東京といえば、「24時間眠らない街」と言うイメージがありますよね。コンビニやファストフード店は24時間営業ですし、深夜営業している飲み屋さんも結構多いもの。

それと比べると、フランス・花の都パリはしっかりと休む時は休みます。24時間営業しているところなんてないし、お昼休みや日曜休みすらしっかり取るお店も多いです。しかし、1年に1度眠らない街に変わるのです。

 

 ニュイ・ブランシュとは何か

ニュイ・ブランシュとは、フランスの首都パリで開催される、現代アートの祭典です。ニュイ・ブランシュを直訳すると「白夜」ですが、白夜は一日中太陽が沈みません。つまりこの日だけは、夜通しやっている美術館などが多い日ということです。

 

ニュイ・ブランシュはどの時期にやっているのか

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/03/10123414285_9094b166b9_z.html

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/03/10123414285_9094b166b9_z.html

Photo by Joseph Morris

ニュイ・ブランシュは、いつの時期でもやっているわけではありません。2014年の場合には、10月4日の夜から翌5日の朝5時まで行われました。おおむね毎年これくらいの時期で行なわれます。

 

ニュイ・ブランシュの行き方

他の5つのコースでも、様々なーティストたちが作品の展示をしております。ちなみに交通手段ですが、普段は早仕舞いしてしまうメトロも、この日に限り遅くまで運行しています。パリのレンタサイクル「ヴェリブ」を使うというのもありですね。

 

▽フランスに興味がある人にオススメ

フランスの世界遺産を美しく捉えた絶景写真・画像11選

【パリだけじゃない】フランスで見逃せない観光スポット5選

▽世界の芸術に興味がある人にオススメ

【芸術テロ!?】謎の芸術家バンクシーのアートセンスがやばすぎる!

人間が生んだ絶景!絶対に行くべき世界の美術館20選!

もっと見る