コスメ好きな女子のみなさん、「パリのマツキヨ」とも呼ばれるドラッグストア「シティファルマ」をご存知ですか?

最先端のファッションで有名なパリ。そんなおしゃれなパリジェンヌを支えている化粧品がお買い得に手に入る場所が、観光に便利な場所にあります。

観光客の間でも知られるようになった、激安ドラッグストア「シティファルマ」で人気コスメをチェックしましょう。

 

シティファルマとは?

Photo by maho

パリ中心にあるおしゃれな街、サンジェルマンデプレ。サンジェルマンデプレ教会を筆頭に、老舗カフェやブティックなど、観光や街歩きが楽しいエリアです。

近くには食品のお土産で人気の老舗デパートのボンマルシェや、奇跡のメダイ教会といった日本人に人気のスポットがあります。

 

シティファルマは、そのサンジェルマンデプレにある老舗ドラッグストア。パリジェンヌに限らず、世界中から観光客が押し寄せる大人気のドラッグストアなのです。

今回はそんなシティファルマで入手可能なコスメのうち、おすすめのメーカーと商品をご紹介します。

 

1.ビオデルマ(BIOTERMA)

Photo by maho

日本でも人気爆発中のビオデルマの「サンシビオ」は、ふき取り用メイククレンジングウォーター。コットンに含ませて使うと、肌への負担が少ないということで人気です。まつげエクステの人でもOK。

クレンジングといえばどうしても肌にべたべたと残るイメージですが、この商品は液体が化粧水のようにさらさらしているのでノンストレス。個人的には数えきれないほどリピートしています。

 

最近はバラエティショップなど日本で入手できるお店も増えてきましたが、本国フランスでは日本よりもお買い得に入手できます。

500ml×2本セットなどのボトルで目立つ位置に陳列されていることが多いですが、ミニサイズも売られており、友達へのばらまき土産に最適です。

そのほか、シート状になっているメイク落としも筆者おすすめのアイテム!携帯に便利なので、旅行中購入したらさっそく活躍してくれます。

 

2.アベンヌ(Avene)

Photo by maho

南仏生まれのブランド、アベンヌ。アベンヌの化粧水は温泉水から作られており、敏感肌の方はもちろんのこと、赤ちゃんにも使えるほど肌に優しいことで知られています。

ミネラルを豊富に含んだ化粧水は、日本ではスプレータイプで有名になりましたが、ボトルタイプの化粧水もお手頃価格で入手できるのでオススメ。年齢や性別を問わず使うことができます。

現在使用していますが、癖がないので、季節や肌の状態を問わず使うことができてとても重宝しています。

 

3.ニュクス(NUXE)

Photo by maho

ニュクスの「プロディジュー オイル」は、高級感ただようおしゃれなガラスボトルに入ったラグジュアリーオイル。顔にも髪の毛にも使える万能なオイルで、セレブの愛用者も多いのだとか。

写真のボトルは限定パッケージですが、中身は通常のオイルと同じものです。自分用のちょっと贅沢なお土産にいかがでしょうか?

プロディジューオイルのほか、BIOというオーガニックシリーズも肌に優しく、人気を誇っています。また、人にあげるお土産ならリップクリームもお手頃でオススメ。

 

4.ヴェレダ(WELDA)

Photo by maho

痩せるマッサージオイルとして日本でも大人気の「ホワイトバーチオイル」。ホワイトバーチとは白樺のこと。シティファルマでは日本で買うよりはるかにお得な値段で購入できちゃうのです!

ヴェレダにはその他にも、ヘアケア商品やマッサージオイル、入浴剤など、多様な商品ラインナップがあります。

 

特に旅行者への人気が高いお土産としては、歯磨きペースト。青いパッケージが塩歯磨き粉、緑色のパッケージがミント系歯磨き粉です。どちらも泡が出ないタイプです。

特に塩の歯磨き粉は大粒の塩ペーストが入っており、初めての場合はその味にびっくりするかもしれませんが、慣れるとすっきり感にやみつきになるかも⁉︎

もっと見る

5. コーダリー(CAUDALIE)

Photo by maho

フランスのボルドー地方といえばワインで有名な場所。ボルドー地方のブドウ畑から生まれたのがコーダリーというブランドです。ぶどうに含まれたポリフェノールが、抗酸化作用をもたらし肌に良い効果を与えるのだそう。

気軽に色々と試すことができるトラベルセットを、現地調達して使うのもオススメ。このセットには化粧水、乳液、シャンプー、ボディソープ、ボディローションが入っています。ポーチ入りなので帰国してからも使えますし、ギフトにもぴったり。

 

6.メルヴィータ(Melvita)

Photo by maho

みなさんはアルガンオイルをご存知でしょうか?モロッコなどの土地にある、希少なアルガンの木の実をすり潰してそこから取れるオイルを指します。

食用や美容用がありますが、このアルガンオイルは非常に保湿力が強くとても肌に良いとされており、近年人気が高まっています。

 

高級なアルガンオイルで人気のブランドがメルヴィータ。パッケージに「Hulle d’ Argan」と書いてあれば正解です。

その特徴はなんといってもフランスらしい、女子力あふれるパッケージ!かわいいもの好きな女子への贈り物にはイチオシです。

 

7. MARVIS(マーヴィス)

 

View this post on Instagram

 

Marvis ®︎ Official Partnerさん(@marvisjapan)がシェアした投稿 – 2018年 9月月21日午前12時47分PDT

こちらはフランスではなくイタリアの歯磨き粉ブランドだそうですが、お手頃価格でたくさんのフレーバーが出ており、パッケージもおしゃれなのでお土産に最適です。

筆者はジャスミンミントとシナモンミントのフレーバーを使用しましたが、どちらも癖が強すぎず万人ウケしそうでした。為替レートによっては日本の半額から3分の1ぐらいの値段で購入できるようで、とってもおすすめ!

 

たくさん買えば免税も!お得にコスメを楽しもう

上記でご紹介した他にも、ラロッシュポゼやロクシタンなど、掘り出し物のコスメはたくさん。日本のドラッグストアでもお馴染みドイツの入浴剤「クナイプ」の、日本では買えない香りの入浴剤などもたくさん売られているので、筆者はよく購入して帰ります。

購入金額が一定額を超えると、VAT Refund(税金還付、購入金額の12〜13%程度)のサービスが受けられます。

 

こちらは店頭で購入時にパスポートの提示と、空港の出港時に還付のための手続きが必要です。シティファルマには外国人の買い物客がたくさんいるので、「タックスリファンド(英語)」または「デタックス(フランス語)」と伝えれば、またはパスポートを見せるだけでも通じるのではないかと思います。

空港での手続きも、近年は簡素化されて、以前よりだいぶハードルが低くなりました。たくさん買ってお得にコスメを楽しみましょう!

■詳細情報
・名称:Citypharma(シティファルマ)
・住所:26, rue du Four, 75006 Paris
・アクセス:メトロM10「Mabillon(マビヨン)駅」より徒歩約5分
・公式サイトURL:https://pharmacie-citypharma.fr/
・営業時間:8:30~20:00(土9:00~) 定休日:日祝

もっと見る