沖縄旅行と言えばもちろん本島も最高ですが、魅力いっぱいの離島で過ごすのも良いものです。

誰もが知っている超有名な離島から、世間的には無名な穴場スポットまで、今回は沖縄県に数多ある離島の中から10箇所を厳選して紹介します。

穴場スポットの島ならば、沖縄の海と空を独り占めすることも出来るかも!?

沖縄の離島に行ってみての感想

photo by pixta

日本有数のリゾート地・そして移住先として大人気の沖縄。本州とは違う独特な雰囲気と、ゆったりとした人々、おいしいグルメと、とにかく魅力満載の沖縄ですが、今回注目したいのは美しい離島の数々です。

沖縄本島も素晴らしいですが、離島の中でもっとも有名な石垣島や、島の90%を亜熱帯の原生林が占める西表島、海がきれいだと評判の波照間島など、沖縄の離島は非常に自然豊か!まるで異国にいるかのような、不思議な気分を味わえます。

 

私も以前、夏に沖縄の離島を訪れてみましたが、本島とは雰囲気や島の感じも異なっており、沖縄の魅力を味わいたいなら、ぜひ本島だけでなく離島まで足を延ばすべきだと感じました。

本島からアクセスの良い島、行くのが難しい島など、島ごとに行きやすさは大きく異なりますので、旅行前にはしっかりと計画を立てていきましょう。

 

おすすめのベストスポット

photo by pixta

私がおすすめするのは、夏はマリンスポーツ、冬はホエールウォッチングを楽しめると人気の座間味島です。本島から比較的近いのでアクセスが良く、日程にあまり余裕がない方にもおすすめできる場所です。

港から徒歩30〜40分で行ける「高月山展望台」では、マリンブルーが美しい海と島の豊かな緑という見事なコントラストを楽しめます。

 

またミシュラングリーンガイドの2つ星に選出された古座間味ビーチは、息を呑むほどの美しさ!夏は多くの家族連れやカップルで賑わっており、楽しいリゾート気分を味わうことができましたよ♪

*編集部追記(2017/12/27)
以下、観光スポットの一覧となっています。

 

石垣島

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/3833790483_7265ee5a6b_b.htmlhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/3833790483_7265ee5a6b_b.html

photo by  nakimusi

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/shutterstock_215563294.html

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/shutterstock_215563294.html

Photo by Shutterstock

沖縄の離島で最も有名な島の一つが、この石垣島です。石垣島には2013年に新空港が開港し、利便性が向上。これまで以上に注目を集めています。

ダイビングやビーチで楽しむのはもちろん、玉取崎展望台や平久保崎灯台などの景観ポイントから眺める息をのむような絶景も魅力です。

・名称:石垣島(いしがきじま)
・アクセス:那覇空港から飛行機で約55分

 

西表島

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/15264105811_bc481d33fa_b.htmlhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/15264105811_bc481d33fa_b.html

photo by   Kentaro Ohno

イリオモテヤマネコで有名な西表島は、沖縄の離島の中でもとりわけ緑地や野生動物などの自然が豊富なことで知られています。

前述したイリオモテヤマネコの他にも、カンムリワシやセマルハコガメなどの珍しい動物が多数生息しており、手つかずの部分も多いマングローブ林がはぐくんだ自然が息づいています。

・名称:西表島(いりおもてじま)
・アクセス:石垣島離島ターミナルから高速船で約40分

 

波照間島

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/3480560844_b6330e59e9_b.htmlhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/02/3480560844_b6330e59e9_b.html

photo by   Kzaral

沖縄の離島の中ではややマイナーな存在である波照間島は、沖縄県内随一の海の綺麗さで有名です。

人が住む島としては日本で最南端にある波照間島は、外国でしか見られないような美しい海と砂浜が広がっています。年間を通して美しいビーチの景観は、きっと思い出に残るものになるでしょう。

・名称:波照間島(はてるまじま)
・アクセス:石垣島離島ターミナルから高速船で約1時間

もっと見る

与那国島

1841778451_128df90ecc_b1841778451_128df90ecc_b

photo by   sota-k

言わずと知れた日本最西端の島が、この与那国島です。与那国島はやはり日本最西端のポイントがオススメですね。

展望台から海を眺めると、運が良ければ100キロ以上離れた台湾まで見渡すことが可能です。人の手が入らない海はとても綺麗で、日本最西端に訪れたという話のネタにもなりますね。

・名称:与那国島(よなぐにじま)
・アクセス:那覇空港から飛行機で約1時間半

 

小浜島

548310844_b5fadf5ef4_o548310844_b5fadf5ef4_o

photo by   imgdive

小浜島もまた、沖縄の離島の中ではややマイナーな存在だといえます。朝ドラ「ちゅらさん」のヒットで全国的に名前は知れ渡りましたが、やはり人は少ないので落ち着いて過ごすにはもってこいですね。

人が少ないこともあって海はとても綺麗です。ビーチでゆったりと過ごす贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

・名称:小浜島(こはまじま)
・アクセス:石垣島離島ターミナルから高速船で約30分

 

久米島

photo by pixta

沖縄本島から西に約100キロの位置に、久米島はあります。古くから中国との貿易の要所として栄えた久米島は、現在でも1万人近い島民が生活しており、離島の中では比較的栄えています。

久米島にある美しいビーチ「ハテの浜」で、シュノーケリングを楽しんでみましょう。

・名称:久米島(くめじま)
・アクセス:那覇空港から飛行機で約30分

 

宮古島

photo by pixta

沖縄の離島の中でも有名な宮古島は、石垣島と並んで離島で過ごしたい方が多く訪れる場所です。2015年に伊良部島とつながる伊良部大橋が開通したことで、より楽しめる幅が広がりました。

伊良部大橋から車で走りながら眺める宮古島の海は、非日常的で未体験の感動をあなたに届けてくれるはずです。

・名称:宮古島(みやこじま)
・アクセス:那覇空港から飛行機で約45分

 

座間味島

@lalaloa58がシェアした投稿 – 2017 11月 9 3:46午前 PST

沖縄県那覇市から、高速船で50分!楽々行けちゃう島「座間味島(ざまみじま)」はマリンアクティビティの聖地として、1年を通して多くの観光客が押し寄せる場所です。冬はクジラが繁殖や子育てのために慶良間海域に姿を見せるため、ホエールウォッチングの聖地としても有名です。アクセス良好な島なのに、手付かずの大自然が広がっている魅力ある島です。

■詳細情報
・名称 :座間味島
・アクセス: 那覇市から高速船で50分
・公式サイトURL:http://www.shimanavi.com/zamami/

 

渡嘉敷島

渡嘉敷島は、国立公園の慶良間諸島の中で一番大きな島です。1年中楽しめるスキューバダイビングやシュノーケリングでは、辺り一面に広がるサンゴ礁と色とりどりの魚たちが出迎えてくれます。

■詳細情報
・名称 :渡嘉敷島
・アクセス: 那覇から高速船で35分
・公式サイトURL:http://www.vill.tokashiki.okinawa.jp

 

久高島

bettycoさん(@bettyco315)がシェアした投稿 – 2017 11月 5 5:34午前 PST

久高島は、琉球の始祖・アマミキヨが降り立ったと言い伝えられている「神の島」です。沖縄本島からも程近く、南城市の知念安座真(あざま)港からフェリーで約25分の場所にありながら、独特の文化と壮観な自然が今なお色濃く残っています。

■詳細情報
・名称 :久高島
・アクセス: 沖縄南部・安座真港から高速船で15分
・公式サイトURL:http://www.tabirai.net/sightseeing/tatsujin/0000348.aspx

いかがでしたか。離島の海はそもそも入る人が少ないので、本島付近の海よりも更に綺麗なことが多くなっています。綺麗な青い海で楽しく遊んで、リゾート気分を味わってみてはいかがでしょうか。

もっと見る