湘南観光で行きたい!おすすめ観光スポットまとめ(鎌倉・江ノ島・逗子・葉山・横須賀エリア)
海に面した湘南エリアには、魅力的なスポットがたくさん。鎌倉で歴史ある寺社仏閣を見てまわるのもいいですし、新鮮な海の幸を味わうのもいいですよね。今回は鎌倉・江ノ島・逗子・葉山・横須賀に注目して、おすすめの観光スポットをご紹介します。
湘南=夏のイメージがありますが、冬はイルミネーションが灯るなど一年中楽しめますよ!ぜひ湘南観光の参考にしてくださいね。
湘南・鎌倉エリアのおすすめ観光スポット
鶴岡八幡宮
鎌倉駅から歩いて10分ほどで、鶴岡八幡宮に到着します。鎌倉観光で欠かせないスポットのひとつで、週末には多くの参拝客の姿が見られます。長い階段を上がると、本堂にたどり着きます。由比ヶ浜の一ノ鳥居から参道が続いており、鶴岡八幡宮の本堂まで続いているそうです。
2019年6月には鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムがオープンし、鎌倉の歴史やその土地にまつわる展示を楽しめます。
報国寺
報国寺といえば、美しい竹林が有名です。まっすぐ伸びる竹の数々に、きっと圧倒されるはず。緑に囲まれ、落ち着いた時間を過ごすことができます。敷地はそれほど広くありませんが、ゆっくりと自然を堪能しましょう。
拝観料にプラス300円を支払うと、この竹林の中で抹茶とお菓子がいただけます。抹茶の受付は15:30までなので、時間に気をつけてくださいね。
明月院
明月院へは、ぜひあじさいの時期に足を運んでみましょう。6月頃になると多くのあじさいが咲き誇り、あじさい寺という名前も持っています。ピーク時には多くの観光客でにぎわいますので、朝早い時間に行くのがおすすめです。
そして、明月院といえば円窓が印象的。窓の向こうから見える景色が四季折々で変化するので、どの季節に訪れても楽しめます。境内にはうさぎやかめなど、かわいい動物のオブジェがあるので探してみてください。
葛原岡神社
恋愛成就のスポットとして有名な「葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)」は、少しきつい坂道を上った先にあります。杯を石に投げつけて悪い運を断ち切り、5円玉がついた赤い紐を石に巻きつけましょう(赤い紐は縁結び守をいただく際に授与されます)。
鎌倉には数多くのパワースポットがありますので、パワースポットめぐりをするのも良さそうですね。
イワタコーヒー
イワタコーヒーは、鎌倉駅近くの小町通りに入ってすぐのところにある老舗喫茶店。特に分厚いホットケーキが有名で、表面は少しカリッと、中はふわっとした食感が最高です。ホットケーキの温かさでバターを溶かし、甘いメープルシロップをつけると絶妙なおいしさ。
焼き上がりに20分ほどかかりますので、入店の際にお店の方にホットケーキを注文する旨を伝えましょう。まるで絵本に出てくるような、まん丸で暑さのあるホットケーキは見た目も可愛らしく、写真を撮りたくなります。
❐【鎌倉まち歩きガイド】観光を楽しむための50のアイデア
❐鎌倉のお土産に買いたい!素材の良さを生かした「YAKUMI」
❐鎌倉で食べたい名物グルメ9選
湘南・江ノ島エリアのおすすめ観光スポット
弁財天仲見世通り
弁財天仲見世通りには、おみやげ屋さんや食べ歩きにぴったりな飲食店が並んでいます。こちらで有名なのが、あさひ本店の「たこせんべい」です。目の前でタコがプレスされ、出来立てのせんべいをいただくことができます。
せんべい1枚が顔より大きいサイズなので、友達や恋人と分けて食べるのがおすすめ。名物グルメを食べながら、江ノ島神社に向かって歩きましょう。
江島神社
江島神社には寸津比賣命(たぎつひめのみこと)、市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)、多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)の三姉妹の女神様がお祀りされています。「辺津宮(へつみや)」「中津宮(なかつみや)」「奥津宮(おくつみや)」の三社からなっており、特に中津宮は女性に人気のスポットです。
ピンク色のかわいい絵馬や美人守など、乙女心をくすぐるものがたくさん。より美しさに磨きをかけて、素敵な恋愛ができるよう運気をあげましょう!
江ノ島シーキャンドル
江ノ島を代表する観光スポット、江ノ島シーキャンドルの展望室(海抜101.5m)からは江ノ島の全景を見渡すことができます。ぐるっと360度回れるので、いろんな角度からの景色を楽しみましょう。日没後にはライトアップされて、ロマンチックな雰囲気になりますよ。
11月には「湘南キャンドル」、12月には「〜湘南の宝石〜江の島シーキャンドルライトアップ」などのイベントが開催。デートにもぴったりな雰囲気ですので、ぜひ江ノ島デートの最後に訪れてみるのはいかがでしょうか?
江の島岩屋
江ノ島の裏側にある岩屋洞窟は、長年の波の侵食によってできた海食洞窟。奥行152mの第1岩屋と、奥行56mの第2岩屋の2つの岩屋があり、龍神伝説が残る場所でもあります。
中に入ってみると、岩がゴツゴツとしていてなんだかかっこいい雰囲気。暗くてひんやりとしているので、ライトで照らされた足元を確認しながら進みましょう。今までの江ノ島のイメージとは全く異なる景色なので、新鮮な気持ちで楽しめます。
とびっちょ
江ノ島のグルメといえば、新鮮な海鮮は欠かせませんよね。海の幸がぎゅっとつまった贅沢な海鮮丼が食べられるのが人気店「とびっちょ」です。お店イチオシのとびっちょ丼には、サーモンや中トロ、桜海老に穴子などの大きなネタがのっています。
写真では釜揚げしらすがのっていますが、生しらすが採れた日は「生しらす」「生しらすと釜揚げしらすのハーフ」「釜揚げしらす」の3種類から選べるそう。ランチの時間帯は混み合うため、朝イチの時間に訪問するのがおすすめです。
❐江ノ島で1日デートプラン!友達以上、恋人未満の女の子と
❐江ノ島の岩屋洞窟を満喫したい!龍神伝説が残るパワースポット
❐江ノ島の展望台「シーキャンドル」へ!コッキング苑・LONCAFEと合わせて楽しもう
湘南・逗子エリアのおすすめ観光スポット
逗子海岸
逗子の海岸では、サーフィンやスタンドアップパドル(SUP)などマリンアクティビティをする人を見かけます。SUPなら初心者でも気軽に挑戦でき、約5,000円〜から体験できますよ。
またゴールデンウィークには逗子海岸映画祭、秋には逗子海岸花火大会などのイベントが行われ、昼夜通して多くの観光客でにぎわいます。ビーチで映画を見るなんて、とてもおしゃれですよね。
SUNDOWNER 東京オムレツ
Instagramで「逗子カフェ」と検索すると、こちらの卵サンドがたくさん出てきます。こちらはSUNDOWNER 東京オムレツのオムレツサンドで、なんと卵を5つも使用しているそう!ふわふわとろとろの卵がパンで挟まれ、ボリューミーな一品です。
写真映えもすることから、お店の中には女性客やカップルがたくさん。テイクアウトもできますので、持ち帰ってビーチで食べるのも良さそうです。
逗子マリーナ
逗子エリアで一番の絶景といえば、夕焼けに染まるヤシの木の景色。リビエラ逗子マリーナの近くでは高いヤシの木が立ち並び、ハワイのような南国の雰囲気が漂います。
青い空が夕焼けで赤く染まっていき、美しいグラデーションを見ることができます。ぜひこの絶景を背に記念撮影をしておきましょう。
湘南・葉山エリアのおすすめ観光スポット
ブレドール葉山
葉山のパン屋さんといえば、ここ「ブレドール葉山」です。フランスのエシレバターが入った食パンや惣菜パンなど、美味しそうなパンが並んでどれにしようか迷ってしまうほど。
こちらの目玉は、なんとパンが食べ放題になるというモーニング!平日は7:30~11:00、土・日・祝日は7:00〜11:00で行われています。絶品パンをたくさん食べれるチャンス。ぜひ早起きをしてお店に向かいましょう。
葉山アリーナ
葉山マリーナにはマリンスポーツ向けのファッションブランドや、プリンが有名な「マーロウ」などの飲食店が入っています。「葉山」と文字が入ったオリジナルグッズも売られていますので、旅行の記念に買ってみるのもいいかも。
またここからは、石原裕次郎の名前がついた灯台や江ノ島など、名所を船で見てまわるクルージングが出ています。船に乗って湘南のスポットをまわってみませんか?
森戸海岸
天気のいい日には、葉山から美しい富士山を見られます。特におすすめなのが、森戸海岸から見る富士山。夕焼け時には、グラデーションの中に富士山のシルエットが映し出され、とても幻想的な雰囲気です。
近くには森戸神社もあるので、合わせて参拝しましょう。開運厄除、安産、子授、良縁、家内安全、商売繁昌などのご利益があるのだとか。
湘南・横須賀エリアのおすすめ観光スポット
記念艦 三笠(三笠公園)
三笠公園には、日露戦争時代に活躍した「三笠」を見ることができます。その大きさ、迫力にきっと驚くはず。船内を見学してみると、意外と中が広く約1時間はまわれると思います。操縦室や司令塔などを見て、当時の様子を想像してみませんか?
チケット売り場横のお店では、三笠や海軍にまつわるグッズがたくさんそろっています。
猿島
横須賀からは、東京湾唯一の無人島「猿島」に行くことができます。三笠公園横の出発地点からは、船でたったの10分で島に到着。旧軍の要塞であった猿島は、今でもあちこちでその形跡が見られます。
歴史を感じる苔の生えたレンガや、真っ暗なトンネルなど、少し廃墟感も漂うこの島は、写真家からも人気を集めている注目のスポットです。島は約1時間でぐるっとまわることができます。
どぶ板通り
横須賀に来たら、どぶ板通りは避けて通れません。名物の海軍カレーやネイビーバーガー、また横須賀発祥のスカジャンを楽しむにはぴったりです。
昼間は普通の商店街ですが、夜になるとその雰囲気が一変。通りを歩く外国人も増え、まるでアメリカに来たような異国感が漂います。アメリカンなバーで、外国人と乾杯してみませんか?
湘南観光を楽しもう
湘南とひとくちに言ってもその中には様々なエリアが含まれており、それぞれ特徴はまるで違います。
湘南エリアを観光するには、鎌倉・江ノ島パスや葉山女子旅きっぷなど便利なパスを利用するのがおすすめ。乗車券やごはん券がついているパスもあるので、うまく利用してお得に湘南観光を楽しんでくださいね!