フランスのパリといえば、多くの人が一度は夢見る旅先。パリのルーヴル美術館で有名作品をみたり、エッフェル塔を恋人と眺めたりと、見逃せない観光スポットが盛りだくさんです。

パリ旅行で絶対に行ってほしい、とっておきの観光スポットを厳選してご紹介します!

*編集部追記
2019年3月公開の記事に新たに2ヶ所を加筆しました。(2019/6/25)

 

パリ観光のベストシーズン・グルメ・お土産は?

パリ観光

パリ観光

photo by unsplash

フランスのベストシーズンは5〜10月、最低日数は3泊4日〜、最低予算は8万円〜となっています。筆者が訪問したのは2月でしたが、極端に寒いと感じたことはなく東京と同じくらいの感覚でした。

フランスのグルメとしてよく挙げられるのは、濃厚バターがおいしいクロワッサンや見た目も可愛いマカロンなど。たまには正装してフランス料理のフルコースを食べに行くのもいいかもしれませんね。

フランスのお土産はボンヌ・ママンのお菓子やクスミ・ティー、ロクシタンのコスメなどがメジャーどころ。旅行中に訪れた美術館でオリジナルのグッズを購入するのも、よい思い出になりそうです。

 

エッフェル塔と記念写真

エッフェル塔

エッフェル塔

photo by unsplash

パリに来たなら、エッフェル塔は外せません!エッフェル塔を見ようと近づきすぎても、うまく記念写真を撮ることができません。エッフェル塔との2ショットを撮りたい場合は、シャイヨー宮で撮るのがおすすめです。

お気に入りのワンピースを着て、とっておきの一枚を撮影してください!ちなみにエッフェル塔は登ることができますが、少し待ち時間が長そうだったので筆者は登らずにスルーしました。

夜、日没後のライトアップされた姿もとっても素敵。1時間に1回5分程度、シャンパンフラッシュと言われる点滅の瞬間は、ぜひお見逃しなく。

■詳細情報
・名称:Tour Eiffel
・住所:5 Avenue Anatole France, 75007 Paris
・開門時間:6月15日~9月1日 9:00~24:00、9月2日~6月14日 09:30~23:00
・公式サイトURL:http://www.eiffel-tower.com/jp

 

シャンゼリゼ通りでお散歩

シャンゼリゼ通り

シャンゼリゼ通り

photo by pixta

約2キロの道のりが続くシャンゼリゼ通り。有名ブランドやカフェなどが並んでいる通りを、心の中で「オ〜シャンゼリゼ〜」と歌いながらお散歩してみてはいかがでしょうか。

買い物袋をぶら下げてシャンゼリゼ通りを歩き、パリジェンヌ気分を味わいましょう。

■詳細情報
・名称:Avenue des champs elysees

 

ルーヴル美術館で芸術に触れる

ルーブル美術館

ルーブル美術館

photo by unsplash

芸術作品やアートが好きな人が絶対に見逃せないのはもちろんルーヴル美術館。美術館と一言にいっても、本当にじっくり全てを見ようと思うと3日間はかかるでしょう。

有名な作品だけで良い人は、入る前に日本語パンフレットで目当ての作品の位置を確認することをオススメします。中は広すぎて簡単に迷ってしまいます。

■詳細情報
・名称:Musée du Louvre
・住所:99 rue de Rivoli, 75001 Paris, France
・アクセス:1番線または7番線、Palais-Royal Musée du Louvre 駅
・開館時間:月・木・土・日:9時-18時、水・金:9時-21時45分(夜間開館)
・休館日:毎週火曜日、1月1日、5月1日、12月25日
・公式サイトURL:https://www.louvre.fr/jp

 

ヴェルサイユ宮殿でヨーロッパ史を振り返る

ヴェルサイユ宮殿

ヴェルサイユ宮殿

photo by pixta

ヴェルサイユ宮殿内部は博物館となっており、かつてのマリー=アントワネットやルイ14世の暮らしを垣間見ることが出来ます。

奥に広がる庭園はきれいに手入れされており、一般開放もされているためランニングを楽しむ人の姿も見かけます。

■詳細情報
・名称:Château de Versailles
・住所:Place d’Armes 78000 Versailles
・アクセス:パリ市内の各駅から終点ヴェルサイユ・シャトー・リヴ・ゴーシュ駅まで約30~40分。駅から宮殿まで徒歩約7分。
・休館日:毎週月曜日、1月1日、5月1日、12月25日
・公式サイトURL:http://en.chateauversailles.fr/

もっと見る

サントシャペル教会のステンドグラスに惚れ惚れ…

サントシャペル教会

サントシャペル教会

photo by pixta

パリでもっとも美しいステンドグラスがあると言われる、サントシャペル教会。その規模は驚くほどで、見るものすべてを魅了します。

教会内に音が響き渡り、夜間に行われるコンサートも必見です。

■詳細情報
・名称:Sainte Chapelle
・住所:8 boulevard du Palais 75001 Paris
・閉門日:1月1日、5月1日、12月25日
・公式サイトURL:http://www.sainte-chapelle.fr/

 

観光客が多く集まるノートルダム大聖堂

ノートルダム大聖堂

ノートルダム大聖堂

photo by abe saxophone

パリのノートルダム大聖堂といえば、美しいステンドグラスが有名。外から差し込む光によってグラスの色が変わり、とても幻想的な美しさでした。入場料は10ポンドかかりますが、18歳以下なら無料で入ることができます。

余裕がある人は、ぜひ屋上まで登ってパリの街を一望してみてくださいね。(※2019年4月の火災により、現在は臨時休業中)

■詳細情報
・名称:Cathédrale Notre-Dame de Paris
・住所:6 Parvis Notre-Dame, Place Jean-Paul II 75004 Paris
・開門時間:月~金曜 8:00~18:45、土・日曜 8:00~19:15
・公式サイトURL:http://www.notredamedeparis.fr/

 

エトワール凱旋門に登って街を一望

エトワール凱旋門

エトワール凱旋門

photo by pixta

シャンゼリゼ通りに構える凱旋門は、実際にみるとその大きさにびっくり。実は上に登ることができ、上からは放射線状に道が伸びるパリの町並みが見られます。

外観をみるだけの観光客が多いですが、ぜひ上から街を眺めてみてください!

■詳細情報
・名称:Arc de triomphe de l’Étoile
・住所:Place Charles de Gaulle 75008 Paris
・開館時間:4月1日~9月30日 10:00~23:00、10月1日~3月31日 10:00~22:30
・料金:大人 12ユーロ、18歳〜25歳 9ユーロ

 

パリまで行ったら行きたいモン=サンミッシェル

shutterstock_85806748

shutterstock_85806748

Photo by shutterstock

パリから鉄道とバスを乗り継いで約3時間半。決して近くはありませんが、パリまで来たら世界遺産にも登録されているモン=サンミッシェルを見なくてはいけません。幻想的な佇まいは見る人全てを虜にします。

モンサンミッシェルでは、ふわふわのオムレツを体験してみて。

一生に一度は行きたい「モン・サン・ミッシェル」への行き方・泊まり方

■詳細情報
・名称:Le Mont-Saint-Michel
・住所:Au sommet du village, 50170 Mont-Saint-Michel, France

 

オルセー美術館

photo by pixta

フランスの歴代大統領であるジスカール・デスタン大統領の発案によって建設されたオルセー美術館は、主に印象派の絵画を展示しており、モネの「ヒナゲシ」や、ゴッホの「自画像」など有名な絵画を見ることができます。

ルーヴル美術館の休館日である火曜日に混み合うことが多く、施設内は写真撮影禁止となっているので注意が必要です。

■詳細情報
・名称:Musée d’Orsay
・住所:1 Rue de la Légion d’Honneur, 75007 Paris

 

オペラ座(オペラ・ガルニエ)

photo by pixta

オペラ・ガルニエ、通称オペラ座は、1961年に建築家シャルル・ガルニエが設計したネオ・バロック様式の建物です。完成までに14年もの歳月が費やされており、1875年に完成しました。

フランスを代表するバレエ、オペラ団体である「パリ国立オペラ」の公演会場の内の一つでもあり、毎晩のようにオペラとバレエの公演が行われています。

■詳細情報
・名称:l’Opéra
・住所:Place de l’Opéra, 75009 Paris

 

数え切れない魅力の詰まったパリ

フランス北中部はパリを中心に見所が溢れかえっています。全てを見ようとすると本当に時間がかかってしまうため、何度も足を運ぶ観光客が耐えないのかもしれませんね。

▽フランスの観光に興味がある人にオススメ
フランスの世界遺産を美しく捉えた絶景写真・画像11選
【まるでナイト・ミュージアム!?】ニュイ・ブランシュ、パリのアートは24時間眠らない
女の子はきっと好きになる!ヨーロッパの可愛い街並みが見れる場所5選

もっと見る