モーツァルトをはじめ数々の偉大な音楽家を輩出したオーストリア。ハプスブルク家ゆかりの世界遺産をはじめ、オーストリアに登録されている全8カ所を全てご紹介します。

 

ハルシュタット-ダッハシュタイン・ザルツカンマーグートの文化的景観

映画「サウンド・オブ・ミュージック」の撮影にも使われた美しい湖岸の町、ハルシュタット。緑豊かな森に囲まれた街は木造建築物が多く、ヨーロッパアルプスの壮大な山々と澄んだ湖に囲まれて大変幻想的な景観を作り出しています。

氷河に覆われるダッハシュタィンには氷の洞窟や、マンモスの洞窟と呼ばれるオーストリア最大級の洞窟もあります。

ハルシュタット

ハルシュタット

photo by Kevin Poh

ハルシュタット

ハルシュタット

photo by Kevin Botto

 

ウィーン歴史地区

オーストリアの首都ウィーンは、モーツァルトやベートーベンを代表する音楽を始め、建築、絵画、文学など様々なヨーロッパ芸術の中心地となっています。

ハプスブルク家の栄華の名残を所々に残し、その最大の見所は王宮ホーフブルク。近くには美術館や博物館があり、オーストリアが生み出してきた芸術の一部を見ることができます。

ウィーン歴史地区

ウィーン歴史地区

photo by Emmanuel DYAN

ウィーン歴史地区

ウィーン歴史地区

photo by d26b73

 

グラーツ市歴史地区

オーストリア第2の都市グラーツは、ルネサンス時代の面影が残る建築都市です。15世紀にハプスブルク家の居城が置かれ発展しました。

四季を表す4つの塔、12カ月を表す12の門で、そして1年を表す365個の窓と工夫をこらしたエッゲンベルク城はルネサンス後期のマニエリスム様式の建築物で、現在は美術館として公開されています。

オーストリアという小さな国の中に凝縮された、華やかすぎる世界遺産の数々。音楽好きでなくても、世界史に自信はなくても聞いたことのある人物や地名がたくさんで、満足できること間違いなしです。

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/4169691204_aa0c343e2d_z.html

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/4169691204_aa0c343e2d_z.html

Photo by Mario Sormann

グラーツ市歴史地区

グラーツ市歴史地区

photo by Tobias Abel

グラーツ市歴史地区

グラーツ市歴史地区

photo by ::Lenz

 

ゼメリング鉄道

ヨーロッパ内陸と地中海を結ぶ、アルプス山脈を越える初めての鉄道として作られたのがゼメリング鉄道です。かつては馬車で移動しなければならなかった標高1000メートルを越える難所でした。走行時には山岳鉄道ならではの高低差や勾配を感じることができ、窓から見ることができるアルプス山脈の美しい景観が大変魅力的な世界文化遺産です。

ゼメリング鉄道

ゼメリング鉄道

phtoto by austriawanderer

 

ヴァッハウ渓谷の文化的景観

ドナウ川の流域の中で最も美しいと言われるヴァッハウ渓谷。川岸には数々の修道院や中世の風情を漂わせる古城が佇みます。

オーストリア有数のワインの産地でもあるこの一帯にはブドウ畑が広がり、古い歴史ある建築物と自然が見事な調和を見せています。一番の見所はオーストリアバロック建築の最高傑作ともされるメルク修道院。観光客は船で渓谷の眺めを楽しむことができます。

ヴァッハウ渓谷の文化的景観

ヴァッハウ渓谷の文化的景観

photo by Cha già José

ヴァッハウ渓谷の文化的景観

ヴァッハウ渓谷の文化的景観

photo by Simon Pielow

もっと見る

シェーンブルン宮殿と庭園群

首都ウィーンにあるハプスブルク王朝の君主たちの離宮です。美しい泉という意味をもつシェーンブルンの横に広がる美しい宮殿は180mもの長さにおよび、その前には花が咲き乱れるフランスバロック様式庭園が広がります。

マリー・アントワネットやナポレオン1世など、歴史に名だたる人物の利用経歴を持つ、歴史的にも価値ある宮殿です。

シェーンブルン宮殿と庭園群

シェーンブルン宮殿と庭園群

photo by Kosala Bandara

シェーンブルン宮殿と庭園群

シェーンブルン宮殿と庭園群

photo by Dorte

11802259084_d9a336a749_z

11802259084_d9a336a749_z

Photo by Eximius84

448213029_a8905b1cc7_z

448213029_a8905b1cc7_z

Photo by Daniel H.

 

フェルテー湖/ノイジードラー湖の文化的景観

湖の中央に国境線があり、それを越えるとハンガリーになるため、ハンガリーとの共同登録遺産です。中部ヨーロッパでは唯一のステップ湖であり二番目に大きな湖です。

周辺にアシが多い茂っているため、野生動物が住処を作るのに適しており、約280種類もの鳥類や多数の植物が生息しています。そのため、世界的にも生物学上重要な土地とされています。

ノイジードラー湖

ノイジードラー湖

photo by asebest

ノイジードラー湖

ノイジードラー湖

photo by Roman Pfeiffer

 

ザルツブルク市街の歴史地区

塩が産出されるザルツブルクでは古くから塩の交易で栄えてきました。「北のローマ」を目指して建設された様々な美しい建築物が街を美しく装飾しています。

また、映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台にもなっている街です。モーツァルトの故郷ということもあって、年中様々な種類の音楽祭が開催されており、世界から多くの観光客を集めています。

ザルツブルク市街の歴史地区

ザルツブルク市街の歴史地区

photo by hjjanisch

ザルツブルク市街の歴史地区

ザルツブルク市街の歴史地区

photo by gacabo

 

まとめ

いかがだったでしょうか。日本からオーストリアまでは直行便で11~12時間です。経由の場合は、ヨーロッパの各都市を経由し、14~18時間です。また、オーストリアはヨーロッパの中心に位置するため、交通の便が良いので様々な国に訪れたい人におすすめです。

もっと見る