タイのオススメお土産33選【思わずテンション↑】
タイと言えばバッグパッカーが集まる国でもありますが、女性が楽しめるエステやマッサージも多く、リゾートとしても人気のある国です。
タイで買えるお土産にも、きれいな女性やグルメな方にぴったりなものが揃います。
※編集部追記
2016年1月に公開された記事に、新たに追記しました。
南国フルーツ「ドライマンゴー」
タイといえば南国フルーツ。スーパーに行くとたくさんのフルーツが並んでいます。そんな中でも日本人に人気があるのが「ドライマンゴー」。マンゴーそのものは日本に持ち帰ることはできませんが、ドライマンゴーなら日持ちもするのでお土産に便利です。
メーカーによって少しずつ味が違うので、いろいろと試食してみて自分のお気に入りを見つけるのも楽しいですね。1袋55バーツ前後でスーパーなどでお手軽に購入できます。
美容に良い「ココナッツオイル」
photo by shutterstock
女性に喜ばれるお土産の定番、ココナッツオイル。顔や髪を保湿してくれるだけでなく、紫外線カット効果もあるなど、いろいろな場所に使えて、美容にいいととっても人気ですよね。
実は、美容にいいだけではなく、アルツハイマー病にも効果があると言われています。いいことだらけのココナッツオイル。
日本でも購入できますが、一年中温暖なタイではココナッツが豊富に取れるため、タイで買ったほうが断然お得!!お土産に迷っている方はココナッツオイルを買っておけば間違いありません。
色も鮮やかな「お香」
photo by shutterstock
お香を売っているお店では、カラフルな色をした沢山のお香が並んでいます。それぞれの香りが違うので、嗅覚を集中しながら香りを選んでみましょう。
スティック状のものから、円錐形のお香まで、オシャレなお香がラインナップしています。
気分を落ち着かせる「キャンドル」
photo by shutterstock
タイでは日常的に使うアロマキャンドルなど、気軽にスーパーなどでもキャンドルが売られています。
花びらの形をしたものから、色がきれいなもの、キャンドルを置く陶器がかわいいものなど、様々なスタイルを楽しむことができます。
手軽にきれいになれる「スパ・グッズ」
photo by shutterstock
タイではリーズナブルな値段で、スパグッズが手に入ることでも有名です。エステなどで使われている本格的な美容アイテムが日本よりも安く買えるのでお土産にも最適です。
美容マッサージでも使われるストーンなども販売されています。
日本でも再現できる「タイ料理ペースト」
photo by shutterstock
タイの旅行の魅力と言えば、美味しいタイ料理です。トムヤムクンやグリーンカレーなど、ピリッと辛いスパイシーな料理が印象的です。
そんなタイ料理が手軽に作れるタイ料理ペーストがお土産に人気。タイ料理が恋しくなった時の為に、自宅用にまとめ買いすることもオススメします。
個性的なプリントの「Tシャツ」
タイの街を歩けば、いろいろなところで見つけることができるTシャツ屋さん。お土産として、定番となっています。
定番のハートがプリントされたTシャツから、タイの観光名所がデザインされた印象的なTシャツもあります。個性的なお土産として選んでみてはいかがでしょうか。
珍しいフレーバーの「お菓子」
日本でもよく目にするパッケージのお菓子がタイでも豊富に扱われています。現地の言葉でかかれたロゴや文字は、ちょっと新鮮な印象を受けるお土産に。
また、日本では食べられないような、現地限定の味やフレーバーもあるので、探してみましょう。スパイスが効いたプリッツやポテトチップスが見つけられます。
やみつきになる「インスタントラーメン」
photo by shutterstock
タイ土産で安くて人気があるのが、トムヤムクン味のインスタントラーメン。タイ旅行に行ってあの酸っぱ辛い味にハマっちゃう人も多いのではないでしょうか?
数多くのメーカーからトムヤムクン味のインスタントラーメンが販売されていますが、現地で人気なのがMAMAのカップラーメン。
1個約15バーツ(約45円)で購入できます。MAMAからは、トムヤムクン味以外にもシーフードや韓国風味、など種類が豊富です。インスタントラーメンなので、近くのコンビニなどで簡単に購入できますよ。
高級感漂う「タイシルク」
photo by shutterstock
タイの伝統工芸品の中でも、その美しさで特に世界中で人気があるのが「タイシルク」。美しさの秘密は光沢です。タイの蚕が出す糸は日本のものと比べて太いため、光沢が増します。
タイシルクブランドの中でも有名なのが「ジムトンプソン」です。カラフルな色使いがとってもおしゃれです。また、シルクなので手触りもとてもいいですよ!
少し高級ですが、自分へのご褒美に1つ購入してみてはいかがでしょうか?
一度はいたら良さが分かる「タイパンツ」
photo by shutterstock
タイで観光客が立ち寄るような衣料品店では頻繁にタイパンツが売られているのを見かけます。日本人にはサルエルパンツといった方が想像しやすいのではないでしょうか。
予算は値切って180バーツ(約600円)からです。股上が非常にゆったりしているので比較的足が短い日本人にはハードルが高いかもしれませんが履きこなせると、その姿はまさに「旅人のそれ」です。
タイに行った際にはぜひ挑戦してみてはいかがですか。
意外とはまってしまう「ドリアンチップス」
photo by shutterstock
独特の匂いが苦手な人も多いドリアンですが、タイのドリアンチップスは香ばしくておいしいと日本人にも人気があります。
ドリアンを薄切りにして油で揚げ、軽く塩をまぶすことで、強烈なニオイを発していたドリアンがおいしいチップスに変身!
ドリアンは「フルーツの王様」と言われており、栄養価も高いです。100g入り400円と少し高価なお菓子ですが、意外とはまっている人が多いんですよ。一度試してみてはいかがでしょうか?
どれにしようか迷ってしまう「ベンジャロン磁器」
photo by shutterstock
タイの焼き物の中でも最も有名なのは、豪華なデザインが目を引く「ベンジャロン磁器」です。ベンジャロン焼きは多彩な色という意味を表しており、左右対称な模様やきらびやかな金色、象や花、草などのタイの伝統的な模様が特徴的です。
高価な食器ですが、観光地のお土産屋さんなどで買うことができます。また、バンコク近郊の水上マーケットの近くにあるベンジャロン焼の工房に見学に行くこともできます。
興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか?
日本とは一味違う「アイスミルクティー」
photo by shutterstock
タイのアイスミルクティーは、日本のものとは少し違います。町中の屋台で15~20バーツで売っており、日本のものと比べてものすごく甘く、オレンジ色をしているのが特徴です。
また、スパイスが効いていて独特な香りがします。コンビニでも14~24バーツで買うことができます。
粉末タイプのものが売られているので、甘いタイのミルクティーが気に入った方はぜひ購入して日本でもタイの気分を味わいましょう!
何に使うかはその人次第「ヤードム」
photo by kura3
ヤードムとは、日本語で表すと「嗅ぎ薬」。ヤーが「嗅ぐ」、ドムが「薬」を表しています。清涼感のあるスっとした香りのスティックで、気分転換や頭痛対策、鼻づまり防止、虫刺され、乗り物酔いなど、さまざまな場面で利用できます。
タイ人の必需品で、街中でも鼻にヤードムを入れた人を見かけることができます。小さくてかさばらず、またタイならではの商品なので、お土産にぴったりです。
コンビニやドラッグストア、スーパーなどで手軽に手に入れることができますよ。
Dean and Delucaのタイ限定グッズ
Dean and Delucaといえば、女性に人気のスーパーマーケットですよね。様々な限定商品がありますが、特に真っ赤なトートバッグが人気なのだとか。
日本で買えない分、プレミア感が増しますね。
シルバーアクセサリー
photo by shutterstock
質が良いのに値段がリーズナブルなことから、お土産として人気のシルバーアクセサリー。マーケットで販売していることが多いので、簡単に手に入るのも嬉しいですね。
マンダリンオリエンタルホテルのレモングラスティー
レモングラスが苦手というあなたも安心!上品な味で人気が高い、マンダリンオリエンタルホテルのレモングラスティー。商品を販売しているホテルのショップもとてもおしゃれで素敵なので、ぜひ足を運んでみてください。
水着
photo by shutterstock
タイはビーチリゾートも多いので、水着は絶対に手に入れたい一品。日本にはないようなカラフルで可愛い水着も多いので、女性へのお土産としても喜ばれそうです。
マンゴスチンホットプレス
タイといえばマッサージが有名!そんなタイの伝統的マッサージ用品として知られるマンゴスチンホットプレスは、蒸して特定部位をマッサージすれば、血行促進やリラックス効果があるそうです。
タイカレー味のツナ缶
バラマキ用土産にぴったり⁉︎ 気軽にタイカレーの味が楽しめるツナ缶です。値段も安いので友達へのお土産にもおすすめ。ユニークなので話のネタにもなりそうです。
ムエタイパンツ
タイの国技であるムエタイのユニホーム、ムエタイパンツ。派手な柄が多いのでウケ狙いのお土産として良さそう!男性の友達にプレゼントしたら、どんな反応をするか楽しめるかも⁉︎
OTOPグッズ
OTOPグッズとは、タイならではの食材や伝統技術を用いて作ったプロダクトのことです。一村一品運動の一環として知られており、製品には独自のマークが付いています。
タイならではのものがお土産として欲しい方は、ぜひOTOPグッズの購入を検討してみてください。
照明ランプ
photo by shutterstock
タイの夜市を訪れると、灯りがきれいだなと感じることはありませんか?タイではおしゃれなデザインのランプが数多く販売されているので、アートやデザイン好きな方へのお土産におすすめです。
narayaの小物
キュートなリボンが特徴!タイ人にも人気のショップ「naraya(ナラヤ)」の小物は、女子受け抜群の可愛いものが多いです。気になる女の子にプレゼントとしてみてはいかが?
ゾウグッズ
タイのシンボル的動物といえば、やはりゾウ。マーケットを訪れれば、ポーチやコインケースなど様々なゾウグッズを目にすることができます。値段も安いのでバラマキ用にどうぞ♪
プリッツ トムヤムクン味
誰がもらっても嬉しいお土産といえば、やはりお菓子ですよね。特にこちらのトムヤムクン味のプリッツは、甘いものが苦手な方にも受けがいいです。ビールのおつまみとしてもグッド◎
ノニ石鹸
ビタミンCがたっぷり含まれた、美肌効果抜群のノニ石鹸。タイ人セレブがこぞって使うことからも人気の高さが伺えます。女性へのお土産にぴったりですね。
タイビール
暑いタイで飲むビールは最高だ〜と感じるあなた!ぜひお土産にビールを購入してみませんか?シンハー・チャーンビール・レオ・プーケットなどが特に有名なので、飲み比べしてお好きなものを選んでくださいね。
Harnn・Thannのコスメ
女性へのお土産なら、これを買っておけば間違いなし!ナチュラルコスメブランドとして人気のHarnn・Thann。体に優しい、良質な商品が多いので、肌が弱い方でも安心してお使いいただけます。
バナナチップス
南国であるタイはフルーツがおいしいことで有名。もちろんドライフルーツも実に数多くの種類があり、特にバナナチップスは、タマリンドという南国フルーツのジャムを挟んだタイプのものは大人気!地元の人たちもよく食べていますよ。
エレファントミルクチョコレート
子ども受け抜群!ゾウの形をした可愛いチョコレートは、タイ土産の定番商品の1つです。パッケージもわかりやすくタイらしいデザインなので、家族や職場へのお土産におすすめです。
ココナッツチップス
パリパリとした食感が特徴!テレビや雑誌などでも紹介され、近年ますます人気となってきたココナッツチップス。原料は塩、さとうきび、ココナッツというシンプルなもので、ダイエット効果もあるそうです。
美容と美食のお土産が特徴的
美味しい料理、独特のフレーバーのお菓子、美容グッズまでバリエーションに富んだお土産が集まる国として特徴です。街を歩きながら、買い物を楽しみましょう。