台湾・十份のおすすめ観光スポットを紹介!ランタンに願い事を書いて飛ばす祭りも
台湾の観光地といえば、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルにもなっている「九份」を思い浮かべますよね。しかし、実は「十份(しゅーふぇん)」という観光地があるのをご存知でしょうか?
十份は、九份よりさらに南の山奥にある観光地で、自然豊かな山の恵みや日本と台湾の歴史が感じられる場所です。今回は九份とはまた一味違った魅力を持つ、十份のオススメ観光地とアクセスについて紹介します!
十份はどんな場所?
photo by PIXTA
十份は、九份よりさらに南の山奥にある小さな街です。日本統治時代に炭鉱開発のために引かれた「平溪線」という路線上にあります。
自然豊かで木々に囲まれた空間にある十份は、日本統治時代のまま時間が止まっているような雰囲気もあり、九份とはまた違ったノスタルジックさが魅力的。
毎年2月の旧正月の時期には、ランタンを空に飛ばす「平渓天燈祭」が十份で開催されています。願い事が叶うように空に上げるランタンの灯は、見る人の心を奪う美しさ。
さらに、現在も使用されている平溪線の線路上でランタンを上げるので、写真映えする風景が多くの人から支持を得ています。
十份までのアクセス
photo by 笹まい
台北駅から十份までのアクセスを紹介します。電車やバス、タクシーのルートや運賃の相場を紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
電車でのアクセス
台北駅から台湾鉄道に乗り、約40分かけて「瑞芳駅」まで移動。瑞芳駅に着いたら平溪線という路線に乗り換え、約30分電車に乗ると「十份駅」に到着します。
瑞芳駅には日本語で案内してくれるスタッフの方もいるので、わからなければ気軽に日本語で聞いてみましょう。
バスでのアクセス
台北駅からMRTに乗り「木柵駅」へ移動します。木柵駅のバス停から発車している795番バスに乗り、バス停「十份」で下車すると到着です。乗車時間は約1時間、料金は45元(157円)とリーズナブルな価格で移動できます。
タクシーでのアクセス
十份まで一気に移動したいという方やグループで旅行されている方には、タクシーでの移動もオススメです。台北市内から十份までは1200元(約4200円)前後が相場となっています。
台湾のタクシーは市内を移動する場合はメーターを使用しますが、観光地まで行く場合は「一律〇〇元」と運転手から金額を提示されることが多いです。乗車する前にしっかり金額を確認して、ぼったくられないように注意しましょう。
カナダのナイヤガラの滝とそっくり!十分瀑布
十分瀑布は、長さ約20m、横幅約40mと大きく、カナダのナイヤガラの滝と似ていることから「台湾のナイヤガラ」と言われています。
十分風景區という公園内にあり、大きな橋を2つ渡って向かうことから、ちょっとした冒険感を味わえますよ。
photo by 笹まい
渡る橋は吊り橋なので少し揺れますが、冒険にちょっとしたスリルはつきもの。頑張って橋を渡り切りましょう。
2つの橋を越えると、十分瀑布公園に着き、いよいよ十分瀑布とご対面です!
photo by Shutterstock
マイナスイオンたっぷりで、大自然の恵みをたっぷり感じさせてくれます。大迫力の滝を眺めるもよし、目を閉じて、滝の音や風の音、自然を五感で感じるもよし。ぜひ一度プチ冒険と思い、十分瀑布に足を運んでみてくださいね。
・名称:十分瀑布
・住所:新北市平溪區乾坑10號226
・地図: ・アクセス:平溪線「十份駅」から徒歩約15分
・営業時間:夏季(6月1日~9月30日)9:00~18:00 冬季(10月1日~5月30日)9:00~17:00
・電話番号:+886 2 2495 8409
80年前のトロッコにも乗れる新平渓煤鉱博物館
photo by 笹まい
日本統治時代から戦後の台湾の歴史を感じられる、炭鉱産業の博物館です。かつて台湾の経済を支えていた、炭鉱産業に従事する当時の人々の写真や従業員の制服などが展示されています。
資料の説明は全て中国語表記ですが、映像資料や写真展示も多くあるので、十分当時の雰囲気やどのような仕事をしていたかがわかります。中国語が読めなくても安心してくださいね。
そして、この博物館では実際に当時使用されていたトロッコに乗ることができるんです。約80年前に使われていたトロッコがまだ動くことは本当にすごいですし、今日までの技術の進歩を体感できます。
photo by PIXTA
トロッコは博物館周辺約1㎞の距離をゆっくりと走って、十份の自然と歴史を堪能させてくれます。新平渓煤鉱博物館に行った際は、乗車必須ですよ!
・名称:新平渓煤鉱博物館
・住所:226新北市平溪區新寮里頂寮子5號
・地図: ・アクセス:平溪線「十份駅」から徒歩約20分、もしくはタクシーで約5分
・営業時間:火曜日~日曜日 9:00~17:00(チケット販売は16:00まで)
・定休日:月曜日
・電話番号:+886 2 2495 8680
・料金:200元
まるで塔の上のラプンツェル?ランタンを飛ばそう
photo by Shutterstock
十份観光で外せないのがランタン上げです。ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」のワンシーンのような、きれいなランタンを上げる体験が十份でできます。
まず、ランタンを上げる際は、十份駅周辺のランタンを上げるお店に行きましょう。お店は複数ありますが、どのお店も価格は変わりません。
価格はランタンの色が単色か複数色かで変わります。単色の場合150元(約525円)、複数色の場合200元(700円)です。色ごとに願い事の意味が変わるので、自分の願い事に合わせてランタンの色を選んでみてくださいね。色の意味は、下記を参考にどうぞ。
赤:健康 オレンジ:恋愛 黄色:金運 紫:学業 白:運気向上 濃いピンク:良縁祈願
photo by Shutterstock
お店でランタンの色を選んだら、墨で願いごとを4面に書いていきましょう。書き終わったら、いよいよランタンを外で上げます…!
ランタンを上げる瞬間は、お店の人に頼めば写真を撮ってくれるのでカメラを渡しておくのがオススメです。火を灯したら、ランタンを持ち上げて空に願い事を込めて飛ばします。
photo by Shutterstock
願い事を書いたランタンが空高く、ぐんぐんと上がって行く姿はとても幻想的です。自分の願いが天に届いて実現しますように……。なかなかできない体験なので、ぜひ十份に行った際はランタンを上げてみてくださいね。
十份観光前後に腹ごしらえ!瑞芳美食館
photo by PIXTA
十份に電車で行く場合、乗り換えの瑞芳駅近くにある、瑞芳美食館という屋台が集まるフードコートで食事を楽しめます。
行く途中にお腹が空いた場合や帰り遅くまで遊んでいたら、十份駅周辺の飲食店が閉まっていてご飯を食べ損ねた……という場合にぴったりの場所です。
photo by Shutterstock
天気が変わりやすい台湾北部の地域ですが、このフードコートは室内なので雨が降っていても問題なし。
約15店舗入っており、魯肉飯など台湾定番のご飯ものや餃子、かき氷、ドリンク店など主食からデザートなど、なんでも揃っていますよ。
photo by 笹まい
帰り道の場合は、台湾ビールを買って一杯飲みながら十份観光の余韻に浸るのも一興です。
・名称:瑞芳美食街
・住所:224新北市瑞芳區民生街35巷2號
・地図: ・アクセス:台湾鉄道「瑞芳駅」より徒歩3分
・営業時間:月曜日~日曜日10:30~21:00
ちょっとディープでノスタルジックな十份に行ってみませんか?
有名な九份はもちろん、今回紹介した十份も密かに隠れた魅力的な観光地のひとつです。大自然の中に残る日本と台湾のつながりを感じられる貴重な場所とも言えるでしょう。
自然を堪能して、歴史も学べる、さらにランタンも上げられるのは、台湾でも十份だけ!定番スポットの観光に加えて、ちょっとディープでノスタルジックな十份にもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?