「香川=うどん」のイメージしかなかった筆者。確かにうどんはおいしいし、うどん県副知事を務める要潤はかっこいいし(?)、それだけでも香川に行く理由は十分だと思います。

でもきっと!それ以外にも、香川を訪れるべき魅力があるはずです。今回は知られざる香川の魅力を探るため、ジェットスターに乗って香川の東讃エリアを楽しんできました!

一緒に旅をしたのは@yurisu13さん、@ayance__さんのお二人。2日間まるまる使って香川を旅した結果、今まで知ることのなかった「きゅんポイント」をたくさん発見したのです!

かわいい和三盆づくりを体験できる!

まず訪れたのは、「讃州(さんしゅう)井筒屋敷」。古くから続くお酒・しょう油づくりが盛んな地域として知られる引田エリアには、歴史的な建物がたくさん残っています。

江戸時代の商家を改装した「讃州井筒屋敷」もレトロで、とってもいい雰囲気!中に入る前に、建物の前で記念に写真を一枚撮っておきましょう。

そしてこちらでは四国の特産品である、和三盆の型抜き体験にチャレンジ。先生と一緒に、かわいい形の和三盆を作っていきます。粉状の和三盆糖に水を加え、型にぎゅぎゅっとつめましょう。

難しい作業はないので、不器用さんでも大丈夫。作業をしている部屋には、ふわっと甘い香りがただよいます。


1回の体験で、およそ15個の和三盆を作れます。小さな和三盆を並べると、とってもかわいい!きゅん。自分へのお土産に、手作りの和三盆はいかがでしょうか?

地元のガイドさんと一緒に、町歩きをすることも可能。ただ歩くだけではわからないような、おもしろい歴史の話をたくさんしてくれますよ。ガイドさんの熱も上がり、お話がとまりません!

■詳細情報
・名称:讃州井筒屋敷
・住所:〒769-2901 東かがわ市引田2163
・地図: ・営業時間:10時~16時
・定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
・電話番号:0879-23-8550
・料金(和三盆体験):650円(約15個分)
・公式サイトURL:http://www.hnt.or.jp/sightseeing/idutsuyashiki/

おしゃれな「TOIRO COFFEE」でランチ

この日のお昼は、あえてうどんではなく人気のカフェ「TOIRO COFFEE」。白い外壁に水色のドアがマッチして、とってもかわいい!お店に入る前から、テンションが上がります。忘れずに、こちらでもパシャり。

十人十色(TOIRO)、いろんな人が楽しめるようにという意味を込めて「TOIRO COFFEE」と名付けたそうです。

白を基調とした店内は、木のぬくもりが感じられる雰囲気。ところどころお花や緑も飾られていて、どこを切り取ってもおしゃれなお店にきゅんとしてしまいます。

かわいらしいカフェですが、食事はとってもボリューミー!使う食材にもこだわっており、お米は実家が作っているものを使用しているそうです。

ぜいたくなランチに、二人もこの表情です。かわいいカフェでおいしい食事をして、身も心も満たされました。さあ、午後も香川の魅力を見つけにいきますよーっ!

■詳細情報
・名称:TOIRO COFFEE
・住所:香川県東かがわ市三本松1356-6
・地図: ・営業時間:モーニング 8:00-10:00、ランチ 11:00-14:30
・定休日:火曜日
・電話番号:0879-49-1648
・公式サイトURL:https://www.instagram.com/toirocoffee/

自由すぎる「しろとり動物園」が最高

今回の旅で、全員が楽しみにしていた「しろとり動物園」。実はここ、ただの動物園ではなく「自由すぎる」動物園なんです!普通は動物がいるエリアと見学エリアがしっかり分かれていたり、動物と触れ合える機会が少なかったりしますが、しろとり動物園は違います。

園内を歩いていると、足元に何か気配が……辺りを見渡すと、いたるところにうさぎやクジャクが歩き回っているんです!なにそれ?そんなのあり?

「ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ」

生まれたばかりという、ひよこにごあいさつ。ふわふわの小さなひよこがちょこまかと動き回る姿をみると、きゅんきゅんがたまりません。

なんだい、君のその顔は。ずっとこの顔で見つめてくるものだから、おもしろくなって記念撮影。ちなみにこちらもガラスも網もないので、間近に見られてとても迫力があります。

おやつを差し出しているのに、ガン無視を決めるミーアキャットくん。

おそるおそる、象のえさやりにもチャレンジしてみました!鼻を器用に使って、野菜をぱくり。

二人とも驚いたのが、キリンへのえさやり。こんなにキリンに近づいたこともないので、まずその迫力に圧倒されます。「キリンの舌って、こんなに伸びるの!?!?」とびっくりしている、二人の声が聞こえてきそう。

そしてしろとり動物園の特徴の一つが、トラやライオンなど猛獣の動物の数が多いこと。赤ちゃんもよく誕生しているので、タイミングが合えば実際に触れ合うこともできます。

この日はトラの赤ちゃんと会うことができ、抱っこさせていただきました。うううっ……つぶらな瞳がかわいすぎて「きゅん」。今はまだ猫くらいの大きさで気軽にじゃれ合うことができますが、あっという間に大きく成長するのだそう。次に会うときは、もう大人くらいの大きさになっているんだろうなあ。

ぜひふれあいイベントや撮影タイムのスケジュールを確認してから、訪れてくださいね!

■詳細情報
・名称:しろとり動物園
・住所:香川県東かがわ市松原2111番地
・地図: ・アクセス:高松自動車道「引田IC」下車 国道11号線高松方面(約10分)
・営業時間:9:00〜17:00(入園は16:00まで)
・電話番号:0879-25-0998
・料金:大人(中学生〜)1,300円
・公式サイトURL:http://shirotorizoo.com/

「さぬきワイナリー」で地元ワインを楽しもう

次に紹介するのは、お酒好きにはたまらないスポット!あまりイメージがありませんでしたが、実は香川でもワインが作られています!

「さぬきワイナリー」では香川県産のぶどうを使ったワインを製造しており、こちらで試飲も可能です。渋みが少ないワインもあるので、女性も飲みやすく好評なのだとか。


気になるワインはその場で試飲。筆者は普段白ワインばかり飲んでいるのですが、こちらの赤ワインはお代わりしたくなるほどのおいしさでした!(荷物が増えてしまいそうなので、今回は泣く泣く購入を我慢……)

お酒好きにはうれしいポイントばかりですが、「飲んでみたいけど、お酒はちょっと苦手……」「車の運転があるから試飲はガマン」という人もいるはず。そんな人におすすめしたいのが、ワイナリーで販売されている「ワインソフト」です!

アルコール0.01%以下なので、子どもやドライバーさんも安心。見た目もかわいいこちらのソフトを、ぜひ試してみてください!淡いピンク色ですが、見た目以上に味は濃厚。ぶどうの甘さを存分味わえますよ。

ワインが製造されるまでの工程を見られる「見学ツアー」も行われているので、気になる方は事前予約をお忘れなく。詳しくは公式サイトをご確認ください。

■詳細情報
・名称:さぬきワイナリー
・住所:〒769-2103 香川県さぬき市小田2671-13
・地図: ・営業時間:9:00~17:00
・定休日:火曜日、年末年始
・電話番号:087-895-1133
・公式サイトURL:http://www.sanuki-wine.jp/

もっと見る

「みち潮」で新鮮な地元食材をいただく

夕食をいただいたのは、人気の居酒屋「みち潮」。テレビの取材をお断りしている人気のお店で、地元の新鮮な食材を使った料理を提供しています。

ああ……おいしそうなお魚を目の前に、思わずよだれが出てきてしまいそう。肉厚なお刺身はどれも脂がのっていて最高です。気づいたら食べる手が止まらなくなっていました。


とても気さくなご主人を前に、カウンターでおしゃべりも弾みます。瀬戸内海を横目に、食事を楽しみましょう。ちなみにこの日もたくさんのお客さんでにぎわっていたので、夜の食事は事前予約がおすすめです。1日のシメは「みち潮」で決まり!

■詳細情報
・名称:みち潮
・住所:香川県さぬき市津田町鶴羽2920-6
・地図: ・営業時間:[月・火・木・金・土] 11:30~14:00 17:00~23:00 [水・日] 17:00~23:00
・電話番号:0879-42-2244
・公式サイトURL:https://tabelog.com/kagawa/A3704/A370401/37009285/

瀬戸内海を望める「ベッセルおおち」に宿泊

1日中香川を楽しんだら、宿泊先の「ベッセルおおち」へと向かいます。温泉や食事処、ログハウスなどが一緒になった複合施設で、瀬戸内海を望める絶景のロケーションです。

朝から海を目の前に、思いっきり深呼吸して気持ちよさそう!

10月31日までは、女子に人気のグランピング施設もオープンしています。モロッコ風の内装がとってもおしゃれで、撮影大会になったことは言うまでもありません。波の音を聞きながら、ぜいたくな時間を過ごしてみませんか?

SUP体験や焼き芋体験など、アクティビティも宿泊料金に含まれていますので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。

■詳細情報
・名称:絹島温泉 ベッセルおおちの湯
・住所:香川県東かがわ市馬篠1200
・地図: ・営業時間:AM10:00~PM10:00(入浴最終受付 PM21:00)
・定休日:毎月第2水曜日
・電話番号:0879-26-1126
・公式サイトURL:http://www.vessel-o.com/index.html

そのほか、香川女子旅で寄りたいスポット

紹介した場所以外にも、思わず「きゅん」としてしまうスポットをたくさん発見しました!おすすめのスポットをダイジェストでお送りしますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。






空港へ行く前に、和を感じるカフェへ

香川女子旅はまだまだ終わりません。高松から成田に出発するジェットスターの最終便は20時。その前にふらりと寄りたい、空港近くにスポットをご紹介します。

日も暮れてきた夕方にお邪魔したのは、「菓子と珈琲 暖(はる)」。和の雰囲気が漂う店構えで、入り口からいい雰囲気を出しています。

店内はコンパクトですが、手作りの焼き菓子がずらりと並びます。どれもおいしそうで迷っちゃう!

フライト前に甘いものを食べたくなった筆者は、お店イチオシの「生麩ロール」をいただくことに。洋菓子に生麩を入れるという発想がとても斬新ですが、これがとってもマッチしておいしい!ふんわりとした生地と生麩の感触が絶妙なバランスでした。

最後まで香川を満喫したら、これにて女子旅はおしまい。今まで知らなかった絶景やグルメ、フォトスポットなどに「きゅん」とさせられた香川旅でした!

■詳細情報
・名称:菓子と珈琲 暖(はる)
・住所:〒761-8084 香川県高松市一宮町373-11
・地図: ・営業時間:9:00~18:00
・定休日:火曜日
・電話番号:087-880-3307
・公式サイトURL:http://www.kashitocoffee-haru.com/

次の週末は香川女子旅へ!



ジェットスターの東京(成田)ー高松便は、たったの片道4,490円~*!朝の便で香川へ向かい、翌日の夜の便で帰宅すれば、2日間をフル活用して観光を楽しめます。

受託手荷物がない場合には、国内LCC初の便利なモバイル搭乗券を使うとチェックインカウンターに寄る必要なし!空港に着いたらそのまま搭乗ゲートまで向かうことができ、スマホ1台で気軽に旅をすることができます。

これから観光のオフシーズンとなるこの季節。観光客も少なくゆっくりと旅ができるこの時期に、香川女子旅はいかがでしょうか?

(*表示運賃は、エコノミークラス「Starter」片道運賃。支払手数料が別途必要です。受託手荷物の料金は含まれていません。また、諸条件が適用されます。)

▶︎https://campaign.jetstar.com/kagawatravel/

All photos by Abe saxophone

もっと見る