中世の街並みが色濃く残るベルギー。美食の国とも言われ、美味しいベルギー料理の他にワッフルやチョコレートなど魅惑のスイーツも数多くあります。

今回はそんなベルギーの物価や治安や旅行シーズンなど、ベルギー旅行をする前に知っておきたい基本情報をご紹介します。

*編集部追記
2016年12月公開の記事に、新たに項目を追加しました。(2017/11/1)

 

ベルギーに行ってみての感想

Photo by pixabay

私がベルギーを訪れたのは秋頃で、気候もよく過ごしやすかったです。全体の感想としては、ベルギーは街がきれいでゴミゴミしておらず、物価もリーズナブルで、ヨーロッパの他の都市よりも過ごしやすいなと感じました。

ブリュッセルでは現地の友達の家に泊まったのですが、部屋は天井が高くて気持ち良く、木の床、白い壁という内装は柔らかい雰囲気があるなと思いました。ヨーロッパの家は基本的に広く天井が高いので、圧迫感がなく過ごしやすいです。

ブリュッセルは街自体の雰囲気が良いので、ぜひまた行きたい!ご飯もおいしいので、ヨーロッパ旅行を考えている方にはぜひおすすめしたい場所です。

 

ベルギーに行った時の旅行のルート

Photo by pixabay

私が訪れたのは、フランス語圏のブリュッセルと、オランダ語圏のアントワープでした。ブリュッセルには3泊、アントワープには2泊しましたが、同じ国なのに場所が違うと話されている言語も違うということに、ちょっとした衝撃を受けました。

私は街自体はブリュッセルの方が好きですが、英語はアントワープの方が通じやすいです。この2つの都市はバスや電車で簡単にアクセスできるので、ぜひどちらも訪れてみるのをおすすめします。

 

物価

Waca☆Izumitaさん(@waca.i)が投稿した写真 – 2016 10月 29 3:47午後 PDT

日本とほぼほぼ変わりませんが、ユーロ高の時は日本より高いというイメージがつくかもしれません。美味しいものばかりなので、食費が高くつくかもしれません。有名なチョコレートも結構良いお値段です。

 

2016年3月ベルギーのブリュッセルでテロが起こりましたが、現在はベルギーに多くの観光客が訪れ、日常が戻ってきています。

しかし、もともと欧州の中で治安が良い方ではないベルギー。スリや置き引き、ひったくりは本当に多いので観光中は気を付けたいところ。特に治安が悪いブリュッセル南駅エリアの夜の外出は避けましょう。

 

気候・服装・旅行シーズン

ベストシーズンは5月~8月。夏の日照時間は長く、22時頃まで明るいので観光しやすいです。

また11月~4月上旬まで寒いので、冬コートを準備しましょう。北海道より北にあるので日照時間が短くすぐ暗くなるのも冬の特徴です。

 

通貨

通貨はユーロ。2016年11月現在、1ユーロ117円。空港、銀行、両替所などで両替は可能です。レートが良いときも、手数料がかかることもあるので両替前に確認を。

もっと見る

ビザ

日本国籍で180日の期間内で最大90日間であればビザ(査証)は不要。ただし、パスポートの残存期間はシェンゲン領域国出国予定日から3ヵ月以上必要です。

 

コンセント

電圧は230V、周波数50ヘルツなので100Vの日本製品は変圧器内蔵型でなければ変圧器が必要。プラグも丸穴のCタイプまたはSEタイプなので、変換アダプターも持参しましょう。

 

インターネット

街中のカフェやレストランには無料wifiが使えるお店は多い。ブリュッセルでは市が運営するBru-Wifiがグランプラスなどで利用が可能です。

公共交通機関での無料wifiはほとんどありませんが、ホテルではwifiを完備している箇所がほとんどです。無料か有料かは予約時に確認しましょう。

 

食事

Aya blgさん(@chocoholic_a)が投稿した写真 – 2016 11月 20 2:05午後 PST

美食の国と言われるベルギーには美味しいグルメがたくさん!訪れたら食べたいものがたくさんありますが、中でも多くの人が食べる料理が「ムール貝」。

そのほか1000年以上ビール造りの文化がある美味しいベルギービールや、ワッフル、チョコレートといったスイーツも外せません。

 

有名観光スポット・世界遺産

観光名所も多くあるベルギー。訪れたことがない人でも知っっている有名な観光名所といえばブリュッセルのグランプラスではないでしょうか。世界一美しいという広場には毎日全世界から人々が訪れています。

 

イベント

2年に一度8月に世界遺産である広場グランプラスでフラワーカーペットが開催されます。毎回テーマが決まっており、2016年は日本がテーマでした。常に世界中から旅行者が集まる広場一面に花の絨毯が登場するさまは驚きますよ。

 

チップ

ベルギーではほとんどの場合、料金にサービス料が含まれていますので、チップは原則として不要です。ホテルのポーターやコンシェルジュに特別なお願いをした場合には、気持ち程度のチップを支払いましょう。

 

会話例

Photo by pixabay

こんにちは Bonjour(ボンジュール)

こんばんは Bonsoir(ボンスワール)

ありがとう Merci(メルシー)

はじめまして Enchanté(e).(アンシャンテ)

さようなら Au revoir.(オ ルヴワール)

 

旅立つ前の情報収集は大事!

以上、旅行前におさえておきたいベルギーの基本情報でした。美味しいものがたくさんのベルギー。事前に情報をチェックしておけば、食べ漏れもありませんよ。素敵なベルギー旅行をしてくださいね♪

 

ベルギーについて調べている方に、人気の商品はこちらです

created by Rinker
ダイヤモンド社
¥433(2021/01/06 08:57:57時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
バンガード
¥1,509(2021/01/06 03:51:02時点 Amazon調べ-詳細)

もっと見る