアには素敵なカフェやレストランがたくさんあり、少し歩くとベルリンの壁や川沿いにも行けるため、公園外を散歩してみるのもおすすめ。

そんなボックスハーゲナープラッツフリーマーケットは、毎週日曜日10時〜18時まで開催されています。

■詳細情報
・名称:Flohmarkt am Boxhagener Platz(フローマークトボックスハーゲナープラッツ)
・住所:Grünberger Str. 75, 10245 Berlin
・地図: ・アクセス:トラムGrünberger Str./Warschauer Str. (Berlin)から徒歩5分/U5 Frankfurter Torから徒歩10分
・営業時間:毎週日曜日10時〜18時
・定休日:基本的に特になし
・電話番号:015211342683
・料金:1ユーロ〜
・所要時間:30分〜
・オススメの時期:5月〜9月
・公式サイトURL:https://www.berlin.de/special/shopping/flohmaerkte/1998240-1724959-flohmarkt-am-boxhagener-platz.html

 

ミッテ(Mitte)

Photo by Erika

ベルリンの中心のMitte (ミッテ)で開催されているアンティーク&古本のフリーマーケット。ベルリンの壁の時代の貴重なアンティーク商品やアート作品など、さまざまな雑貨が並んでいます。

Photo by Erika

また、開催されている場所も「ミュージアムアイランド」と言って、たくさんのミュージアムがある川沿いの素敵なエリア。そんなAntik & Buchmarkt は、毎週土日・祝日の10時〜17時まで開催しています。

■詳細情報
・名称:Antik- und Buchmarkt am Bodemuseum(アンティーク&ブッフマルクト)
・住所:Am Kupfergraben 3, 10117 Berlin
・地図: ・アクセス:S Hackescher Markt.から徒歩5分
・営業時間:毎週末(土曜・日曜)・祝日 10時〜17時
・定休日:基本的に特になし
・電話番号:017666666 715
・料金:1ユーロ〜
・所要時間:30分〜
・オススメの時期:5月〜9月
・公式サイトURL:http://www.antikbuchmarkt.de

 

平日でもいけるベルリン市民が大好きな古着屋「Humana」

Photo by Erika

プチプラ古着屋フマナは、ベルリン市民が大好きな古着屋さん。Humana(フマナ)とは Human people to people (人から人へ)ということを念頭に設立された、国際NGO団体で成り立っています。

今ではヨーロッパだけではなく30ヶ国以上の国が一緒になり、さまざまな国際協力を行っています。その中のひとつが衣服をリサイクルすること。

 

フマナの洋服のほとんどは寄付からなっているため、1ユーロ(約80円)〜洋服を買うことができます。いらなくなった洋服を古着としてもう一度売る、または、リサイクルして新しい洋服を作ることによって、地球環境だけではなく途上国の人達の仕事を大きく助けます。

ベルリン市民に人気の古着屋さんとなり、今ではベルリン内に18店舗お店があります。

Photo by Erika

Humana(フマナ)は大きな古着屋さんであり、特に、Frankfurter Tor (フランクフルタートア)にあるフマナは5階建てで、ヨーロッパ一番大きい古着屋さん。

洋服は寄付によるものなので、全てが良い状態やトレンドを抑えているわけではないですが、今ではビンテージコーナーも充実しており、60年代・70年代・ 80年代・ 90年代など再流行しているファッションや、なかなか手に入らない洋服もたくさん置いてあります。もちろん、お値段もかなりお手軽。

ベルリンにある、3つ店舗を紹介します。

 

フマナセカンドハンド&ビンテージ(HUMANA Secondhand & Vintage Kaufhaus)

Photo by Erika

一つ目は、フランクフルタートアにあるフマナ。ここはなんと、ヨーロッパで一番大きい古着屋さん(セカンドハンド)ということもあり、5階建ての建物の中にお洋服がぎっしり並んでいます。

店内には1ユーロなどのセールコーナーから、60年代、70年代、80年代、90年代のビンテージコーナーなど掘り出し物がたくさん見つかる宝庫としておすすめです。

■詳細情報
・名称:HUMANA Secondhand & Vintage Kaufhaus(フマナセカンドハンド&ビンテージ)
・住所:Frankfurter Tor 3, 10243 Berlin
・地図: ・アクセス:U5 Frankfurter Tor.から徒歩1分
・営業時間:10時〜20時
・定休日:日曜・祝日
・電話番号:0304222018
・料金:1ユーロ〜
・所要時間:30分〜
・オススメの時期:年中
・公式サイトURL:https://www.humana-second-hand.de/mode/first-class.html

 

フマナセカンドハンド&ビンテージ(HUMANA Secondhand & Vintage Kaufhaus)

二つ目はWarschauer Str(ワルシャワストリート)ここは、比較的新しくオープンしたお店なので、ビンテージの品揃えがよく状態もまずまず良いものが並んでいます。

■詳細情報
・名称:HUMANA Secondhand & Vintage (フマナセカンドハンド&ビンテージ)
・住所:Warschauer Str. 55, 10243 Berlin
・地図: ・アクセス:S+U Warschauer Str.から徒歩5分
・営業時間:10時〜22時
・定休日:日曜・祝日
・電話番号:03342307339
・料金:1ユーロ〜
・所要時間:30分〜
・オススメの時期:年中
・公式サイトURL:https://www.humana-second-hand.de/mode/first-class.html

 

フマナセカンドハンド&ビンテージ(HUMANA Secondhand & Vintage Kaufhaus)

三つ目はKarl-Marx-Straße 107(カリーマックスストリート)。ヒップスターの街ノイルケンにある、こちらのフマナもまた大きく、様々なアイテムがぎっしり並んでいるのでおすすめです。

■詳細情報
・名称:HUMANA Secondhand & Vintage (フマナセカンドハンド&ビンテージ)
・住所:Karl-Marx-Straße 107, 12043 Berlin
・地図: ・アクセス:U 7 Karl-Marx-Str.から徒歩7分
・営業時間:10時〜21時
・定休日:日曜・祝日
・電話番号:03342307339
・料金:1ユーロ〜
・所要時間:30分〜
・オススメの時期:年中
・公式サイトURL:https://www.humana-second-hand.de/mode/first-class.html

 

一点物を探しに行こう!

Photo by Erika

Photo by Erika

この写真の中の雑貨や服は、すべてベルリンで集めた大好きなものたちです。どれも長く使える大切なものと出逢えました!

今では、インターネットで海外からの物は、ほぼなんでも手に入るものの、アンティーク品や古着は、現地へ足を運んだからこそ出逢える特別なもの。あなたにとって特別な一点物を見つけるのも旅の醍醐味の一つです。ぜひ次回の旅の参考にしてみてください。

もっと見る