オーストリア鉄道のホームページからチケットを購入する方法
今回はオーストリア鉄道・ホームページからの購入方法を見ていきます。2018年からオーストリア航空が再び成田空港へ乗り入れたこともあり、オーストリアへ行きたい! と思う旅人も多いのでは。
ぜひ、オーストリア鉄道を利用して、快適なオーストリア旅行をお楽しみください。
オーストリア鉄道・ホームページから国内線を購入しよう
Photo by:新田浩之
まずはオーストリア鉄道のホームページにアクセスしましょう。ホームページを開いたら、上部にある国旗を英国国旗に変え、英語モードにすることを忘れずに。ここで「Book ticket now」をクリックします。
インターネット環境にもよりますが、予約ページが表示されるのに少し時間がかかるようです。ここで、焦って「戻る」を押さないようにしましょう。
Photo by:新田浩之
予約ページはとてもシンプルなつくりです。一般チケットを購入したい方はグレーの部分にご注目! ここに乗りたい日付、時間、乗車駅、降車駅を入力すればいいのです。試しに、ウィーン~リンツ間で調べてみましょう。
Photo by:新田浩之
「ウィーン」「リンツ」を入力すると「片道」「往復」「座席指定のみ」の3種類のボタンが表示されます。これもわかりやすいデザインなので問題ないでしょう。
Photo by:新田浩之
すると、候補となる列車が出てきました。列車を模した長方形のボックスを見ると「RJ」や「ICE」と書かれていることがわかります。これは列車種別です。列車を選ぶ際に知っておくと便利なので、ここで整理したいと思います。
RJ:レイルジェット。オーストリア鉄道・チェコ鉄道運営の高速列車。1等、2等のほかに「ビジネスクラス」がある
ICE:言わずとしれたドイツ鉄道の高速列車。白い車体がよく目立つ
IC:オーストリア国内を走る特急列車
長距離移動する場合はこれらの列車を選択することをおすすめします。なお、オーストリアの国内線は予約しても予約しなくてもOKという「任意予約制」です。なお、国際線は事情が異なります。相手国が「座席指定必須」の場合はオーストリア発であっても座席を指定しなければなりません。ご注意ください。
Photo by:新田浩之
ここは10時30分ウィーン中央駅発の列車を選んでみましょう。なお、このページには制限時間がないため、じっくりと選べます。1等車や「ビジネスクラス」に乗車する場合はそれぞれのボックスにチェックを入れます。ここは座席を指定しましょう。「Reservation」にチェック印をつけてみます。
Photo by:新田浩之
ここで「自分で自由に席を選びたい!」という方は緑色の小さな文章「RESERVATION DETAILS」をクリックします。
Photo by:新田浩之
そうしましたら続けて「GO TO SEAT SELECTION」を選択します。
Photo by:新田浩之
すると上部に編成表が出ます。あなたが乗車したい号車を選びましょう。号車を選択すると、飛行機のように座席表が出てきます。濃い灰色の座席が指定OKのところです。
あなたが座りたい座席をクリックすればいいだけ。終わったら、右上にある「DONE」をクリックします。
Photo by:新田浩之
下にスクロールすると鉄道チケットと一緒にリンツにあるレントス美術館の入場券も購入できます。とりあえず、今回は鉄道のチケットだけにとどめておきましょう。
Photo by:新田浩之
全てが終わったら、価格と「Add to basket」が表示されている赤色の部分をクリックします。
Photo by:新田浩之
オーストリア鉄道のホームページはアカウントを作成しないで済むかわりに、チケット購入のプロセスにおいて名前の記入が求められます。名前を記入して、右上の「DONE」をクリックします。
Photo by:新田浩之
Eメールアドレスと支払い方法を求めるページが出てきました。まず、あなたのEメールアドレスを入力します。「Pay now」ではクレジットカードを選択します。クレジットカードを選択したら、自動的に番号が求められます。クレジットカードの番号を入力します。
すると、あなた宛にメールが届きます。メールの中に「Jetzt Tickets erhalten」という文字列がありますから、それをクリックしてチケットをPDF形式でゲットしましょう。PDFチケットを印刷することを忘れずに。なお、チケットをプリントするとキャンセルすることはできません、ご注意ください。
オーストリア鉄道・ホームページから国際線を購入しよう
Photo by:新田浩之
オーストリアは内陸国のため、さまざまな国から国際線が乗り入れます。国際線もオーストリア鉄道のホームページから予約できます。まずはオーストリア鉄道のトップページに戻ります。基本的に購入方法は国内線と変わりません。
Photo by:新田浩之
なお、寝台車の場合はベッドの位置(一番上、真ん中、一番下)を指定できます。初めてヨーロッパの寝台車を利用する方は一番下のベッドの利用をおすすめします。一番上のベッドは上がるのに苦労します。そして、性別の選択を忘れないようにしてください。
オーストリア鉄道・ホームページからいろいろなチケットを購入してみよう
Photo by:新田浩之
鉄道のホームページと書くと、鉄道のチケットしか入手できないというイメージがあるでしょう。ところが、オーストリア鉄道のホームページでは鉄道以外のチケットも購入できます。
たとえばウィーン「Vienna」というボタンをクリックすると、どうなるでしょうか。
Photo by:新田浩之
ここではウィーン市内のSバーン、Uバーン、路面電車が乗れる24時間乗車券、48時間乗車券、72時間乗車券、1週間乗車券、1ヶ月乗車券が購入できます。24時間乗車券で8ユーロ(約1,000円)です。切符を買う手間を考えると、妥当な値段でしょう。
購入方法は先ほどの国内線と変わりません。また、ウィーン以外にもグラーツ、リンツ、ザルツブルグの市内交通チケットを購入できます。
Photo by:新田浩之
そして、グループでのんびりと鉄道旅行を楽しみたい、という方は「アインファッハ・ラウスーチケット Einfach raus ticket」の購入の検討をおすすめします。
これは簡単に書くと「オーストリア版青春18きっぷ」です。つまり、オーストリアを走る普通列車や快速列車には乗れますが、特急列車には使えません。このチケットを2人~5人で利用できます。1人での利用はできません。2人、34ユーロ(約4,400円)でオーストリア国内の普通列車、快速列車が乗れると考えると、かなりお得ですね。
なお、オーストリア鉄道の普通列車や快速列車はそこそこ快適です。特急列車が通過する駅に途中下車するのんびり旅もおもしろいかもしれません。ただし、事前にしっかりと時刻表で計画を練ることをおすすめします。
国際線に乗車する際の注意点
Photo by:新田浩之
最後にオーストリア鉄道に限らず国際線に乗るときの注意点を書いておきます。国際線の切符を購入する際はオーストリア鉄道と相手国の鉄道会社のホームページを見比べることが大切です。実は、同じ区間であっても、出国側の鉄道会社と入国側の鉄道会社との間で価格が異なることがよくあります。
たとえば、8月1日ウィーン13:10→プラハ17:07の列車で比べてみましょう。オーストリア鉄道のホームページでは28ユーロ(約3,500円)でした。一方、チェコ鉄道のホームページでは369チェコ・コルナ(約1,700円)でした。オーストリア・チェコですと50%も価格が異なります!
これを知っている、知っていないでは大違いです! 無駄な交通費を出さないためにも、面倒ですがホームページを見比べることを強くおすすめします。
❐海外で使えるWiFiレンタル8社を比較。行き先にぴったりなプランを選んで出かけよう
❐海外WiFiルーターのメリット・デメリットは?料金やプランを比較
❐海外レンタルWiFiの容量を賢く使う方法は?
❐無制限に使える海外WiFiレンタルも。おすすめのレンタル会社、プランは?