埼玉県へ旅行や遊びの計画を立てようとしている皆さん、もうどこへ行こうか目星はつけましたか?埼玉県といえど観光名所はエリア毎に多く、どこへ行こうか迷ってしまいますよね。しかもどこも紹介しているのは定番スポットばかり。

今回は、そんな定番スポットでは物足りない穴場スポットを求めている皆さんのために、実際に埼玉県の各エリアに足を運んだ筆者がおすすめの穴場スポットをご紹介します!

 

埼玉・川越エリアのおすすめ穴場スポット

Cafe Matilda

photo by kitatomomi

Cafe Matilda(カフェ マチルダ)」は、アメリカンな雑貨が所狭しと飾られたおしゃれなパンケーキ屋です。スイーツ系やご飯系など、ジャンルを問わないあらゆるパンケーキを提供していることから男女問わず人気の穴場スポットです。

川越名物のさつまいもを生地に練り込んだ「さつまいものパンケーキ」(750円)は、メープルとアイスが生地に染み込んで絶品!パンケーキの枚数やアイスの種類を選択できるので食べやすいです。
 

川越菓舗 道灌(かわごえかほ どうかん)

photo by kitatomomi

川越菓舗 道灌」(かわごえかほ どうかん)は、大正10年創業という老舗の和菓子屋です。川越市立博物館の隣にあり、風情が感じられる木造建築に大きなうさぎのオブジェが目印です。

自家製のあんこで作られた和菓子が人気で、夏には大きなかき氷も販売しています。抹茶宇治金時に添えられた小豆もかき氷によく合っていて美味しいです。
 

川越熊野神社

photo by pixta

川越熊野神社は開運はもちろん、金運や縁結び、勝負事にご利益がある神社です。川越で縁結びといえば川越氷川神社が有名ですが、大正浪漫夢通りにある川越熊野神社も必見です。

シンボルである八咫烏はサッカー日本代表のデザインにも採用されるほど縁起がいいですし、境内にはお金を洗って金運アップをお願いする「宝池」や、撫でた場所によってご利益が変わる「撫で蛇」など、あらゆる効果が期待できる神社です。

 

埼玉・大宮エリアのおすすめ穴場スポット

大宮盆栽美術館

photo by kitatomomi

大宮盆栽美術館(入場料300円)は、土呂駅から歩いて10分ほどの場所にある世界で初めて開館した公立の盆栽美術館です。大宮は昔から盆栽が有名で、周辺には他にも6つの盆栽園があります。

館内は盆栽美術館の歴史をつづった資料が展示され、日本庭園のような屋外スペースには推定樹齢450年を超える五葉松など、歴史を感じる盆栽がたくさん配置されています。
 

盆栽レストラン大宮

photo by kitatomomi

盆栽美術館の向かいにある「盆栽レストラン大宮」は、盆栽ネットワーク・ジャパンが運営するレストランです。レストラン内で盆栽教室も開かれているそうで、外国人のお客さんも多いのだとか。

ランチメニューのマグロ漬け丼&しらす丼の組み合わせ(980円)は、大きめに切られた新鮮なマグロに盛りだくさんのしらす、そしてたっぷり敷かれたお米がお腹を満たしてくれる一品です。他にも盆栽をイメージしたデザートなどもあるので、ぜひランチに利用してみてください。
 

大宮公園小動物園

photo by kitatomomi

大宮公園小動物園は、大宮公園の一角にひっそりとたたずむ無料の動物園です。ブチハイエナやニホンツキノワグマなどの大型動物から、フラミンゴなどの鳥類、ニホンザルなど、ほかにもたくさんの動物達を見ることができます。

大宮公園に立ち寄らなければ見逃してしまうほどの穴場スポットで、普段は地元の方や子連れの家族が多いです。無料にしては十分に楽しめる規模なので、ぜひ訪れてみてください。

もっと見る

埼玉・飯能エリアのおすすめ穴場スポット

あさひ山展望公園

photo by kitatomomi

あさひ山展望公園は、美杉台ニュータウン一帯の景色が一望できる公園です。天気がいい日にはスカイツリーや富士山が見えることも!360度見晴らせる展望台からの夜景も格別です。奥にはハイキングコースがあり、マイナスイオンを浴びながら周辺の観光スポットへ歩いて行くことも可能です。

アクセスは飯能駅南口のバス乗り場から「美杉台ニュータウン」行きのバスに20分ほど乗り、「美杉台ニュータウン」で下車して徒歩3分ほどです。
 

宮沢湖

photo by kitatomomi

宮沢湖は1941年に完成した人造湖で、現在はメッツァビレッジの中にあります。メッツァビレッジ内にあるSågverk(ソグベルク)でカヌーをレンタル(中学生以上2000円)すれば、宮沢湖上をカヌーで優雅に散策することができます。

カップルでも家族でも楽しめる癒しのスポットです。ぜひ、森と湖の国フィンランドにいるかのような気分で宮沢湖を満喫してみてください。
 

日帰り温泉「喜楽里別邸」

photo by kitatomomi

メッツァビレッジを出て左手にあるのが、日帰り温泉「喜楽里別邸」です。料金は平日か休日かによって変動しますが、タオル付き1000円ほどで入浴することができます。

施設内は広く清潔に保たれているため、さっとお風呂に入ってリラクゼーションスペースで疲れを癒すだけでも十分楽しめます。もちろん温泉も種類が豊富で、露天風呂から寝湯、炭酸泉などがあります。

 

埼玉・秩父エリアのおすすめ穴場スポット

橋立鍾乳洞

photo by kitatomomi

秩父に34ヶ所ある札所の1つ、石龍山橋立堂の敷地内にある橋立鍾乳洞は、高低差約30mもあるスリル満点の鍾乳洞です。朝の8時から夕方の16時40分まで営業しており、料金は大人200円、子供100円とお財布にも優しいです。

鍾乳洞内は急勾配で滑りやすく階段も多いため、履きなれた靴で行きましょう。中は水滴が滴り、「まさに洞窟!」といった感じで冒険気分を味わうことができます。
 

ちちぶ銘仙館

photo by kitatomomi

ちちぶ銘仙館(大人210円)は秩父織物や銘仙などの貴重な資料が保管・展示されている施設です。地域の小学生や観光客を対象とした藍染体験なども行っており、後世にわたって伝統技術を継承することを目的としています。

平成13年の10月には国の登録有形文化財に登録されました。建物内は昭和初期の古き良き日本の面影が漂い、歩いているだけでタイムスリップしたかのような気分を味わえます。
 

ナチュラルファームシティ農園ホテル

photo by kitatomomi

秩父で雲海を見るなら、絶好の穴場スポットがあります。それは西武秩父駅から車で10分ほどの小高い丘にある「ナチュラルファームシティ農園ホテル」です。

雲海は早朝5時〜7時頃までしか見ることができないため、こちらに宿泊して見るのがおすすめ。エントランスや客室、大浴場からも見ることができるので、運が良ければ夜に大浴場から夜景と雲海を同時に見ることができるかもしれません!料金は素泊まりで約7000円から。
 

武甲山資料館

photo by kitatomomi

武甲山資料館(大人210円)は、秩父にそびえる武甲山の地質や四季折々の自然、動植物などの生態や歴史を学ぶことができる博物館です。

秩父の地に生息する動物の剥製(はくせい)や石灰石についての資料はとても興味深く、観光初日に見るとより一層勉強になります。

 

埼玉の穴場スポットも忘れずに観光しよう!

いかがでしたか?埼玉県の観光スポットや名所を調べると出てくるのはほとんどが名の知れた定番スポットかと思いますが、実はまだまだ知られていない魅力的な穴場スポットがたくさんあります。

今回ご紹介した場所を参考に、定番スポットと合わせてオリジナルの旅行プランを計画してみてくださいね。

もっと見る