保存食や安さがウリというだけでなく、ごはんのおかずとしても立派に成立してしまう、ちょっぴり贅沢な缶詰。いわゆる「」は年々進化しているが、こちらは「ちょっぴり贅沢」どころか「とびきり贅沢」な逸品。

「缶詰をアップデートする」をミッションとし、缶詰を介してその先にある本当の魅力に触れて欲しい。そんな想いから去る11月22日、京都の寺町にオープンしたのが缶詰専門店の「ひとかん」だ。

旗艦店オープンに合わせてリリースされた「京都雅缶シリーズ」(全5種)は、京都ならではの味覚に雅なパッケージデザインで、新たな京土産としてブレイクの予感。

「海の京都」こと京丹後地方で採れる厳選素材を用いて作るグルメ缶には、宮津湾産のタコ、久見浜湾で育った牡蠣、さらには丹後山陰沖で揚がる松葉ガニなど、そのまま京都の料亭に登場するような海の幸が主役。

そりゃあ旨いに決まってる。

が、その地域の食文化や産地、生産者の想いも一緒に詰め込むのが「ひとかん」の缶詰。単に高級食材を使っておしまい、ではなく、ひと手間でもふた手間でもかけるところに、よくあるグルメ缶“以上”の価値がありそうだ。

松葉ガニの澄味オイル煮 1万円(税抜)

サザエの昆布オイル煮 2500円(税抜)

セイコガニの澄味オイル煮 2500円(税抜)

宮津湾タコのアヒージョ 1300円(税抜)

久美浜牡蠣のアヒージョ 1300円(税抜)

旗艦店は寺町通りの一角。京都寺町の散策ついでに寄ってみては?

「ひとかん 京都本店」

【住所】京都府京都市中京区桜之町430-5(寺町通六角下る)【営業時間】11:00~20:00(不定休)【電話】075-746-3936【URL】https://hitocan.jp/

もっと見る