突然ですが、兵庫県に行ったことはありますか?多くの方が行ったことがあるとお答えになると思います。

しかし、神戸等のファッションの街に行く方がほとんどだと思います。確かに、お買い物も良いですが、神戸であれば南京町で中華を食べることもできます。今回は、都会に近い絶景から、都会から遠く離れた果ての絶景までご用意しましたのでお楽しみください。

兵庫に行ってみての感想

photo by pixta

ロマンチックな神戸や、情緒あふれる有馬温泉、夜景スポットとしてカップルに人気の六甲山など、魅力的な場所が満載の兵庫県。私は兵庫県を何度か訪れていますが、行くたびに新たな魅力を発見できるので全く飽きることがありません。

神戸にはおしゃれなカフェやレストラン、セレクトショップなどがたくさんあります。特に大型ショッピングモールの umie MOSAIC は、海に近いので夜はロマンチックな景観が楽しめると人気!

また日本三古湯の温泉として知られる有馬温泉も人気観光スポットで、温泉街らしい情緒ある街並みは、休日のリフレッシュにもぴったり!皆さんも今度の休日は、ぜひ兵庫県の観光スポットを巡る旅へと出かけてみませんか?

 

おすすめのベストスポット

掬星台

photo by shutterstock

私がおすすめするのは、日本三大夜景の一つとして有名な展望広場・掬星台です。六甲山地に属する摩耶山の山頂近くにある場所で、大阪方面から神戸市街までダイナミックな夜景が楽しめます。

デートスポットとしても高い人気があり、キラキラと輝く夜景は恋人たちの距離をさらに近づけてくれます。「手で星が掬(すく)える」ぐらい標高が高いということから、掬星台と名付けられたそうです。

 

夜景が綺麗!ポートタワー

photo by pixta

まずは、ポートタワーです。高さとしては108mでさほど高くありませんが、このポートタワーは世界最初のパイプ構造のタワーです。

そして、このツツミ型は世界でも例のないユニークなタワーとなっております。2010年にはリニューアルして、約7,000個のLEDがさらにロマンチックな光景を私たちに見せてくれています。

■基本情報
・名称:神戸ポートタワー
・住所: 兵庫県神戸市中央区波止場町5-5
・アクセス:みなと元町駅2出口から徒歩約6分
・営業時間:9:00~21:00 12月~2月末/9:00~19:00
・定休日:無休
・電話番号:078-391-6751
・料金:大人(高校生以上)600円、小人(小・中学生)300円
・公式サイトURL:http://www.kobe-port-tower.com/

 

鎮魂を意味する光の宴 神戸ルミナリエ

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/01/8274110059_dd5129e7e3_b.htmlhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/01/8274110059_dd5129e7e3_b.html

photo by kubotake 

ルミナリエは阪神大震災の犠牲者への鎮魂と神戸の復興を願い始まりました。一時は終了を示唆されましたが、地元住民や県外からも継続の声があり、期間は短くなりましたが現在も開催を続けています。

写真はルミナリエの最終地点ですが、途中も光のトンネルのようになっており、とてもきれいで目を奪われてしまいます。この光景をいつまでも残していきたいものです。

 

■基本情報
・名称:神戸ルミナリエ
・住所:旧外国人居留地及び東遊園地
・営業時間:毎年変わる可能性があるのでHPをご覧ください
・開催期間:毎年変わる可能性があるのでHPをご覧ください
・公式サイトURL:http://www.kobe-luminarie.jp/

 

世界最大の吊り橋!明石海峡大橋

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/01/17712521870_62c3715f1f_b.htmlhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/01/17712521870_62c3715f1f_b.html

photo by leoniekhoo

明石海峡大橋は、兵庫県と淡路島をつなぐ、橋長3,911m、中央支間長1,991mの世界最長のつり橋です。1988年に着工し、およそ10年の歳月をかけて1998年に完成しました。風速80mの強風や、阪神大震災のような直下型地震にも耐えることができるような作りになっています。

ふもとから見るこの橋の全景はまさに絶景で、人の手により作られたことに驚愕するでしょう。普段は通るだけの明石海峡大橋ですが、一度足を止めてみることをお勧めします。

 

■基本情報
・名称:明石海峡大橋
・住所:神戸市垂水区東舞子町4-114

 

1,000万ドルの夜景!掬星台

photo by pixta

掬星台は、六甲山の摩耶山山頂に隣接する日本屈指の展望スポットです。無数の星を手で掬えるようなほど美しいということで掬星台と名付けられました。

この掬星台からの夜景が1,000万ドルの夜景とも言われ、多くのカップルのデートスポットにもなっています。この場所からプロポーズするカップルもいるそうです。

 

■基本情報
・名称:掬星台
・住所:兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
・定休日:公園無休、ケーブル・ロープウェー/毎週火曜(祝休日の場合は翌日/夏季は除く)
・電話番号:078-861-2998
・公式サイトURL:http://kobe-rope.jp/

 

日本のマチュピチュ!天空の城竹田城跡

https://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/01/6346216950_e4a38a6024_b.htmlhttps://earthpix.net/wp-content/uploads/2021/01/6346216950_e4a38a6024_b.html

photo by Norio.NAKAYAMA 

近年、日本のマチュピチュという愛称で脚光を浴びているのがこの竹田城です。眼下に雲海を臨む姿と城跡の石垣はとても神秘的でまさにマチュピチュを彷彿させます。

標高353.7メートルの古城山の山頂に築かれており、現存する山城としては日本最大級のお城です。この風景を見るための最大の難関は、早朝にこの標高の山に登らないといけないということ。また、雲海があるかどうかは運も絡んでくることでしょう。

 

■基本情報
・名称:竹田城跡
・住所:兵庫県朝来市和田山町竹田
・アクセス:JR竹田駅→徒歩40分(駅からのタクシーは事前予約必要)
播但連絡道路和田山ICから国道312号経由5km15分
・営業時間:9~16時(9月21日~12月10日は3~16時)
・定休日:冬期は入山禁止
・料金:入城高校生以上300円、中学生以下無料

もっと見る

様々な乗り物が展示!神戸海洋博物館

photo  by pixta

ポートタワーの近くにある白いモニュメントが特徴の博物館です。この白いモニュメントは波と帆船の帆を表現しています。館内には船を中心に様々な乗り物が紹介されています。その中でぜひ注目してほしいのが初代新幹線0系。外装だけでなく、車内を見学することもできます。

 

■詳細情報
・名称:神戸海洋博物館
・住所:兵庫県神戸市中央区波止場町2-2
・アクセス:JR・阪神「元町駅」から徒歩15分
・営業時間:10:00~17:00
・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
・電話番号:078-327-8983
・料金:600円
・所要時間:60分
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.kobe-maritime-museum.com

 

動物と触れ合うならここ!六甲山牧場

@maic0401がシェアした投稿 – 2017 4月 30 1:15午前 PDT

兵庫・神戸を代表する山の観光スポットが六甲山牧場です。六甲山牧場には羊、馬、うさぎなど様々な動物がいます。もちろん、実際に動物に触れることもできます。また、六甲山牧場で作られるチーズにも注目したいところです。

 

■詳細情報
・名称:六甲山牧場
・住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
・アクセス:スカイシャトルバス「六甲山牧場」下車
・営業時間:9:00~17:00(4月~10月の土日祝は17:30まで)
・定休日:無休(11月~3月は火曜日が休み)
・電話番号:078-891-0280
・料金:500円
・所要時間:2時間
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.rokkosan.net

 

夏の風物詩!阪神甲子園球場

日本で最も歴史が古く、かつ最大級の野球場、阪神甲子園球場。言わずとしれた阪神タイガースの本拠地です。近年、リニューアル工事が行われましたが、どっしりとした歴史の重みが球場全体から伝わってきます。

なお、甲子園球場には博物館、甲子園歴史館があります。運が良ければ阪神OBによる球場ツアーに参加できます。

 

■詳細情報
・名称:阪神甲子園球場
・住所:兵庫県西宮市甲子園町1-82
・アクセス:阪神甲子園駅から徒歩3分
・営業時間:甲子園歴史館10:00~18:00(11月~2月は17:00まで)
・定休日:月曜日(祝日、試合開催日を除く)
・電話番号:0798-49-4509(甲子園歴史館)
・料金:600円(甲子園歴史館)
・所要時間:1時間(甲子園歴史館)
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.hanshin.co.jp/koshien

 

関西を代表する温泉地!有馬温泉

関西を代表する温泉が神戸市北区にある有馬温泉です。豊臣秀吉がこよなく愛した温泉としても知られています。有馬温泉の特徴は泉質にあります。有馬の湯は療養泉として認められている9つの成分のうち、7つも含まれており、世界的にも珍しいことで知られています。

ぜひ、有馬の湯でゆっくりとリラックスしてください。

 

■詳細情報
・名称:有馬温泉
・住所:兵庫県神戸市北区
・アクセス:神戸電鉄「有馬温泉駅」下車
・電話番号:078-904-0708(有馬温泉観光協会)
・所要時間:3時間~1日
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.arima-onsen.com

 

贅沢なカニ料理が食べられる城崎温泉

兵庫県日本海側にある観光スポットが城崎温泉です。城崎温泉を訪れるなら冬がおすすめ。なぜなら、温泉を楽しんだ後に豪華なカニ料理が食べられるからです。また、スキーなどのウインタスポーツと温泉を組み合わせることもできます。

 

■詳細情報
・名称:城崎温泉
・住所:兵庫県豊岡市城崎町
・アクセス:JR山陰本線「城崎温泉駅」下車
・電話番号:0796-32-3663(城崎温泉観光協会)
・オススメの時期:冬
・公式サイトURL:http://www.kinosaki-spa.gr.jp

 

静かに落ち着きたいなら、cafe KESHiPEARL(カフェ ケシパール)

静かな空間でゆっくり落ち着きたい方におすすめな「CAFE KESHiPEARL(カフェ ケシパール)」 。80種類以上もあるチーズケーキとこだわりの珈琲が自慢のお店です。

■詳細情報
・名称 :カフェ ケシパール
・住所: 兵庫県神戸市中央区御幸通6丁目1−25 もものき三宮ビル
・アクセス:三宮・花時計前駅から徒歩すぐ
・公式サイトURL:http://www.cafe-keshipearl.com

 

隠れ家のひとところカフェ

路地裏にひっそりとたたずむビルの3階で営む、まるで隠れ家のようなお店「ひとところカフェ」。おうちごはんや手作りデザート、チャイやコーヒー、ランチ・ディナー・カフェタイムと、どんな時間も気軽に楽しめます。

■詳細情報
・名称 :ひとところカフェ
・住所:兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目2−12
・アクセス:JR元町駅西口から南へ徒歩5分
・公式サイトURL:http://gram.ac/cafe/

 

ゆっくり過ごせるTEA ROOM MAHISA(ティー ルーム マヒシャ)

「ティールーム マヒシャ」は、三宮にあるおいしい紅茶専門店のお店です。紅茶のほかに、ケーキやオリジナルティーメニューも豊富で、ゆっくりと過ごすことができるおすすめのカフェです。

■詳細情報
・名称 :ティー ルーム マヒシャ
・住所:兵庫県神戸市中央区三宮町3丁目2−2 伊藤ビル
・アクセス:大丸前駅から徒歩すぐ
・公式サイトURL:http://www.o-cha-ya.com/mado/mado.htm

 

地元食材つくる絶品プレート!YURT(ユルト)

神戸旧居留地にあるデリカフェ&バー「YURT(ユルト)」。地元食材を使ったメニュー、ランチプレートやこだわりのドリンクなど、どれも絶品と評判!テラス席もあって、ランチタイムは常に女性やカップルで賑わっている人気店です。

■詳細情報
・名称 :ユルト
・住所:兵庫県神戸市中央区江戸町101 三共生興スカイビル
・アクセス:JR 三ノ宮駅 徒歩7分
・公式サイトURL:http://www.yurt-web.com

 

兵庫は見どころいっぱい

いかがでしたでしょうか?

知ってはいるけども、行ったことがない場所もあったと思います。是非これを機に兵庫県に観光に行きませんか?特に明石海峡大橋や竹田城跡、姫路城は荘厳で大変おすすめです。また、この他にも絶景はたくさんあるので開拓してみてください。

もっと見る