ベルギーのおすすめ観光スポット33選
ベルギーと聞いて次に浮かぶ言葉は、ベルギー「ワッフル」や、「ビール」「チョコレート」などでしょうか?確かに、美味しい物が豊富な国ベルギーですが、注目すべきはもちろん食べ物だけではありません。
首都であるブリュッセルの観光名所を中心にベルギーの見所33選をご紹介していきます!
*編集部追記
2016年9月公開の記事に、新たにスポットを追加しました。(2017/10/1)
2017年10月公開の記事に、新たに追記しました。(2018/11/6)
執筆時点での情報なので、実際に訪れた方で古い情報を見つけた方はmedia@tabippo.netまでご連絡ください。
ベルギーに行ってみての感想
私がベルギーを訪れたのは、気候が穏やかな9月ごろでした。首都であるブリュッセルに行ったのですが、街はこじんまりとしており可愛らしく、規模が大きすぎないので非常に過ごしやすかったです。
ご飯やスイーツがおいしく、また物価も高くなく、ヨーロッパで住むならベルギーはなかなか良い選択だなと感じました。現地人の友達の家に泊めてもらったのですが、家の中は天井が高く開放的で、木のぬくもりがあり落ち着きました。
私が到着した日はたまたまカーフリーデーで、ベルギー市内で車に乗ってはいけないらしく、その代わり公共交通機関がタダで乗れました。その分空気もきれいで気持ちよかったです。
ベルギー観光をする際のアドバイス
私が訪れたのは首都ブリュッセルなのでそこに限ったことですが、ベルギーの治安はそれほど悪いと感じませんでした。以前テロなどもあったので警戒していましたが、いざ到着してみると、特に嫌な雰囲気は感じなかったです。
私の友達が住んでいるエリアは落ち着いており、とても住みやすそうだなと感じました。ただし、南駅の周辺は浮浪者などが徘徊していて、夜はあまり近づきたくないなと感じました。
物価はそれほど高くなく、外食もそれほど値段を気にせず楽しめました。衛生面は、正直に言って普通ぐらいかなと思います。日本ほど清潔ではないですが、汚いということもありません。
ベルギーはあまり大きくないので観光しやすいと思います。たくさん観光地を回りたい!というのでなければ歩きでも十分楽しめると思うので、皆さんの目的に合わせて最適な観光プランを立ててくださいね。
ベルギーでおすすめのベストスポット
私がおすすめするのは、ブリュッセルの歴史や芸術を感じられる美しい場所・ロワイヤル広場です。開放的な広場の周辺には18世紀の新古典主義様式の建物が軒を連ねており、とても迫力があります。
また王立美術館、マグリッド美術館、芸術の丘、王宮など、ブリュッセルを代表する有名な観光スポットも近いので、観光のベースとしてもおすすめです。ツーリストオフィスもあります。ブリュッセルを訪れたなら、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
グランプラス(ブリュッセル)
世界遺産にも選ばれ「世界一美しい広場とも言われる」ブリュッセルのグランプラス。2年ごとに行われるフラワーカーペットでは広場全体が花で覆われ、歴史的建造物と花の素敵な共演が見られます。
グランプラスの主役とも言える市庁舎は、ガイドツアーもあり中を見学することができますよ。
・名称:Grand Place
・住所:Grand-Place, Grote Markt, Brussels 1000, Belgium
・アクセス:メトロ1A B号線「ガール サントラル」駅から徒歩5分
・営業時間:広場は常時。市庁舎ツアーは水曜日15時〜(英語) 日曜日 10時〜、14時〜(英語)その他言語は要確認
・定休日:広場は無休
・電話番号:00 32 (0)2 279 43 65
・料金:市庁舎のガイドツアーは5ユーロ
・公式サイトURL:http://www.brussels.info/grand-place/#_=_
ギャルリー サンチュベール(ブリュッセル)
ヨーロッパで最も古いアーケードである「ギャルリー サンチュベール」は、美しく背の高いガラス張りの天井が印象的です。歴史を感じながらウインドウショッピングをしてみるのはいかがでしょうか。
・名称:Les Galeries Royales Saint-Hubert
・住所:Galerie du Roi 5, Brussels 1000, Belgium
・アクセス:メトロ1A B号線「ガール サントラル」駅から徒歩5分
・営業時間:アーケードは常時通行可。店の営業時間は各店舗による。
・定休日:各店舗による
・電話番号:+32 2 545 09 90
・料金:無料
・公式サイトURL:http://www.grsh.be/#_=_
聖ミカエルと聖ヂュル大聖堂(ブリュッセル)
ゴシック様式の外観が美しい、聖ミカエルと聖ヂュル大聖堂。ベルギー王室の宗教に関する行事はすべてこちらの大聖堂で行われてきました。グランプラスからもアクセスしやすく、静かで落ち着ける雰囲気です。
・名称:St. Michael and St. Gudula Cathedral (Cathedrale St-Michel et Ste-Gudule)
・住所:Parvis Sainte-Gudule | Treurenberg Hill, Brussels 1000, Belgium
・アクセス:メトロ1A B号線「ガール サントラル」駅から徒歩4分
・営業時間:7:00~18:00。土は8:30~15:30 (日14:00~)
・定休日:無休
・電話番号:32 2 217 8345
・料金:無料(有料ガイドツアーあり)
・公式サイトURL:http://www.cathedralisbruxellensis.be/language_selection?destination=%3Cfront%3E#_=_
小便小僧(ブリュッセル)
「世界がっかり3大がっかり名所」と言う不名誉な評判もありますが、グランプラスからも徒歩でアクセスできブリュッセルに行ったなら、記念写真を撮っておくべき名所であることに変わりありません。
学校や庭園などで小便小僧の像を目にしたことがある方も多いかと思いますが、もともと爆発寸前の爆弾の導火線におしっこをかけてブリュッセルの危機を救ったという少年の像で、愛称は「ジュリアン」。
いつもジュリアンの前にはたくさんの観光客が楽しそうに写真を撮っています。「がっかり」なんて言われていますが、実際ジュリアンを目の前した人の顔は皆楽しそうです。
・名称:Manneken Pis
・住所:Rue de l’Etuve 46 1000, Brussels
・アクセス:メトロ1A B号線「ガール サントラル」駅から徒歩7分
・営業時間:見学は常時可能
・定休日:無休
・料金:無料
・所要時間:1時間以内
・公式サイトURL:http://www.brussels.be/artdet.cfm/4328
王の家 ブリュッセル市立博物館(ブリュッセル)
今はブリュッセルの私立美術館となっているこの建物ですが、過去には政治拠点として使われたり、牢獄として使われたりと様々な運命を辿ってきました。
536年建造の歴史を感じる外観もさることながら、内容ももちろん充実。様々な小便小僧の衣装も展示されています。
・名称:Maison du Roi(Musee de la Ville de Bruxelles
・住所:Grand-Place – 1000 Bruxelles
・アクセス:メトロ1A B号線「ガール サントラル」駅から徒歩5分
・営業時間:火〜日10時〜17時(木20時まで)
・定休日:月曜日
・電話番号:+32 (0)2 279 43 50
・料金:8ユーロ(18歳以下は無料)
・所要時間:1〜2時間
・公式サイトURL:http://www.brusselscitymuseum.brussels/en
マグリット美術館(ブリュッセル)
ルネ マグリットの世界が存分に堪能できる美術館です。ミュージアムショップにはマグリットの作品をモチーフにした様々なグッズも売られており、マグリットの世界をお土産でも届けられるのでオススメです。
・名称:Musee Magritte
・住所:1 Place Royale, Brussels, Belgium
・アクセス:トラム92、93、94番「ロワイヤル」駅すぐ
・営業時間:火〜金 10時〜17時、土・日 11時〜18時
・定休日:月曜日
・電話番号:+32 (0)2 508 32 11
・料金:8ユーロ
・所要時間:1〜2時間
・オススメの時期:
・公式サイトURL:http://www.musee-magritte-museum.be/Typo3/index.php?id=accueil&L=0
ロワイヤル広場(ブリュッセル)
落ち着いた雰囲気のロワイヤル広場は、見晴らしも良く晴れた日にはその気持ちの良さも格別。広場中央に立つのは、十字軍の指揮者ゴドフロア・ド・ブイヨンの騎馬像です。
・名称:Place Royale
・住所:Koningsplein, 1000 Brussel
・アクセス:トラム92、93、94番「ロワイヤル」駅徒歩1分
・営業時間:常時
・定休日:無休
芸術の丘(ブリュッセル)
左右対称なお庭が非常に美しく見える芸術の丘は、その名前に相応しく周りを多くの美術館に囲まれています。ブリュッセルに住む日本人も、ゲストを必ず連れて行く人も多いという人気スポットです。
・名称:Mont des Arts
・住所:Mont des Arts, Brussels
・アクセス:トラム92、93、94番「ロワイヤル」駅徒歩1分
・営業時間:常時
・定休日:無休
・公式サイトURL:http://www.montdesarts.com/
ベルギー王立美術館(ブリュッセル)
15〜16世紀の作品と、17〜18世紀の作品が「古典部門」と「近代部門」に分かれて展示されています。すべてをじっくり見て回るには1日かかってしまいそうなほどのボリュームです。
作品だけでなく、建物の外装、内装も楽しめ、見所たっぷりですよ。
・名称:Royal Museums of Fine Arts of Belgium (Musees Royaux des Beaux Arts)
・住所:Place Royale 3, Brussels 1000, Belgium
・アクセス:トラム92、93、94番「ロワイヤル」駅すぐ
・営業時間:火〜金 10時〜17時 土・日11時〜18時
・定休日:月曜日
・電話番号:32 2 508 32 11
・料金:8ユーロ
・所要時間:2〜3時間
・公式サイトURL:http://www.fine-arts-museum.be/en#_=_
EU議会(ブリュッセル)
ルクセンブルグ駅からも近く、アクセスしやすい場所にあるEU議会。EU本部も近くにあり、ヨーロッパの中心として機能しています。その時々のEUの現状や話題を知った上で訪れるとより感慨深い場所になることでしょう。
外観だけでも足を運んでみてみると旅の記念にもなりますね。
・名称:European Parliament
・住所:Rue Wiertz 60 | Paul-Henri Spaak Building, Brussels 1047, Belgium
・アクセス:「ルクセンブルグ」駅すぐ
・営業時間:月〜木 10時〜15時 金 10時〜11時
・定休日:土曜・日曜
・電話番号:+32 2 283 22 22
・料金:無料(1日数回のガイドあり)
・公式サイトURL:http://www.europarl.europa.eu/visiting/en/#_=_
王立軍事歴史博物館(ブリュッセル)
格納庫のような広い部屋の中に戦闘機がたくさん並べられており、飛行機好きにはたまらない博物館です。料金は通常5ユーロですが、毎月第一水曜日13時からは無料で入場できます。
・名称:Royal Museum of the Armed Forces and of Military History
・住所:Parc du Cinquantenaire 3, Brussels 1000, Belgium
・営業時間:9時〜17時(チケットオフィスは16時まで)
・定休日:月曜日
・電話番号:00-32-(0)2 737 78 33
・料金:5ユーロ
・所要時間:2〜3時間
・オススメの時期:毎月第一水曜日13時からは無料
・公式サイトURL:http://www.klm-mra.be/D7t/
楽器博物館(ブリュッセル)
こちらの博物館では8ユーロの入場料にオーディオガイドが付いてくるため、楽器の説明とその楽器の音色を聴きながら様々な楽器についての知識を深めていくことができます。
また、最上階のレストランが雰囲気も良く人気です。
・名称:MIM – Musical Instruments Museum
・住所:Rue Montagne de la Cour 2, Brussels 1000, Belgium
・アクセス:トラム 92、93、94番「ロイヤル」駅徒歩1分
・営業時間: 火〜金 9時30分〜17時 土・日 10時〜17時
・定休日:月曜日
・電話番号:32 (02) 545-0130
・料金:8ユーロ
・公式サイトURL:http://www.mim.be/#_=_
鉄道博物館(ブリュッセル)
シャールベーク駅と併設する形のこの鉄道博物館は、実物大の客室、機関車など見所たっぷり!運転シュミレーションもすることができますよ。
・名称:Train World
・住所:Place Princesse Elisabeth 5 | 1030 Schaarbeek, Schaerbeek, Brussels 1030, Belgium
・アクセス:「シャールベーク」駅すぐ
・営業時間:火〜日 10時〜17時
・定休日:月曜日
・電話番号:222247498
・料金:10ユーロ
・所要時間:2〜3時間
・公式サイトURL:http://www.trainworld.be/en#_=_
ブリュッセル王宮(ブリュッセル)
現在は迎賓館として使用されているブリュッセル王宮。毎年、7月22日〜9月4日までのサマーシーズンのみ無料で中に入ることができます。部屋の天井とシャンデリアを140万匹で覆った部屋に驚きを隠せません。
・名称:Palais Royale
・住所:Rue Brederode 16, B-1000 Bruxellesbr />
・アクセス:トラム92、93、94番 「ロイヤル」駅徒歩5分
・営業時間:7月22日〜9月4日の10時30分~15時45分
・定休日:8/15を除く月曜、夏季以外
・電話番号:+32 2 551 20 20
・料金:無料
・公式サイトURL:http://www.brussels.be/artdet.cfm?id=4843&agendaid=742
チョコレート博物館(ブリュッセル)
ベルギーといえば思い浮かぶ名物の一つが、やっぱりチョコレートですよね。こちらのチョコレート博物館の見所は何と言ってもベルギーチョコレートの実演です。試食もありますよ!
・名称:Musee du cacao et du chocolat
・住所:Rue de la Tete d’Or 9-11 Brussels
・アクセス:グラン・プラスよりすぐ
・営業時間:10時〜16時30分
・定休日:月曜日(ただし7月・8月と月曜日が祝日の場合は営業)
・電話番号:+32 2 514 20 48
・料金:6ユーロ
・公式サイトURL:http://choco-story-brussels.be/
ノートルダム デュ サブロン教会(ブリュッセル)
ゴシック様式で建てられたこちらの教会は、元々ギルドと呼ばれる商人や職人の同業者組合が建てた礼拝堂を教会として作り直したものです。ステンドグラスが美しく、幻想的です。
・名称:Notre Dame du Sablon
・住所:Rue de la Regence 3b, Brussels 1000, Belgium
・アクセス:トラム92、94番「プチ・サブロン」駅すぐ
・営業時間: 月〜金 9時〜18時30分 土・日 10時〜18時30分
・定休日:無休
・電話番号:+32 2 511 57 41
・料金:無料
サンカントネール公園 凱旋門(ブリュッセル)
「凱旋門」と聞くとパリを思い浮かべる方がほとんどかもしれませんが、こちらのブリュッセルの凱旋門も是非訪れてみてください。門がシンボルになっているサンカントネール公園もとても美しい公園で、地元の人だけでなく多くの観光客も訪れる場所です。
シューマン駅から、公園を通って凱旋門へ向かってみてください。
・名称:Parc du Cinquantenaire
・住所:Avenue de la Renaissance | Avenue des Nerviens and Gaulois, Avenue de l’Yser, Avenue de la Joyeuse Entrée, Brussels 1000, Belgium
・営業時間:火〜金9時30分〜17時 土日祝10時〜17時
・定休日:月曜日
・電話番号:+ 32 (0)2 741 72 11
・料金:無料
・公式サイトURL:http://www.brussels.be/artdet.cfm/5458#_=_
アントワープ中央駅(アントワープ)
駅が見所?!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、アントワープ中央駅はどこをとっても美術館のような美しさで絵になります。素敵な写真が撮れるので、旅の記念写真スポットとしてもおすすめ!
・名称:ANTWERPEN-CENTRAAL
・住所:Koningin Astridplein 27, Antwerp 2018, Belgium
・営業時間:常時
・定休日:無休
・電話番号:02 528 28 28
・料金:無料
・公式サイトURL:http://www.belgianrail.be/en/stations-and-train/search-a-station/6/antwerpen-centraal.aspx#_=_
ノートルダム大聖堂(アントワープ)
フランダースの犬の感動のラストシーンでも登場するノートルダム大聖堂。劇中で主人公ネロが息をひきとる前に見たルーベンスの傑作「三連祭壇画」が祭壇に飾られています。
・名称:Onze-Lieve-Vrouwe kathedraal
・住所:Groenplaats 21, 2000 Antwerpen
・アクセス:アントワープ中央駅から徒歩20分
・営業時間:平日10時~17時 土 10時~15時 日・祝 13時~16時
・定休日:宗教行事が行われる日は入場できません。
・電話番号:32 (0)3 213 99 51
・料金:6ユーロ
・公式サイトURL:http://www.dekathedraal.be/
ルーベンスの家(アントワープ)
バロック絵画の巨匠であるルーベンスの自宅兼アトリエで、建物の中ではルーベンスの作品はもちろんのこと、豪華絢爛な建物、家具、調度品などからルーベンスの当時の暮らしを垣間見ることができます。
・名称:Rubens House (Rubenshuis)
・住所:Wapper 9-11, Antwerp 2000, Belgium
・アクセス:アントワープ中央駅から徒歩15分
・営業時間:10時〜17時
・定休日:月曜日
・電話番号:+32 3 201 15 55
・料金:8ユーロ
・公式サイトURL:http://www.rubenshuis.be/en
マルクト広場と鐘楼(ブルージュ)
マルクト広場にそびえ立つ88メートルの鐘楼からはブルージュの町を一望できます。階段を登ることになるので、動きやすい靴で行きましょう。
・名称:Belfort
・住所:Markt 7 | Markt 7, Bruges 8000, Belgium
・営業時間:9時30分〜18時(広場は常時)
・定休日:1月1日、5月5日、12月25日
・電話番号:3250448711
・料金:10ユーロ
・公式サイトURL:https://bezoekers.brugge.be/en/belfort-belfry#_=_
市庁舎(ブルージュ)
広場の中では比較的新しいものですが、ベルギー最古の市庁舎でブルゴーニュ公国時代に中央政庁として建てられました。1階は無料で、2階は有料で見学できますよ。
・名称:Stadhuis Bruges
・住所:Burg 12, Bruges 8000, Belgium
・営業時間:9時30分〜17時
・定休日:1月1日と12月25日
・電話番号:+32 50 44 87 43
・料金:4ユーロ
・公式サイトURL:https://bezoekers.brugge.be/en/stadhuis-city-hall#_=_
ブルク広場(ブルージュ)
市庁舎や旧裁判所に囲まれたブルク広場は、まるでおとぎの世界のようなベルギーらしさの詰まった広場です。観光客からの人気も高く、観光用の馬車が並んでいるのでさらに雰囲気良く魅せてくれます。
・名称:Burg Square
・住所:Hoogstraat and Breidelstraat, Brugge, B8000, Bruges, Belgium
・営業時間:常時
・定休日:無休
・料金:無料
・公式サイトURL:https://bezoekers.brugge.be/highlights/burg#_=_
聖血礼拝堂(ブルージュ)
こちらの礼拝堂は聖ケツ博物館と隣接しており、十字軍が遠征から持ち帰ったキリストの聖血が収められています。ミサの時間にはキリストの聖血が染みた古い布が入った瓶に手を触れてお祈りができます。
・名称:Heilige Bloed
・住所:Burg 13, Bruges 8000, Belgium
・アクセス:ブルク広場内
・営業時間:9時30分〜12時 14時〜17時
・電話番号:050-33-67-92
・料金:2.5ユーロ
・公式サイトURL:http://www.holyblood.com/?lang=en
運河クルーズ(ブルージュ)
水の都であるブルージュ。観光にオススメなのはやっぱり運河クルーズです。ブルーズ旧市街に入るとボート乗り場が点在しています。料金も多少の差がありますが、ほぼ同料金です。
気になったところから乗ってみましょう。
・名称:Rondvaart boten Brugge
・住所:Katelijnestraat 4B-8000 Brugge
・営業時間:平日10時〜17時 週末・祝日10時〜10時30分(30分刻みでの予約)br />
・予約Eメール:boten@nvstael.com
・料金:8ユーロ
・公式サイトURL:http://www.nvstael.com/default.cfm?lang=E
レースセンター(ブルージュ)
ブルージュの名産品でもあるレース。レースセンターには学校と博物館があり、アンティークレースが繊細に作られていく様子を見ることができます。レース好きにはたまりません。
・名称:Kantcentrum
・住所:Balstraat 16, 8000 Brugge
・アクセス:マルクト広場から徒歩20分
・営業時間:10時〜17時
・定休日:日・祝
・電話番号:+32 (0)50 33 00 72
・料金:5ユーロ(プラス20セントの市税)
・公式サイトURL:http://kantcentrum.eu/
マルクト広場と市庁舎(ゲント)
カトリックとプロテスタントが和解したゲントの講和条約の場としても知られるこちらの市庁舎はゴシック様式とルネサンス様式が混在した、外壁の美しさが目をひく建物です。
・名称:Ghent Town Hall (Stadhuis)
・住所:Botermarkt, Ghent 9000, Belgium
・営業時間:常時(外観の見学のみ)
・定休日:無休
・電話番号:09-266-5222
・料金:無料
・公式サイトURL:https://visit.gent.be/en/town-hall#_=_
フランドル伯の城(ゲント)
海賊の侵入を防ぐための壁が元となってできたお城です。裁判所であったり、造幣局であったり、牢獄であったりと長い歴史の中で様々な使われ方をしてきました。現在では拷問道具が展示されています。
・名称:Gravensteen Castle
・住所:Sint-Veerleplein 11, Ghent 9000, Belgium
・営業時間:夏季10時〜18時 冬季9時〜17時
・定休日:1月1日、12月24、25、31日
・電話番号:09-225-9306
・料金:10ユーロ
・公式サイトURL:https://gravensteen.stad.gent/en#_=_
聖バーフ大聖(ゲント)
大聖堂の美しさもさることながら、祭壇画の「神秘の子羊」は必見です。音声ガイドには日本語もあります。持ち出されることはありませんので、本物はこの大聖堂でしか目にすることはできません。ちなみに、レプリカでしたら無料で見ることができますよ。
・名称:Sint Baafskathedraal
・住所:Cathedral Sint-Baafsplein, 9000 Gent
・営業時間:8時30分~18時(11~3月は8時30分~17時) 神秘の子羊 9時30~17時 日祝 13:00~17:00(4月〜10月)・10時30分~16時 日祝 13時~16時(11月〜3月)
・定休日:日・祝 午前中
・電話番号:32 9 225 16 26
・料金:大聖堂は無料。神秘の子羊は4ユーロ
・公式サイトURL:http://www.sintbaafskathedraal.be/#_=_
アトランティックウォールミュージアム(オステンデ)
第二次世界大戦中の歴史に興味のある方にお勧めしたいのは、アトランティックウォールミュージアムです。屋外型の博物館で、広い敷地の中でたっぷりと歴史的展示を見ることができます。冬季は閉館しているので注意しましょう。
・名称:Atlantic Wall Museum
・住所:Nieuwpoortsesteenweg 636, Ostend 8400, Belgium
・営業時間:10時30分〜17時(土日は18時まで)
・定休日:11月16日〜3月18日
・電話番号:+32 (0)59 70 11 99
・料金:8ユーロ
・公式サイトURL:http://www.visitoostende.be/en/atlantikwall-openluchtmuseum
ムール貝を堪能したい!スヘルテマ
ブリュッセルでムール貝を食べるならここ「スヘルテマ」がおすすめです。ムール貝を始めとするシーフードがおいしい店として地元でも評判です。ムール貝を食べるなら、ぜひ焼きたてのパンと一緒にいただきましょう。
ベルギーでワッフルを楽しむならメゾン ダンドア ティールーム
ベルギーの首都・ブリュッセルの名物といえばやはり「ワッフル」です。ここダンドアでは、シナモンの効いたビッケット、スペキュロスなどのおいしい焼き菓子を楽しめます。
この店舗ではワッフルが焼かれており、2階のティールームにて食べることもできます。テイクアウトも可能なので、ベルギーワッフルに挑戦したい方にぜひおすすめ。
・名称:メゾン ダンドア ティールーム
・住所:Rue Charles Buls 14, 1000 Bruxelles
・マップ: ・公式サイト:http://www.maisondandoy.com/ja/home/
「フリッツ」を食べるならベルジアン フリットン トースト
ベルギー名物の一つである「フリッツ」。フレンチフライという名前は、「フリッツ」が誤った形で伝わったと言われています。
「ベルジアン フリットン トースト」は、本場・ベルギーでおいしいフリッツをいただけるレストランとして有名です。ボリューム満点で、特製ソースと共に心ゆくまで食べられます。
・名称:ベルジアン フリットン トースト
・住所:Rue de la Madeleine 1, 1000 Brussels
・マップ: ・公式サイト:https://www.belgianfrites.be
まとめ
小便小僧から感動の名作フランダースの犬の舞台、キリストの聖血が収められている博物館まで、気になるスポット満載のベルギーへ是非足を伸ばしてみてくださいね!