こんにちは、TABIPPOのsayaka(@sayaca0630)です。みなさん、ゴールデンウィークや夏休みに行く場所は決まりましたか?

海外もいいけど、たまには国内で美味しいものを食べて、日本の素晴らしい自然を感じてみるのもいいかも。今日は、私の大好きな「熊本」の魅力をたっぷりお届けします!

 

熊本のおしゃれで美味しいイベントに行ってきました!

4月16日(日)に表参道COMMUNE2ndで行われたイベント、「Let’s KUMAMOTO」に行ってきました。イベントでは熊本の美味しくて新鮮な「食」を食べ、あたたかくて地元想いな「人」に出会い、熊本の「今の魅力」を体感。

色鮮やかで野菜の旨味がぎっしり詰まった野菜のプレートと、熊本愛の強い、優しくてあたたかい地元の人からのお話を聞くことができ、心が温かくなりました。

 

熊本災害ボランティアでの原体験

今回私がイベントに参加したのは、昨年の4月末に参加した熊本地震の災害ボランティアがきっかけでした。学生時代に自転車で九州を周り、すごく親切にしてもらった経験があったのと、東北の震災時に何も行動できなかった悔しさがあり、震災直後にすぐ現地へ向かったのです。

支援物資が足りない益城町含め熊本の皆さんのリアルな声を聞きながら、離乳食、お米、お水、オムツ、ティッシュ、化粧水などをお渡ししました。

当時私は大阪に住んでおり、「大阪から来ました」というと、泣いて感謝してくれる方がたくさんいました。お家が全壊して辛い思いもしているのに、一言一言大切に、その時の現状などをお話ししてくれる方もいました。

恐怖で震えが止まらない方がいたのを今でも覚えています。

被害の一番大きかった益城町周辺には昔からある瓦造りの立派なお家が多く、古いせいか全壊している家もあり衝撃を受けました。住んでいる方も高齢者が多かったので、支援物資すら届けられない現状を目の当たりにしました。

しかし、熊本の皆さんは震災直後であっても皆で支え合いながら、元気に頑張ろうと一生懸命復興に向けて団結していました。その姿がとても印象的で、逆に私が元気をもらったくらいでした。

 

Let’s KUMAMOTO

今回のイベントは、熊本の食材を使ったスペシャルランチを食べて、熊本を応援しよう!というコンセプトがあり、新鮮で美味しい野菜たっぷりのランチを頂くことに。



阿蘇ミネラル豚の香心ポークのソテーや、アスパラのロースト、いちごとトマトのサラダ、大長茄子など、味付けはとてもシンプルで、野菜そのままの味を楽しめるプレート。彩りも鮮やかで、見ているだけでも元気が湧いてきませんか?

実際に熊本から足を運んでこのイベントに参加してる方や、東京に住んでいる熊本出身の方、全く熊本に縁もゆかりもないけど、応援しに来てくれた方。たくさんの方が「熊本」の魅力を感じにきていました。

もっと見る

お洒落であたたかい空間を写真でご紹介!

熊本産日本酒のスパークリングや、フレッシュフルーツのリキュールも試飲できました。

私は、ジンジャーボンバーというハナウタカジツの横綱みかんと、熊本県産の有機JASしょうがを使用したドリンクがお気に入り。ビールで割っても美味しいみたい。



会場の外には熊本産の野菜やフルーツを飾った可愛いフォトブースもあり、会場内には素敵な写真展も行われていました。

会場の一番奥には、手作りの阿蘇おでかけマップが。毛糸で道が表されていて可愛い♡ 熊本には最近お洒落でフォトジェニックなカフェもたくさんできているそう。



皆で楽しくランチをしながら、熊本の食材の話や熊本の魅力について雑談。まだまだ瓦礫があり、元通りの生活ができない方も多いようです。

熊本の皆さんの「地元を元気にしよう!」と皆で力を合わせて笑顔で頑張っている姿は1年前と何も変わらず、私自身もすごく刺激をもらいました。今私がやれることってなんだろう…。そんなことを改めて考えるきっかけになりました。

 

この夏はサイハテ村にいってみよう!

そして、熊本で今一番ホットなおすすめスポットをご紹介します!その名も、サイハテ村。

ここでは共同生活をしながら、村に住んでいる仲間達と村づくりのスキルが学べたり、エコビレッジの暮らしを体験することができます。

藍染め体験ができるワークショップやDIY、野菜作りなどもタイミングが合うと参加できます。そして、サイハテ村にはクリエイターやアーティストが住んでいるので、非日常的なクリエイティブ体験も可能!

また、日本全国から変わった旅人が集まってくるので、面白い人に遭遇できるかも。

Sync. Kudoさん(@saihate)がシェアした投稿 – 2017 2月 16 2:40午前 PST

こんなに自由で、自分のやりたいことを思う存分できる空間にいってみませんか?普段の日常とは違った空気感の流れるサイハテ村。きっと人生をちょっとだけ豊かにしてくれる「人」や「景色」、「想い」がたくさん溢れている場所です。

是非、この夏は熊本のサイハテ村にいってみてはいかがでしょうか?サイハテ村をもっと詳しく知りたいかたはコチラ

 

主催者の方からのメッセージ

地震から1年、まだまだ被害の爪痕は残ってはいますが、一歩一歩復興に向けて歩んでいる熊本の活気と力強さ、そしてそれに関わる人たちの魅力を伝えたくて、今回、レッツクマモトを開催いたしました。

クリエイターから使用した食材までオール熊本で作り上げたこちらのイベントを通して、少しでもたくさんの方々が熊本に興味を持っていただけると嬉しいです。ぜひ、次のお休みは熊本に足を運んでみてはいかがでしょう?

「熊本、いってみたいな」そう思ってくださった方は、ぜひこのイベントを主催したHolidayさんの熊本の記事をチェックしてみてください〜!

もっと見る