香川は知られざる絶景の宝庫!LCCでサクッと行ける週末女子旅のススメ
香川県といえば、何をイメージしますか?もちろん言わずと知れた「うどん県」であり、2019年は瀬戸内国際芸術祭が開催されていたので、アートのイメージを持つ人もいるかもしれません。
しかし、香川の魅力はグルメやアートだけではありません!実は、知られざる絶景の宝庫でもあるんです。今回はジェットスターを利用して、@yuuka0829さん、@yu_ikawaさんの二人と一緒に香川県の中讃・西讃エリアを旅をしてきました!その様子をレポートします。
空港から香川らしさ全開!蛇口から「だし」
ジェットスターの東京(成田)ー高松は、片道たったの4,490円〜*という安さ。朝の便に乗って、1日目の午前中から香川旅を楽しみましょう。到着した高松空港には蛇口から「だし」が出るという、うどん県らしいスポットがあるんです!
(*表示運賃は、エコノミークラス「Starter」片道運賃。支払手数料が別途必要です。受託手荷物の料金は含まれていません。また、諸条件が適用されます。)
温かいだしと冷たいだし、2カ所に分かれているので両方味わってみましょう!優しいだしが身体に染み渡って、序盤から気分は上々です。
大迫力の「豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)」がかっこいい!
最初に訪れたのは巨大なダム、豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)。堤長145.5m、堤高30.4mというかなりの迫力です。その姿を見るまでは「女子旅でダムって、ちょっと渋いかな?」と思っていたのですが、巨大なダムを目の前にするとその大きさに大興奮!
中世ヨーロッパのような雰囲気もあるし、アドベンチャー映画に出てきそうなかっこよさもあります。ダムに近づいて人と比べてみると、どれだけ大きいかわかるはず。8月中旬から下旬には、豊稔池の水を一気に放水する「ゆる抜き」という、一大イベントが行われるそうです。
初っぱなから、見たこともない絶景に興奮しちゃいました!
・名称:豊稔池堰堤
・住所:〒769-1623 香川県観音寺市大野原町田野々
・地図: ・アクセス:高松自動車道大野原ICから車で17分(約8km)。
・公式サイトURL:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/334.html
お金持ちになれるかも?「銭形砂絵」で金運アップ
観音寺市で一番人気!次に向かったのは、金運アップを狙う女子にぴったりのスポットです。「寛永通宝」と大きく砂に描かれた銭形砂絵は、なんと東西122m、南北90mもあるのだとか。
琴弾公園内の山頂展望台から見るときれいな丸に見えますが、近くで見ると楕円形をしているそう。
こちらの砂絵を見ると、健康で長生きすることができ、一生お金に困らないと言われています。パワースポットにあやかって、金運アップをお願いしておきましょう。日没後はライトアップされているので、夜に訪れるのもおすすめです。
・名称:銭形砂絵
・住所:〒768-0062 香川県観音寺市有明町14−甲 14 4025番−1
・地図: ・アクセス:高松自動車道大野原ICから車で12分(約6km)
・公式サイトURL:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/333.html
かわいい「カマ喜ri」のうどんは撮影必須
香川県にはうどん屋さんがたくさんありますが、こちらの「カマ喜ri」のうどんは一味違います。学校のような雰囲気が漂うおしゃれなお店は、とても開放的。おすすめのうどんを注文すると、席に運ばれてきたのは……
こちら!かわいすぎませんか〜〜〜〜!?!?!
最初はお店に来た子どもたちを喜ばせるために顔を作り始めたそうですが、だんだんとこの顔が話題となり、大人のお客さんからも頼まれるようになったのだとか。釜揚げうどんを除く、ほとんどのうどんで顔を作ってくれるそうです。
麺は3日間熟成されて、甘みを引き出したもの。見た目のかわいらしさだけでなく、もちろんお味も抜群です。しっかりとしたコシが特徴で、噛むたびにうまみが口の中に広がります。
かわいい顔を崩すのはもったいないけれど、おいしくいただきました!
お土産にもぴったりの持ち帰り用のうどんは、パッケージもすてき!地元の方がデザインしたそうで、お店で飼われているヤギのイラストも入っています。うどんを食べたあとは、ヤギさんにあいさつを忘れずに。
・名称:カマ喜ri
・住所:香川県観音寺市柞田町甲46-3
・地図: ・営業時間:木~火 11:00~14:30(麺がなくなり次第終了)・定休日:水曜日
・電話番号:0875-24-8288
・公式サイトURL:https://www.instagram.com/kyamakiri/
まさに絶景!高屋神社の「天空の鳥居」を一目見たい
最近SNSでは、「天空の鳥居」という名前で観音寺市にある高屋神社が話題になっています。文字どおり空に浮いているように見える鳥居が有名で、絶景の写真を撮ろうと観光客が多く訪れています。
一瞬鳥居の向こうが見えないので崖かと思いましたが、下には階段が続いています。体力に自信のある方は、階段をのぼって参拝するのもいいかも。ここ、本当に気持ちよかったです。
鳥居のほかにも、近くの展望スポットも知られざる絶景ポイント。こちらは鳥居と比べて観光客も少なかったので、絶景をひとりじめできますよ。
ちなみに鳥居へ向かう山道はかなり狭いので、車の運転にはお気をつけください!
・名称:高屋神社
・住所: 〒768-0002 香川県観音寺市高屋町2800
・地図: ・アクセス:高松自動車道大野原ICから車で18分(約8km)、さぬき豊中ICから車で20分(約8km)
・公式サイトURL:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/13387.html
自然に囲まれる「KITOKURASU cafe」で一息
東京はおしゃれなカフェはたくさんあるけれど、「自然」を感じられるカフェは少ないですよね。目の前に大自然を見ながら、ゆっくりとお茶できるカフェがあったら気持ちいいだろうなあ……と思っていたら、ありました。香川県に。
丸亀市にある「KITOKURASU cafe」は材木屋さんに併設されたカフェで、周りを豊かな自然に囲まれています。
大きな窓から陽のひかりが差し込み、とても明るい雰囲気。目の前には森が広がっており、自然を感じながら食事ができます。天気のいい日には、外のテラスで食事するのもよさそうですね。緑にきっと癒されるはず。
ナッツやフルーツがぎっしり詰まった「森の木の実のざくざくトルテ」は、おやつに食べたい一品。
こちらの材木屋さんは、無添加・無垢の素材にこだわっているのが特徴。お皿や調理器具など、木を使った日用品も多く販売されています。日々の生活に、木を取り入れてみるのもいいですね。
・名称:KITOKURASU cafe
・住所:香川県丸亀市綾歌町栗熊東3600-5
・地図: ・営業時間:10:00~17:00
・定休日:木曜日
・電話番号:0877-86-5331
・公式サイトURL:http://kitokuras.jp/
ビールにぴったり!丸亀名物の「骨付鳥」
丸亀名物として知られているのが、このボリュームたっぷりの「骨付鳥」です。鶏もも肉に黒こしょうやにんにくで下味をつけて焼いたもので、居酒屋「うさぎ」ではスパイスのきいた骨付鳥が味わえます。
噛むとじゅわっとうまみが出てきて、ビールとの組み合わせがたまりません!
骨付鳥は、若鳥を使った「若君様」と、親鳥を使った「お館様」の2種類。外はパリッと、中はとってもジューシーで、ぱくぱく食べてしまうおいしさです!若鳥の方が柔らかいので、女性も食べやすく人気の一品です。
・名称:居酒屋うさぎ
・住所:〒763-0021 香川県丸亀市富屋町73-1
・地図: ・営業時間:11:00~14:00 17:00~2:00
・電話番号:0877-25-1315
・公式サイトURL:http://www.usagi-marugame.jp/index.html
旅好きのテンションが上がる!「NEWレオマワールド」
宿泊先におすすめなのが、プールやアトラクション、ホテルなどを含む複合施設「NEWレオマリゾート」。ただホテルに泊まるだけはもったいない!こちらは、旅好き女子の心をくすぐるポイントが盛りだくさんなんです!
特におすすめなのが、「NEWレオマワールド」の中にあるオリエンタルトリップエリア。この景色、絶対に東南アジアですよね。カンボジアを想像させますよね。池に映ったリフレクションも美しく、これぞ絶景です。
別の場所には、アラジンの世界を迷い込んだようなモスクのエリアも。どこもかしこもSNS映えする、フォトスポットが多く、旅好き女子は間違いなくテンションが上がってしまうはずです!
オリジナルのパスポートも配布されているので、ぜひ施設内で海外旅行気分を味わいましょう!まさか香川に、こんな絶景があるなんて知りませんでした……!
夜に開催される、大迫力のプロジェクションマッピングも必見です!イルミネーションを250球使った“レオマ光ワールド”は、日本夜景遺産にも認定されています。
こちらのプロジェクションマッピングの特徴は、360度に光が投影されること!正面だけでなく、横や後ろにも映し出されます。
・名称:NEWレオマワールド
・住所:香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
・地図: ・電話番号:0877-86-1071
・公式サイトURL:https://www.newreomaworld.com/
香川のおすすめスポットはほかにも……
今回詳しく紹介できなかったスポット以外にも、おすすめの絶景や施設はたくさん!ジェットスターの特設サイトで詳しく紹介しているので、チェックしてくださいね。
空港へ向かう前に立ち寄りたいスポット
高松発、成田着のジェットスターの最終便は20時。空港へ向かう前におしゃれなエリアに立ち寄って、パンケーキなんていかがですか?
のれんがかわいい「仏生山の森」は、カフェやレストラン、ファームを併設したエリア。その中にある「釜焼きバーグ五十八」で、おいしいパンケーキをいただきましょう!
飛行機に乗る前はあまり重たい食事は避けたいけれど、空腹のまま乗るとお腹が空いてしまう……。そんな人は、デザートで小腹を満たしておきましょう。
フルーツたっぷりのパンケーキは程よい甘さで、おやつにぴったり。最後まで香川を満喫してから、空港へ向かいます。
・名称:仏生山の森
・住所:〒761-8078 香川県高松市仏生山町甲884-2
・地図: ・アクセス:ことでん琴平線、仏生山駅より徒歩6分
・営業時間:11時~21時/年中無休
・電話番号:087-899-8886 釜焼きバーグ五十八(仏生山の森事務局)
・公式サイトURL:https://busshozan-no-mori.com/
1泊2日でも十分楽しめる!
ジェットスターの東京(成田)ー高松便は、たったの片道4,490円~*!朝の便で香川へ向かい、翌日の夜の便で帰宅すれば、2日間をフル活用して観光を楽しめます。
受託手荷物がない場合には、国内LCC初の便利なモバイル搭乗券を使うとチェックインカウンターに寄る必要なし!空港に着いたらそのまま搭乗ゲートまで向かうことができ、スマホ1台で気軽に旅をすることができます。
これから観光のオフシーズンとなるこの季節。観光客も少なくゆっくりと旅ができるこの時期に、香川女子旅はいかがでしょうか?
(*表示運賃は、エコノミークラス「Starter」片道運賃。支払手数料が別途必要です。受託手荷物の料金は含まれていません。また、諸条件が適用されます。)
▶︎https://campaign.jetstar.com/kagawatravel/
All photos by Abe saxophone