今回は猫好き必見の島、佐柳島(さなぎしま)の基本情報をお伝えします。佐柳島はかわいい猫がたくさんいることで知られています。ぜひ、この記事を活用して佐柳島を訪れてみましょう。

佐柳島に行ってみての感想

photo by pixta

私が佐柳島を訪れたのは夏で、気温は暑く、観光するのにも水分補給を怠らないよう気を付けていました。佐柳島は猫の島として有名で、全国から猫好きが集まる隠れた人気スポットとなっています。

佐柳島には多度津港からフェリーで向かいます。所要時間は50分ほどで、料金は片道780円です。フェリーで島に向かうのはとてもワクワク感がありますが、時間が限られているので、スケジュールをきちんと把握しておきましょう。

佐柳島は小さな島なので、徒歩で十分回れます。堤防をジャンプする「飛び猫」も必見です!

おすすめのベストスポット

photo by pixta

佐柳島を訪れるほとんどの人の目的といっても過言ではない、佐柳島の猫たち。特にジャンプをする「飛び猫」は有名で、この「飛び猫」撮影を楽しみにしている人も多いです。

有名な観光スポットは特にない、まさに猫だけがいる島ですが、その可愛らしい姿に癒される人多数!えさやりも禁止されていないそうなので、ぜひ猫たちとの触れ合いを楽しんでみてください。

 

*編集部追記(2017/10/21)
以下、観光スポットの一覧となっています。

佐柳島の概要

macoさん(@maco113)がシェアした投稿 – 2017 5月 8 5:58午前 PDT

佐柳島は瀬戸内海の中央に浮かぶ小さな島です。面積は1.83 km²、人口は150人ほどです。近年、佐柳島は猫がたくさんいることで知られるようになりました。

しかし、佐柳島には昔から猫がたくさんいたようです。猫と人が共存する島、佐柳島を訪れてみませんか。

 

佐柳島へのアクセス

佐柳島へ行くには香川県の多度津港から出ているフェリーに乗りましょう。まず、多度津港へのアクセスを解説します。多度津港の最寄駅は、JR予讃線の多度津駅。多度津駅には岡山からの特急列車も停車します。

多度津駅から多度津港へは徒歩移動(所要時間は20分)になります。急いでいる場合はタクシーを利用するのもいいでしょう。多度津港から佐柳島へは1日4便、運行されています。

なお、佐柳島には「佐柳本浦」と「佐柳長崎」という止まり場があるのでご注意ください。

 

観光スポット

佐柳島の猫

ayaさん(@aya.iz)がシェアした投稿 – 2017 5月 7 5:53午前 PDT

佐柳島の最大の見所が猫です。「これでもか」というくらい、猫がいます。人間慣れしている猫が多いようなので、猫と遊んでみましょう。また、港近くでは海と猫のショットが撮れます。

 

両墓制の墓地

佐柳島には、猫以外にも島の貴重な文化を伝えるスポットが存在します。そのひとつが両墓制の墓地。佐柳島の墓地は土葬になっており、埋め墓と拝み墓が別々になっているのがポイントです。

佐柳島の両墓制の墓地は、香川県の有形民族文化財に指定されています。

■詳細情報
・名称:両墓制の墓地
・住所:香川県仲多度郡多度津町佐柳
・アクセス:佐柳島へは多度津港からフェリー
・オススメの時期:いつでも

 

大天狗神社

大天狗神社は人びとから「だいてくさん」と言われています。この神社は行き交う船の航行を見守っています。参拝したら、神社にある太鼓を鳴らしてから帰りましょう。

大天狗神社を参拝すると、無くした物が見つかるらしいですよ。

■詳細情報
・名称:大天狗神社
・住所:香川県仲多度郡多度津町佐柳
・アクセス:佐柳島へは多度津港からフェリー
・オススメの時期:いつでも

 

マダコとり

佐柳島は海に囲まれているため、海の幸にも恵まれています。ぜひ、佐柳島の名物、マダコとりにチャレンジしてみましょう。タコが多い年は磯を歩いて手でとることもできます。

もっと見る

潮干狩り

小さな子供でも楽しめるのが潮干狩りです。ぜひ、道具を持ってアサリを掘ってみましょう。潮干狩りのおすすめポイントは、島にある本浦八幡神社の周辺。大潮の時期に行くといいでしょう。

 

佐柳島体験センター

廃校になった旧佐柳小学校を利用した佐柳島体験センターは、レトロな雰囲気で人気の観光スポットです。またここは、近隣の小中学校が自然観察や体験学習などに利用することもあります。

■詳細情報
・名称 :佐柳島体験センター
・住所:香川県仲多度郡多度津町佐柳1353
・アクセス :佐柳島へは多度津港からフェリー
・公式サイトURL:http://setouchikurashi.jp/island/info/sanagi/

 

くじら岩

本浦集落の両墓制の前を通った、島の南の端から見える岩場です。その独特な形から「鯨(くじら)岩」と呼ばれています。

■詳細情報
・名称 :くじら岩
・住所:香川県仲多度郡多度津町佐柳
・アクセス :本浦港から南へ約15分。
・公式サイトURL:http://setouchikurashi.jp/island/info/sanagi/

 

8.八幡神社

1684年に建立されたと言われる島の産土神です。現在の立派な社殿は1935年に再建されたもので、1824年に奉納された北前船模型は町指定文化財に指定されています。10月の3連休には秋祭りが催されるので、ぜひ訪れたいスポットです。

■詳細情報
・名称 :八幡神社
・住所:香川県仲多度郡多度津町佐柳
・アクセス :本浦港から南へ約15分。
・公式サイトURL:http://setouchikurashi.jp/island/info/sanagi/

 

最後に

佐柳島には宿泊施設はなく、商店も閉まっていることが多いです。したがって、佐柳島を訪れる際は事前に食料を確保することをおすすめします。

もっと見る