【ソーセージだけじゃない】ドイツの新トレンド?ベジタリアン料理
ドイツの食事といえば大きいソーセージにポテト、アイスバインなどの豚肉料理と思っている方も多いのではないでしょうか。伝統的にはもちろんそうですが、近年の食肉スキャンダルや健康志向などのトレンドの影響で、”ベジタリアン”や、更には卵や乳製品、蜂蜜も全く口にしないという”ビーガン”と呼ばれる人も増えているのです。
今回はそんなドイツのベジタリアン事情をご紹介します。
多くの民族が集まるベルリンでイスラエル料理
スペインやイタリアなど、南欧諸国が経済危機に陥る中、ヨーロッパで一人勝ちとも言われるドイツには周辺国から職を求めて移住する移民がたくさんいます。 もちろん、レストランも多国籍。
こちらはイスラエルビーガンレストランでのフムスランチです。クリーミーなひよこ豆ペースト、フムスがおいしくて腹持ちもいいんです。
お菓子も卵、乳製品なし。
ヨーロッパのお菓子は卵、乳製品たっぷりなイメージですが、最近はビーガンデザート専門のカフェもあります。オーガニック専門食料品店にはビーガンデザートも置かれています。こちらはルバーブのケーキ。
和食やスパニッシュも取り入れたミュンヘンのおしゃれなビーガンレストラン
ドイツのビジネス中心地。洗練された町並みが印象的な、ミュンヘンのビーガンレストランでいただいた、そばサラダとタパス。和食やスパニッシュもうまく取り入れていて、ドイツにいるとは思えません。
料理本もビーガン!
本屋さんに立ち寄ると、数々のビーガン料理本が並んでいます!イケメンビーガン料理研究家も多いんです。(笑)
まとめ
いかがでしょう?「ドイツは食べ物が合わなさそう。。。」なんて心配せずに、ぜひ新しいトレンドヘルシーでおしゃれなビーガン料理を探してみてください!