沖縄といえば、日本で最も人気を誇るリゾート地として知られています。温暖な気候、青い海や美しい空、手付かずの自然!沖縄は、日本にいながらまるで海外にいるかのような独特の雰囲気を味わえる魅力的な場所です。

ですが、「沖縄に今年こそ行ってみたいけど、何を持って行けばよいの?」と疑問をお持ちの方も多いはず。そんな方のために今回は、沖縄旅行に必要なもの・あると便利なもの・必要ないものをまとめて36個ご紹介いたします。

もっと見る

沖縄に行ってみての感想

私が初めて沖縄を訪れたのは2012年の5月でした。5月の沖縄は、初夏を感じる暑さで半袖でも十分過ごせる気候でした。海の透明度はとても高く、海独特の匂いがないのが沖縄の海の特徴。南国ならではのゆったりとした時間が流れ、地元の人も温かいのですぐに沖縄に馴染むことができました。

沖縄を訪れるのにおすすめの時期は、梅雨に入る前の5月と夏のピークが過ぎ去った10月です。10月はまだまだ気温も高く海水浴も楽しめるので、少し遅い夏休みを満喫することができるでしょう。

沖縄でおすすめのスポット

沖縄のおすすめスポットはたくさんありますが、私が1番ご紹介したいスポットは宮城島にある「果報バンタ」です。晴れた日の海の透明度はとても高く、エメラルドグリーンに輝く景色を崖の上から見ることができます。

海中道路を通過する際はぜひ立ち寄ってみてください。

沖縄に実際に持って行って良かった持ち物

沖縄に行くときに必ず持って行く持ち物はビーチサンダルです。気温が高い沖縄の街を歩く際はビーチサンダルが適しており、海に入る時もそのまま入れるので便利です。

雨の日は滑りやすいので足元に気を付けて歩きましょう。

沖縄へ持って行かなかったけどあれば便利だった持ち物

現地でも購入できますが、持って行けば便利だと思った持ち物は、虫除けスプレーとかゆみ止めです。沖縄の夏は特に蚊や虫が多いので、持って行くのをおすすめします。

暖かい気候のせいか虫のサイズも大きいので、遊びに行く前に虫除けスプレーをするように心掛けましょう。

沖縄旅行に必要なもの


現金

当たり前のことですが、もちろん現金が必要です。ATMで気軽にキャッシングできるので、あまり大金を持っておく必要はないでしょう。

クレジットカード

クレジットカードも1枚持っておくと便利でしょう。ショッピングでポイントなども貯まりますよ。

ETCカード

沖縄での移動は車が便利です。レンタカーを借りる場合は、ETCカードも忘れずに。

キャッシュカード

銀行のキャッシュカードも必需品です。コンビニや銀行などATMはいたるところにあります。

マイレージカード

沖縄には飛行機で行く方が多いと思いますので、航空会社のマイルを忘れずに貯めましょう。

スマホ

現代人に欠かせないスマホ。充電器も忘れずに持っていきましょう。

運転免許証

レンタカーを借りる時や身分証が必要となった場合に役立ちます。

ダイビングライセンス

ダイビングに挑戦したいと考えている方は、ライセンスも必ず持参しましょう。

航空券

ウェブチェックインを済ませた方は、航空券をプリントまたはスマホで提示できるようにしておきましょう。

ホテル・レンタカー等の予約内容確認書

予約確認書は、スマホで提示またはプリントして持っておくと便利です。

健康保険証

病気や事故に遭ってしまった時のために、保険証も忘れずに持っていきましょう。

下着類&靴下

洗濯ができなかった時のことを考えて、下着や靴下は多めに持っていくのが良いでしょう。

もっと見る

沖縄旅行にあると便利なもの


水着

沖縄の海に入りたい人はぜひ持って行きましょう!

携帯用ウェットティッシュ

旅行で意外と役立つウェットティッシュ。食事の際などに大活躍します。

タオル類

基本的に、ホテルには備え付けのものがありますが、ゲストハウスやホステルに宿泊することを考えている方は持参するのがオススメ。

パジャマ

ホテルのアメニティーにある場合が多いですが、着慣れているものがある方や、ゲストハウスなどに泊まる予定の方は持っていきましょう。

虫除けスプレー&かゆみ止め

暖かい気候の沖縄には蚊が多いです。できれば虫除けスプレーやかゆみ止めを持っていきましょう。

デジカメ

思い出を写真に残したい方は持っていくとよいですが、スマホのカメラでも十分という方には不要です。

自撮り棒

無くても大丈夫ですが、記念撮影などの際にあれば便利です。

ビーチサンダル

夏に沖縄の海で遊びたい方は持っていきましょう。


エコバッグ

エコバックは、洗濯物を入れたり、買い物するときなどにあると使えます。

メガネ

視力が悪い方は、コンタクトレンズだけでなくメガネも忘れずに。

日焼け止め

特に海などで遊ぶ予定のある方は、使い慣れたものを持参しましょう。

常備薬

現地のドラッグストアで購入可能ですが、使い慣れたものがあれば持参しましょう。

歯磨きセット

ホテルにはある場合が多いですが、ホテル以外での宿泊を考えているなら持っていきましょう。

ガイドブック

多少重いけど、いざという時に使えるのがガイドブックです。

サングラス

沖縄は日差しが強いので、あると重宝するでしょう。

現地でも購入できますが、折りたたみの小型のものがあれば持って行くと便利でしょう。UVカットもできるタイプだと、とても重宝します。

アイマスク ・耳栓

飛行機の中で快適に過ごしたい場合、持っておくと非常に便利です。

携帯スリッパ

ホステルやゲストハウスなど、ホテル以外での宿泊を考えている場合は、スリッパがない施設もありますので持っておくと便利でしょう。

化粧品一式・鏡

現地で購入するのは面倒なので、使い慣れたものを持っていきましょう。

薄手のカーディガン

機構が変わりやすいので特に秋〜冬は薄手のカーディガンを持っていくと良いでしょう。

バンドエイド

意外に岩場が多いので、つまずいて怪我をしてしまうことや、長く歩いて靴擦れしてしまうかも。数枚餅合わせておくと良いです。

冷蔵庫で冷やせるジェル

日差しが強いので、日焼け止めをたくさん塗っていても赤くなってしまうことも…。そんな時の応急処置として冷やしジェルを持っておくことが大切です。冷蔵庫で冷やせるタイプだと気軽に使えるでしょう。

スマホ水中カバー

プールや海にいくなら、スマホを水から守る水中カバーが必須です。今はどこでも購入できるので、しっかりスマホを水から守り楽しみましょう。

スマホ用クリップレンズ

沖縄はフォトジェニックな場所がたくさんあります。簡単に素敵な写真を撮れるように、クリップで留めるだけでOKなスマホ用クリップレンズは必須です。

水中カメラ

非常に透明度が高い沖縄の海では、ぜひ美しい海水の中も撮影してください。GoProは非常に画質が良くおすすめです。

沖縄旅行に必要ないもの


生理用品

現地のドラッグストアやスーパーマーケットなどで購入可能ですので、特に必要ありません。

辞書

日本国内ですので、もちろん辞書は無用です。

ビザ

沖縄への旅行の場合、国内旅行ですのでビザは必要ありません。

変圧器

沖縄も日本ですので、海外とは違い変圧器は必要ありません。

電源変換プラグ

沖縄の電源プラグの形状は、もちろん日本なのでAタイプです。なので変換アダプタは必要ありません。

沖縄旅行では雨に気をつけて


沖縄は亜熱帯地方なので、急にスコールが降ることもあります。そのため、できるだけ雨対策はしておいた方が良いでしょう。折り畳み傘はもちろん、タオルやシャツなどの着替えも余分に持ち合わせることをおすすめします。

合わせてスマートフォンやカメラ、PCを持ち運ぶ際の雨避け対策もしっかりしておきましょう。

荷物を厳選して楽しい沖縄旅行を!

いかがでしたか?沖縄は国内ですので、あまり荷物の心配をしなくてもいいのが嬉しいところ。基本的には、足りないものは現地で買えばいいという軽いスタンスで考えておきましょう。

しかしながら、ETCカードや運転免許証、ライセンスなど代替できないものはきちんと準備しておくように。皆さんの沖縄旅行が素敵なものになりますように。

もっと見る