横浜ランドマークタワーには見所がたくさん!おすすめレストランや楽しみ方
横浜のみなとみらいで、ひときわ存在感を放つ「横浜ランドマークタワー」。桜木町からパシフィコ横浜や赤レンガ倉庫などへ向かう途中で通る人も多いですが、横浜ランドマークタワーがどんな施設なのか、意外と知らない人も多いと思います。
本記事では横浜ランドマークタワーの概要やおすすめのレストラン、楽しみ方などをご紹介します。
横浜ランドマークタワーってこんなところ
横浜ランドマークタワーはオフィスやホテル、レストランなどを併設している、1993年に開業した複合施設です(偶然にも筆者と同い年でした)。5階まではレストラン・ショッピングエリア、8〜48階はオフィスフロア、69階は展望フロアで70階は横浜ロイヤルパークホテルになっています。
ショッピングエリアのランドマークプラザでは、横浜の夏の名物となった「ピカチュウ大量発生中」の展示や、クリスマスの時期には巨大なクリスマスツリーが登場。
また筆者が訪れたことのあるお店の中でおすすめなのは、おしゃれなアメリカンダイナー「Bubby’s」とキャラクターがかわいい「ムーミンスタンド」。ダイナーでお茶をしたり、ムーミンのドリンクを買ってみなとみらいを散策したりしてはいかがでしょうか?
横浜の歴史感じるドックヤードガーデン
横浜ランドマークタワーが建つこの場所には、かつて三菱重工の造船所のドックがありました。3つあったドックのうち「旧横浜船渠第2号ドック」が復元され、今のドックヤードガーデンの形になりました。
ここは現存する石造りドックの中で最も古いとされており、国の重要文化財にも指定されているそうです。横浜ランドマークタワーを訪れたことはあっても、歴史的な造船所のドックがあることを知る人は少ないかもしれません。
全長は約107メートルで高さは約10メートル、横幅は約29メートルと、かなりのスケールの大きさです。自由に入ることもできるので、ぜひ下まで降りてその姿を確認してみてください。なんと積み上げられた石は、ひとつ1トン以上の重さなのだとか。ドッグには約16,000個の石が使われているそうです。
近代的なビルが並ぶ中で、こんな空間が残っているなんて不思議ですよね。下から横浜ランドマークタワーを見上げると、その高さにも圧倒されます。
「みらい横丁」でグルメを楽しもう
横浜ランドマークタワーには地上階にも多くのレストランがありますが、おすすめなのは地下にある「みらい横丁」。入り口がわかりにくいためか、地下に多くのレストランが入っていることに気付かない人も多いようです。
地上階のレストランは常に混み合っていますが、実はみらい横丁は穴場!タワー内のエスカレーターを降りて、地下駐車場を通るとみらい横丁に到着します。
先ほど紹介したドックヤードガーデンと同じ階にあるので、みらい横丁内にも造船所の石壁を見ることができます。照明も少し暗めで、地上階とは違う大人っぽい雰囲気です。
200種類ものビールが飲める「世界のビール博物館」
10件以上あるお店の中から今回ご紹介するのは、「世界のビール博物館」。旅好きなら、つい反応してしまうフレーズですよね?
店内はとても広く、テーブル席は200席もあるのだとか。開放的な空間で、壁には世界のビールの看板も飾られています。
入り口近くに並べられた、ビール瓶の数の多さに驚かされます。もちろん、お土産として購入することもできます。
そして筆者のテンションが思わず上がってしまったのが、それぞれの国をイメージしたというカウンター席です。国の雰囲気がとっても出ていて、まるで海外のバーカウンターにいる気分。どのカウンターが、どの国かわかりますか?
世界のビールが集まっているんだから、せっかくなら飲み比べをしてみたい!そう思って「ミュージアムビールセット」(2,680円)を注文しました。
イギリス・ドイツ・アメリカ・チェコ・ベルギーより直輸入した樽生5種類を飲み比べできるこのセットは、ビール好きにはぴったり。
ビールのお供には、やっぱりソーセージは欠かせませんよね。とってもジューシーで噛むとジュワッと脂が出てくる「本場ドイツ直輸入 トリプルグリルソーセージ」(2,180円)は、食べる手がついつい止まらなくなってしまうおいしさ。
女性には「10種の厳選野菜 バーニャフレッダ」(1,380円)も人気。新鮮なお野菜に特製ディップをつけていただきましょう。ビールとの相性も最高です!
お店の方によると、土曜日の19時頃は混み合う可能性もあるとのこと。夕方の早い時間や平日・日曜日などが狙い目だそうです!横浜ランドマークタワーにきたら、世界のビールで乾杯しませんか?
・名称:世界のビール博物館横浜店
・住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ ドックヤードガーデン B2F
・アクセス:副都心線・東急東横線(直通)みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩2分
・営業時間:[月~金]ランチ 11:00~14:00 (L.O.13:30) ディナー 16:00~23:00(L.O.22:00)、[土・日・祝]ランチ・ディナー 11:00~23:00 (L.O.22:00)
・定休日:施設に準じる
・電話番号:045-664-2988
・公式サイトURL:https://www.zato.co.jp/restaurant/worldbeermuseum/worldbeermuseum_yokohama/
69階の展望フロアから見る横浜の夜景
横浜ランドマークタワーといえば、展望フロア「スカイガーデン」を思い浮かべる人も多いのでは?今まで何回もランドマークタワーに来ている筆者も、スカイガーデンの存在を知りつつも訪れたことがなかったので、今回が初めてです。
3階の受付でチケットを購入したら、入り口へ向かいます。入場料金は、大人1人1,000円です。エレベーターのお姉さんの案内によると、69階までたったの40秒で到達するとのこと。エレベーターは上昇し始めると、あっという間に展望フロアに到着しました。
上から見る横浜の夜景は、とってもキラキラ輝いていて幻想的。見慣れていた光景でも、ライトアップされた姿を見ると新鮮に感じます。周りにはカップルはもちろん、家族連れや友達同士で訪れている学生の姿も見られました。
展望フロアにはカフェも併設されているので、夜景を見ながらお茶やお酒を楽しめるという、とびきりロマンチックな時間も過ごせます。ぜひ大切な人と訪れてみてはいかがでしょうか?
・名称:展望フロア スカイガーデン
・住所:横浜市西区みなとみらい2-2-1
・地図: ・アクセス:桜木町駅(JR・市営地下鉄)から動く歩道で徒歩5分、みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩3分。
・営業時間:通常営業 10:00~21:00(最終入場:20:30)、延長営業 10:00~22:00(最終入場:21:30)
※毎週土曜日、月曜日が休みの場合の前日日曜日、ゴールデンウィーク、夏休み期間、クリスマス期間
・電話番号:045-222-5030
・料金:大人(18~64歳) 1000円、65歳以上・高校生 800円、小・中学生 500円、幼児(4歳以上)200円
・公式サイトURL:https://www.yokohama-landmark.jp/skygarden/
横浜ランドマークタワーを楽しもう
今まで横浜ランドマークタワーを素通りしていた人も、少し興味が湧いたのではないでしょうか?横浜観光の際は、ぜひ横浜ランドマークタワーにも立ち寄ってみてください!
All photos by Abe saxophone