昔から「100万ドルの夜景」と称される神戸の夜景。六甲山や摩耶山から見下ろす街並みと海、ベイエリアから眺めるモザイクガーデンやハーバーランドなど、タイプの異なる夜景を堪能できます。今回はおすすめの神戸夜景スポットをご紹介します。

*編集部追記
2017年6月公開の記事に、新たに3ヶ所を追加しました。(2017/10/31)
執筆時点での情報なので、実際に訪れた方で古い情報を見つけた方はmedia@tabippo.netまでご連絡ください。
 

実際に神戸の夜景スポットに訪れてみて

Photo by pixta

私は神戸市民ですが、神戸の夜景はとても美しいです。特に空気がすんでいる冬は本当に気持ちいいです。また、夜景とセットにする形で光の祭典「ルミナリエ」を訪れるのもいいでしょう。

ところで、案外神戸市民は夜景スポットを知らないもの。穴場スポットを探す場合は事前にきちんと調べることをおすすめします。
 

おすすめベストスポット 

最も気軽かつ美しい夜景スポットは旧居留地です。夜になるとヨーロッパ調の建物が一斉にライトアップされます。ライトアップされた建物の間を歩くと、まるでヨーロッパを旅しているよう。本当にロマンチックです。

しかも、JR・阪神元町駅からは徒歩10分。アクセスがいいのも自慢です。
 

1.摩耶山 掬星台

日本三大夜景に数えられる摩耶山「掬星台(きくせいだい)」からの夜景は、神戸の街並みや港、その向こうに広がる海、遠くに光る関西空港までが見渡せるパノラマビューです。

近年は、海外からの観光客も訪れるようになり、世界的に知られる夜景スポットとなっています。

■詳細情報
・名称:摩耶山 掬星台
・住所:神戸市灘区摩耶山町2-2
・アクセス:各線三宮駅より市バス18系統「摩耶ケーブル下」下車、まやビューライン(ケーブル・ロープウェイ)「星の駅」下車すぐ
・料金:無料
・公式サイトURL:http://www.mayasan.jp/

 

2.天覧台

@mnb_skrがシェアした投稿 – 2017 3月 20 4:14午前 PDT

六甲ケーブルでアクセスできる「天覧台」。このネーミングは、天皇陛下が見学したことからつけられたのだそうです。

展望デッキからは、大阪と神戸の夜景を見られますが、レストランが併設されているため、食事をしながらの夜景見学が可能。気軽に立ち寄れる夜景スポットとなっています。

■詳細情報
・名称:天覧台
・住所:神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-32
・アクセス:六甲ケーブル「六甲山上駅」下車すぐ
・営業時間:21時迄
・料金:無料
・公式サイトURL:https://www.rokkosan.com/tenrandai/

 

3.天狗岩

miyukaさん(@mmm_13a)がシェアした投稿 – 2017 10月 1 8:20午前 PDT

「天狗岩」は、実は六甲山付近では最大の視界の広さを持つ夜景ポイントです。六甲有馬ロープウェイの真下にあり、岩の上から夜景を眺めることができます。ビューポイントに到着するまでの道が一部未舗装で狭く、ややアクセスしずらいことから、マイナーな夜景スポットとなっています。

■詳細情報
・名称:天狗岩
・住所:兵庫県神戸市灘区
・アクセス:六甲オリエンタルホテルの駐車場から徒歩1分
・公式サイトURL:https://www.nightview.info/yakei/detail/tenguiwa/

 

4.六甲山記念碑台

annaさん(@aaaanko_chan)がシェアした投稿 – 2016 8月 26 8:50午前 PDT

ポートアイランドや神戸空港を望む夜景ポイントが「六甲山記念碑台」。ここは駐車場が広くウッドデッキが完備されているので、夜景見学には最適な場所ですが、ほかのエリアに比べて視界が限られていることから、ややマイナーなスポットとなっています。

人がいない静かなエリアで、夜景見学をしたいときにおすすめです。

■詳細情報
・名称:六甲山記念碑台
・住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲123
・アクセス:バス停「六甲山頂」駅から徒歩2分、六甲ケーブル「六甲山頂駅」から徒歩
・公式サイトURL:https://www.nightview.info/yakei/detail/rokkou_kinenhidai/

 

5.鉢巻展望台

「鉢巻展望台」は、表六甲山ドライブウェイの途中にある休憩スポット。街中からもさくっと車で立ち寄れるスポットなので、人気の場所です。六甲山の稜線を手前に眺めながら夜景を楽しむことができます。

■詳細情報
・名称:鉢巻展望台
・住所:神戸市灘区六甲山町南六甲
・アクセス:車で阪神高速摩耶出入口より約30分
・公式サイトURL:http://www.kyotopicture.com/hachi/hachi_map.html

 

6.新港第一突堤緑地

2015年の暮れから開放された「新港第一突堤緑地」。周辺は、温泉やブライダル施設があるエリアで、神戸メリケンパークやオリエンタルホテル、モザイクの観覧車など、神戸のシンボルとなる建物の数々を対岸から一望できます。散歩がてら立ち寄れる夜景スポットです。

■詳細情報
・名称:新港第一突堤緑地
・住所:兵庫県神戸市中央区新港町
・アクセス:JR神戸線「元町」駅から徒歩約18分

もっと見る

7.六甲枝垂れ

junさん(@godive2000)がシェアした投稿 – 2017 1月 7 9:54午後 PST

六甲山五介山にある展望台「六甲枝垂れ」は、三分一 博志(さんぶいち ひろし)の設計による展望台です。一本の大きな木が枝を伸ばし、地を覆い尽くす様子をイメージしたドーム型の展望台は、周囲の景観に溶け込んでいます。

夜景と展望台ドームのライトアップを同時に楽しめる、大人気のスポットです。

■詳細情報
・名称:六甲枝垂れ
・住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
・アクセス:ケーブル「六甲ケーブル山上駅」から六甲摩耶スカイシャトルバスで10分
・営業時間:5月1日(月)~8月31日(木) 平日・休日:10:00~21:00(最終受付20:30)
・定休日:期間中はなし
・電話番号:078-894-2281
・料金:大人300円、小人200円
・公式サイトURL:https://www.rokkosan.com/gt/

 

8.錨山展望台

yosiさん(@yoppy_07)がシェアした投稿 – 2017 1月 9 2:19午前 PST

六甲山の山肌に、イカリマークが彫られているのを知っていますか?夜になるとライトアップされるイカリマークのすぐ近くにあるのが「錨山の展望台」です。隠れた夜景スポットで、神戸の街を一望することができます。展望台までの道のりには、風車小屋もありますよ。

■詳細情報
・名称:錨山展望台
・住所:神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-32
・アクセス:六甲ケーブル「六甲山上」駅下車すぐ

 

9.六甲ガーデンテラス 見晴らしの塔と見晴らしのデッキ

「六甲ガーデンテラス」は、イギリス調の建物や庭で有名な観光スポット。夜になるとライトアップされるガーデンテラスはとてもきれいですが、敷地内の「見晴らしの塔」と「見晴らしのデッキ」から眺める夜景もおすすめ。

特に「見晴らしの塔」からは、神戸や大阪の夜景だけではなく、明石海峡大橋までが見渡せるんですよ。

■詳細情報
・名称:六甲ガーデンテラス
・住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
・アクセス:ケーブル「六甲ケーブル山上駅」から六甲摩耶スカイシャトルバスで10分
・営業時間:平日 9:00~21:30 休日 9:00~22:00 ※時期により変動あり
・定休日:なし
・電話番号:078-894-2281
・料金:無料
・公式サイトURL:https://www.rokkosan.com/gt/

 

10.神戸ポートタワー

神戸のシンボル「神戸ポートタワー」は、夜になると赤くライトアップされることで知られています。5階と最上階にある「展望室」からは、モザイクやメリケンパーク、元町など、おなじみの神戸の夜景を間近に見られます。

夜景がよく見えるようにと「展望室」の中は、ライトが暗めに設定されています。

■詳細情報
・名称:神戸ポートタワー展望室
・住所:神戸市中央区波止場町5-5
・アクセス:JR阪神「元町駅」より徒歩15分
・営業時間:9:00~21:00/12月~2月末 (9:00~19:00) ※最終入場はいずれも終了の30分前まで
・定休日:なし
・電話番号:078-391-6751
・料金:神戸ポートタワー入場料 大人700円、小人300円
・公式サイトURL:https://www.feel-kobe.jp/

 

11.神戸市役所1号館24階 展望ロビー

 

tetsuya@(23)さん(@t.k0120)がシェアした投稿 – 2017 3月 31 3:23午前 PDT

「神戸市役所1号館24階 展望ロビー」は、約100mの高さの位置にあります。観覧車やポートタワー、ポートアイランド、阪神高速などが立ち並ぶ、近未来風のきらきらとした夜景を楽しめるスポットです。

あまり知られていないため観光客は少なく、平日なら訪れる人がほとんどいないことも。気軽に訪れられる夜景の穴場スポットかもしれません。

■詳細情報
・名称:神戸市役所1号館24階 展望ロビー
・住所:神戸市中央区加納町6-5-1
・アクセス:JR「三ノ宮」駅から徒歩6分
・営業時間:平日8時15分から22時、土曜・日曜・祝日10時から22時
・定休日:年末年始(12月29日から1月3日)
・電話番号:078-322-5065
・料金:無料
・公式サイトURL:http://www.city.kobe.lg.jp/information/about/building/24kai_lobby.html

 

12.旧居留地 

Mnkwskさん(@mnkwsk72)がシェアした投稿 – 2017 10月 19 8:33午後 PDT

旧居留地は大丸神戸店の南に広がるエリア。ヨーロッパ調の建物が立ち並ぶお洒落なエリアです。旧居留地は昼と夜では全く雰囲気が異なります。

夜になると美しくライトアップされ、本当にロマンチック。また、アクセスもいいので、気軽に立ち寄れます。

■詳細情報
・名称:旧居留地
・住所:兵庫県神戸市中央区
・アクセス:JR・阪神「元町駅」から徒歩約10分
・所要時間:30分
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.kobe-kyoryuchi.com/index.htm

 

13.メリケンパーク

地味な夜景スポットですが、メリケンパークからの夜景も美しいです。ポイントは何といってもポートタワーと神戸海洋博物館。地上から見上げる形の夜景も見応え充分です。

また、メリケンパークから漆黒の海を見るのもいいですよ。潮風を感じながらの夜景鑑賞をお楽しみください。

■詳細情報
・名称:メリケンパーク
・住所: 兵庫県神戸市中央区波止場町2
・アクセス:JR・阪神「元町駅」から徒歩15分
・所要時間:30分
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:https://www.feel-kobe.jp/area-guide/meriken-harbor

 

14.ルミナリエ 

fuji0902さん(@fuji0905)がシェアした投稿 – 2017 10月 13 6:13午前 PDT

ルミナリエはスポットではなく祭典ですが、神戸の夜景を紹介するうえでは、外せない存在です。ルミナリエは12月上旬に開催されます。目玉は言葉を失うほど美しい電飾。初めて見た方はうっとりすること間違いありません。

なお、ルートは元町駅付近からスタートします。三宮方面からは会場に行けないのでご注意ください。

■詳細情報
・名称:ルミナリエ
・住所:JR・阪神元町駅付近からスタート(兵庫県神戸市中央区)
・アクセス:JR・阪神「元町駅」からすぐ
・営業時間:ホームページをご覧ください
・開催時期:12月上旬
・電話番号: (078)303-0038(神戸国際観光コンベンション協会内 神戸ルミナリエ組織委員会)
・料金:無料
・所要時間:約60分
・オススメの時期:12月
・公式サイトURL:http://kobe-luminarie.jp/index.html

 

夜景の街神戸!

おすすめの神戸の夜景スポットをご紹介しました。六甲山や摩耶山からの夜景はみごとなものですが、ほかのエリアでもその場所らしい夜景を見学できます。各スポットからの夜景を楽しんでみてください。

もっと見る