皆さんは、「小浜島」をご存知でしょうか?沖縄県にある小さな離島で、八重山諸島のほぼ中央にあり、「八重山のへそ」と呼ばれています。

小浜島の魅力といえば、美しい輝く珊瑚の海や、まばゆい白砂…。自然豊かな、まさに夢のリゾートアイランドです。

またNHKドラマ「ちゅらさん」の舞台としても知られ、近年多くの人が訪れている島でもあります。今回は、そんな小浜島行った際に、必ず訪れたい観光スポット7ヶ所を厳選してご紹介いたします。

小浜島に行ってみての感想

photo by pixta

自然が豊かな小浜島は、島の周囲が16キロほどしかなく、こじんまりとした規模が良い雰囲気でした。小浜島はサンゴ礁に囲まれたリゾートアイランドとして知られており、夏は国内外からの観光客で賑わっていました。

小浜島は小さいながら「はいむるぶし」と「星野リゾート・リゾナーレ 小浜島」というリゾート地があり、ラグジュアリーな雰囲気でくつろぐことができます。集落からは程よい距離感があるので、リゾートと集落がちょうど上手く共存しあっている形です。

小浜島にはおいしい居酒屋さんがあるので、沖縄の創作料理やおいしい海鮮などがいただけましたよ!

おすすめのベストスポット

nozomiitkさん(@nozome.i)がシェアした投稿 – 2017 10月 20 8:06午前 PDT

細崎海岸は小浜島の西端にある、細長く突き出た形のこじんまりとしたビーチです。海岸からは西表島を眺めることができ、訪れる人も少ないため、穴場的スポットとなっています。ゆっくりと自然を満喫したい方には特におすすめのスポットです。

細崎海岸(くばざきかいがん)

小浜島の西側・細長く突き出た岬の先端にある「細崎海岸」。この海岸からは、なんと!マンタが回遊する「マンタウエイ」を見ることができるそう。

近くには漁港と海人が暮らす細崎集落があり、なんとも地元感満載な場所。

一般的な観光地とは違い、まるでそこに住んでいるかのように、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。

■詳細情報
・名称:細崎海岸(くばざきかいがん)
・住所:竹富町小浜
・アクセス:小浜港→細崎海岸(約4.7km)車で約6分、自転車で約25分
・マップ: ・電話番号:0980-82-6191(竹富町役場 企画財政課)
・公式サイトURL:http://www.kohamajima.net/k-kuba.php

シュガーロード

NHKの朝ドラ「ちゅらさん」にも登場した、どこまでもまっすぐ続く「シュガーロード」。

道の両脇には緑豊かなサトウキビ畑が広がり、ただ歩いているだけで心がすっと軽くなるよう。やや坂が急なので、自転車で通る際は適度に休憩をとり、余裕を持って走りましょう。

■詳細情報
・名称:シュガーロード
・住所: 沖縄県八重山郡竹富町小浜
・アクセス:小浜港から車で5分、小浜集落から徒歩1分
・マップ: ・電話番号:0980-82-6191(竹富町役場 企画財政課)
・公式サイトURL:http://www.ritou.com/spot/view-kohama-kh5.html

大岳(うふだき)

horikawaさん(@ukll77)が投稿した写真 – 2015 5月 1 7:12午前 PDT

「大岳」は、小浜島のほぼ中心に位置する山です。頂上にある展望台からは、360°のパノラマビューで美しい景色を楽しむことができます。

小浜島は八重山諸島の真ん中にあるため、「大岳」からは石垣島や竹富島などを見ることもできるそうです。

頂上までは歩いて数分ですが、階段が急な箇所があるので、心配な人は山道のふもとに置いてある杖を使うのがオススメ。

■詳細情報
・名称:大岳(うふだき)
・住所: 沖縄県八重山郡竹富町小浜
・アクセス:小浜港より徒歩約20分
・マップ: ・電話番号:0980-82-6191(竹富町役場 企画財政課)
・公式サイトURL:http://www.kohamajima.net/k-uhudaki.php

石長田海岸のマングローブ

まさしさん(@i2.masashi)が投稿した写真 – 2016 8月 17 4:50午後 PDT

小浜島の西部にある「石長田海岸(いしながた)」では、うっそうと茂るマングローブを目にすることができます。

マングローブは、海水と淡水が入り混じっている場所で育つという特徴があります。1本1本の木が少しずつ集まって、大きな群落となっている姿…日本にいながらも、異国感を感じられる場所です。

■詳細情報
・名称:石長田海岸
・住所:沖縄県八重山郡竹富町小浜
・アクセス:小浜港から自転車で約40分
・マップ: ・公式サイトURL:http://yaenavi.com/island/1141.html

もっと見る

こはぐら荘

ファンにはたまらない!「ちゅらさん」のロケで使われていた「こはぐら荘」も、ぜひ足を運んでみたい場所です。

「こはぐら荘」の正式名称は「重要有形文化財大守家」といい、元々はセットではなく人が住んでいるお家。残念ですが、中に入ることはできませんので、外から写真を撮るだけにしておきましょう。

■詳細情報
・名称:こはぐら荘
・住所:沖縄県八重山郡竹富町小浜15
・アクセス:小浜港から車で5分
・マップ: ・公式サイトURL:http://www.ritou.com/spot/view-kohama-kh11.html

海人公園

細崎漁港のすぐ横にある「海人」と書いて「うみんちゅ」と読むここ海人公園。小浜島の細崎漁港の側にある公園で、シンボルマークはやはりマンタの展望台です。

展望台に上がると、大海原に浮かぶ緑豊富な西表島が一望でき、素晴らしい景色を見ることができます。また公園内は、ブランコや滑り台などの遊具も充実しているので、家族で訪れてわいわい楽しむのもおすすめです。

■詳細情報
・名称:海人公園(うみんちゅこうえん)
・住所:沖縄県八重山郡竹富町細崎
・アクセス:小浜港より細崎集落方面へ車10分
・マップ: ・公式サイトURL:http://www.kohamajima.net//

西大岳展望台

@hiroccoli0206が投稿した写真 – 2015 2月 10 4:27午後 PST

大岳のすぐ西に位置する西大岳は、大岳よりも登りやすい小山ですが、その景色は本当に素晴らしいものがあります。

小浜島で美しい海を眺めながら、地平線に沈む夕日を見たいなら、ここ「西大岳展望台」が一番のオススメスポットです。

■詳細情報
・名称:西大岳展望台
・住所:沖縄県八重山郡竹富町小浜
・アクセス:大岳駐車場より歩いて5分
・マップ: ・公式サイトURL:http://www.kohamajima.net//

南国感満載!沖縄らしい小浜島へ

マングローブ、マンタと、まるで日本ではないかのような南国の雰囲気を持つ小浜島。沖縄県の中心部とは異なり、昔ながらの沖縄の風景を堪能できる貴重な場所です。

ちゅらさんファンにも、もちろん大人気の小浜島。次の休みには、ぜひこの素晴らしい島へと足を運んでみてください。

もっと見る