沖縄では、伝統芸能やロック、自然を楽しめるイベントやフェスが季節ごとに開催されています。LCCを利用すればご近所感覚で行けるようになった沖縄。地元の人たちに混じってウチナー(沖縄)の空気を感じながら楽しめる、沖縄の2017年イベント&フェス情報をご紹介します。

 

琉球ランタンフェスティバル

2016年12月3日(土)~2017年2月26日(日)

@chiaaalalaがシェアした投稿 – 2017 2月 27 3:51午後 PST

沖縄の読谷村にある体験型テーマパーク「むら咲むら」で開催される「琉球ランタンフェスティバル」。中華圏の文化に影響を受けていた琉球王朝の街並みに、無数のランタンが灯るきらびやかなイベント。

同時期に「夜あかりイベント」と称して、読谷村のリゾートホテルや道の駅などでも、ライトアップやライブなどが楽しめます。冬の沖縄で見るランタンの美しさは格別ですよ。

■詳細情報
・名称:琉球ランタンフェスティバル
・場所:むら咲むら
・時間:9:00~22:00
・公式サイトURL:http://www.yomitan-kankou.jp/detail.jsp?id=78465&menuid=11955&funcid=3

 

今帰仁グスク(なきじんぐすく)桜まつり

2017年1月28日(土)~2017年2月12日(日)

日本でいち早く開花する寒緋桜(かんひざくら)が満開になる頃開催されるのが「今帰仁グスク(なきじんぐすく)桜まつり」。

昼間は、東シナ海を背景に咲く見事な景観のチェリーピンクの桜並木を、 18時から21時までは参道をろうそくの灯りで彩る「グスク花あかり」や、ライトアップで浮かび上がる城壁など、昼間とは違った幻想的な光景が楽しめます。

■詳細情報
・名称:今帰仁グスク(なきじんぐすく)桜まつり
・場所:今帰仁城址
・時間:8:00~21:00(最終入場は20:30まで)
・公式サイトURL:http://www.nakijin.jp/nakijin.nsf/doc/7?OpenDocument

 

琉球海炎祭2017

2017年4月8日(土)

那覇空港から車で約40分の宜野湾トロピカルビーチで開催される「琉球海炎祭2017」は、日本で1番早く催される花火大会。国際的な花火コンテストで優勝経験がある「丸玉屋小勝煙火店」の創作による約10,000発の大花火と沖縄音楽の融合は、イリュージョンと呼ぶにふさわしい幻想的なライブです。

■詳細情報
・名称:琉球海炎祭2017
・場所:宜野湾海浜公園(宜野湾トロピカルビーチ)
・時間:開場15:30 開演19:30
・公式サイトURL:http://www.ryukyu-kaiensai.com/archive/2017/spring/

 

トロピカルラヴァーズビーチフェスタ

2017年6月10日(土)

「トロピカルラヴァーズビーチフェスタ2017」は、沖縄石垣島で催される日本最南端の夏フェス。会場となるフサキビーチリゾートヴィレッジは、島の南西部の静かなビーチに面した場所にあります。2017年は、奥田民生や山崎まさよし、MONGOL800など、見応えがあるラインナップです。

ゆるゆるとした島の空気の中で音楽と屋台フードを楽しむ時間は、極上のゆくい(リラックス)タイムになりそうです。

■詳細情報
・名称:トロピカルラヴァーズビーチフェスタ2017
・場所:石垣島フサキリゾートヴィレッジ
・時間:開場 12:00/開演 12:45
・公式サイトURL:http://tropical-lovers.com/index.html

もっと見る

宮古島ロックフェスティバル2017

2017年6月17日(土)

彩織さん(@sary621)がシェアした投稿 – 2016 6月 25 6:13午前 PDT

通称「宮ロック」で知られる「宮古島ロックフェスティバル2017」は、2005年から始まった夏フェス。2017年は、かりゆし58やケツメイシ、東京スカパラダイスオーケストラなどの重鎮に加えて、お掃除ユニット「CLEAR’S」などユニークな出演者も登場します。

フェス中は特設キャンプサイトが開設されるので、宮古島でテントを張ってキャンプしながら海と音楽を楽しむことができますよ。

■詳細情報
・名称:宮古島ロックフェスティバル2017
・場所:宮古島コースタルリゾートヒララ・トゥリパー地区ビーチ特設会場
・時間:開場11:00/開演12:00
・公式サイトURL:http://www.mirf.jp/

第62回沖縄全島エイサーまつり

2017年9月15日(金)16日(土)17日(日)

エイサーは、沖縄でお盆の時期に踊られる祖先の霊を送り迎えるための伝統芸能。各地域の青年会がこのエイサーを踊りますが、それぞれに受け継がれたオリジナルのスタイルがあり、1年に1度の旧盆のために日ごろから練習に励んでいます。

全島エイサーまつりは、その技を競う大会として始まりましたが、近年はお祭りの要素が強くなりました。旅行で沖縄を訪れても、伝統芸能を直接見られる機会は意外と少ないですよね。全島エイサーまつりなら、本物のエイサーを間近で見られるいい機会になりますよ。

■詳細情報
・名称:第62回沖縄全島エイサーまつり
・場所:コザ運動公園陸上競技場・胡屋十字路周辺
・時間:9月15日(金) 19:00~ 9月16日(土) 17日(日)15:00~
・公式サイトURL:http://www.zentoeisa.com/

 

オリオンビアフェスト 2017

2017年9月16日(土)・17日(日) 予定

minoriさん(@mino26)がシェアした投稿 – 2016 8月 30 10:11午前 PDT

沖縄を代表するオリオンビールが主催の「オリオンビアフェスト」。工場直送のフレッシュな樽生ビールと県出身のミュージシャンのライブが楽しめるお祭り。ビールだけではなく、おつまみ類やアイスクリームなど、屋台フードも充実しています。

気持ちよく広がる空の下、ビールを飲みながらにぎやかに過ごす時間を、毎年の楽しみにしている地元の人たちも多いですよ。

■詳細情報
・名称:オリオンビアフェスト 2017
・場所:沖縄市コザ運動公園(サブグラウンド)
・時間:開場16:00
・公式サイトURL:http://www.orionbeer.co.jp/event/#

 

龍神の宴 ~うるま輝きの祭典~

2017年の日程は未定(例年は12月第2週めの土日に開催)

「龍神の宴 ~うるま輝きの祭典~」は、沖縄県内外や海外で活動するミュージシャンやアーティストたちが一体となって、華やかな舞台を作り上げるイベント。ふだんは闘牛場として使われている会場が舞台になるので、独特の雰囲気も一緒に味わってみたいですね。

■詳細情報
・名称:龍神の宴 ~うるま輝きの祭典~
・場所:うるま市石川多目的ドーム
・時間:開場 16:30
・公式サイトURL:http://ryujinnoutage.com/

 

沖縄のイベントに参加しよう!

沖縄で開催されるイベント&フェスをご紹介しました。伝統芸が楽しめるイベントや離島での音楽フェスなど、魅力的ですよね。参加してみると、いつもの旅では味わえない沖縄に出会えるかもしれません。

もっと見る