無料あり!遊べて学べる大人の社会科見学スポット5つ
(C) JAPAN AIRLINES
子どもの頃、社会科見学は楽しみのひとつでした。でも、大人になると社会科見学をする機会は滅多になくなってしまいます。そこで今回は、大人も楽しく学べる社会科見学スポットをご紹介。無料で見学できる工場もあり、節約デートや外出にも最適ですよ。
無料!コカ・コーラの製造過程を見ることができる『コカ・コーライーストジャパン工場見学』
(C) コカ・コーライーストジャパン
昔からコカ・コーラってどんな風にできるのだろう? と疑問に思っていた人も多いのではないでしょうか。そんな疑問も工場見学をすることで解決できるかもしれません。工場見学の内容は、コカ・コーラの歴史からボトルデザインの秘密まで解き明かされる内容になっていて、なんだかワクワクします。
もちろん、工場見学のクライマックスには、コカ・コーラの試飲もあり! 記念品としてコカ・コーラのロゴ入りグッズまでもらえます。これで無料なんて、うれしいですよね。
[コカ・コーライーストジャパン]無料なのに100マイルのプレゼントもあり!飛行機好きなら絶対に行きたい『JAL工場見学』
(C) JAPAN AIRLINES
国内外問わず、旅行に行く際、利用することが多いJAL。でも、飛行機について詳しく知る機会ってなかなかないですよね。JALの工場見学に参加すると、無料で航空機について学べるだけではなく、整備士、運航乗務員、客室乗務員などの仕事内容を知ることもできます。なんと制服を着て記念撮影も可能!
(C) JAPAN AIRLINES
(C) JAPAN AIRLINES
また、格納庫のフロアでは、整備中の航空機を間近に見学できて、こちらでも飛行機と一緒に記念撮影ができます。滑走路に離着陸する飛行機を間近で見るチャンスも! さらに、JALマイレージバンクに新規で加入すると、100マイルのプレゼントまであり、大満足すること間違いなし。
[JAPAN AIRLINES]2種類のこんにゃく製造ラインを見学できる『こんにゃくパーク』
こんにゃくって一体どのように作られるのか? こんにゃく芋からできるものだとわかっていても、芋からこんにゃくになる過程が謎なところがありますよね。こちらのパークでは、「こんにゃく芋」と「こんにゃく粉」の2種類の製造ラインから、こんにゃくができる過程を見学することができます。
こちらのパークの入場料は無料! しかも、さまざまなこんにゃくを使ったアレンジ料理が食べられるこんにゃくバイキングも無料で、お金をかけずに遊ぶことができます。また、こんにゃくやこんにゃくゼリーを作れる体験コースもあり、こんにゃく尽くしの一日を過ごせそう。
こんにゃくパークで遊んだ後は、こんにゃくパークの駐車場に隣接している足湯で、疲れた足をのんびり癒すこともできますよ。
[こんにゃくパーク]繊維機械から自動車まで、トヨタの研究と技術が学べる『トヨタ産業技術記念館』
トヨタと言えば、まず最初に自動車が思い浮かびますが、繊維機械、金属加工、蒸気機関の技術や機械も見逃せません。トヨタ産業技術記念館を見学することで、トヨタのものづくりにかける歴史、情熱を肌で感じることができます。
WEBから申し込める週末ワークショップに参加すると、電力回生自動車、建築模型やビーズ編みと天然石のストラップつくりなどを体験でき、ものづくりの楽しさを味わうこともできます。このワークショップはワンコイン(500円)で体験可能です。
[トヨタ産業技術記念館]世界のインスタントラーメンを見て旅気分に!『インスタントラーメン発明記念館』
(C) インスタントラーメン発明記念館
こちらはインスタントラーメン博物館。横浜にある『カップヌードルミュージアム』と同様にチキンラーメンとカップヌードルをオリジナルでつくることができるだけではなく、世界のインスタントラーメンの展示を見ることができます。あの旅行で味わった思い出のインスタントラーメンを発見できるかも?
(C) インスタントラーメン発明記念館
また、インスタントラーメンにまつわるクイズが出題されるクイズコーナー、カップヌードルの秘密がわかるカップヌードル型のユニークなシアター、定番商品だけではなく、地域限定のインスタントラーメンが自動販売機で販売されているテイスティングルームもあり、1日遊ぶことができます。入場料はもちろん無料! 年齢問わず気軽に訪れることができる社会科見学スポットだと言えるでしょう。
[インスタントラーメン発明記念館]