ホステルを100軒旅した経験と「竹灯りの宿」でファーストクラスの快適さを目指す【二木俊彦インタビュー】
ファーストクラスで世界一周したあと、博多にてホステル「Hakata Minoshima Hostel FUTAGI」を経営されている二木 俊彦さん。今回は、二木さんがホステル経営にかける思いをうかがいました。


1978年、北海道札幌市生まれ。食品の営業、医療機器の営業、世界一周の旅、MRを経て、福岡県福岡市にて「Hakata Minoshima Hostel FUTAGI」を開業。世界一周のコンサルや企業への旅学講師としての仕事も画策中。
――博多でホステル「Hostel FUTAGI」を経営されている二木さんですが、もともとホステル経営が夢だったんですか?
31歳のとき、ファーストクラスで世界一周していました。世界一周する前はもちろん、帰国した後もサラリーマンでしたし、サラリーマンをやめる気もありませんでした。
世界一周中に「ホステルを経営したらおもしろいだろうな」と思ったことはあったものの、お酒が好きな人が「将来バーを経営してみたいな」と言うのとちょっと似ているかな。本気ではなかったし、本当に自分が開業することになるなんて、夢にも思っていませんでした。
150万円でファーストクラス世界一周!空港を出れば貧乏バックパッカー【二木 俊彦・前田塁対談】
――その気持ちを変えるきっかけがあったんですか?
きっかけは、『人生を変えた世界一周』に寄稿したことです。出版と同時に、私が住んでいる福岡でも出版記念パーティーを開きました。ツイッターで告知したところ、知らない人を含めて、60人ほどが参加してくれました。
2次会で参加者と話していたら、「東京にはイベントがたくさんあるけど、福岡にはないよね」「旅行が好きだから、福岡で旅行好きのイベントがあればいいのに」という話題が出たんです。話の流れで「じゃあ、僕たちがやろうよ!」と盛り上がり、毎月1回、旅のイベントを主催するようになりました。
――どんなイベントですか?
提供:二木さん
飲み会のようなものです。でもそうすると、お金がない学生さんはあまり来られない。学生さんにも来てほしいから、やがて僕の自宅に集まるようになりました。20回ほどやったかな。
でもあるとき、僕の2LDKの自宅に70人くらい集まってくれたことがあって。静かに飲んでいたものの、あまりに多くの人が集まったので、警察を呼ばれてしまったんです。
その出来事をきっかけにシェアハウスを運営することを思いつき、物件を探すことに。そこで見つけた物件が「Hostel FUTAGI」です。
――はじめはホステルではなく、シェアハウスだったんですね。
そうなんです。シェアハウスでイベントを開催していたころ、Airbnbが上陸しました。「ホステルをやってみたい」という気持ちがなんとなく頭の中にあったので、練習としてシェアハウスの部屋を貸し出すことに。たくさんの人が泊まりに来てくれました。
――そこからホステル経営へ、気持ちが傾いていったんですね。
いつしか、ホステルを経営したいと思うようになっていました。そんな気持ちを知人に話したところ、今お世話になっている社長と引き合わせてくれたんです。
しかも、銀行を口説き落として、好条件で融資してもらうこともできた。それもこれもタイミングがよかっただけで、もし1年後だったら無理だっただろうなと思います。本当に運がよかった。
――運命の出会いだったんですね!「Hostel FUTAGI」のお客さんはどんな方が多いですか。
お客さまのうち、7~8割が女性です。若い女性、25歳~35歳くらいの方が多くいらっしゃいますね。
ありがたいことに、リピーターの方もいらっしゃいます。出張で来福されるある方は、2年間で9回いらしています。ある韓国の方は、3か月に1回、ショッピングに来るたびに泊まってくださっていますね。
――「Hostel FUTAGI」がよほど魅力的なんでしょうね!
提供:二木さん
僕自身、世界一周で100以上の宿を泊まり歩いた経験から、最高のホステルを実現できたという自負があります。
清潔感はどこにも負けませんし、設備が広々としていて居心地がいいのもポイントです。僕は旅しているとき、ベッドで首をのばして座れないのがいやだったし、シャワールームが狭いのも、ベッドのカーテンを開閉する音がうるさいのも嫌だった。そうした点を、「Hostel FUTAGI」ではすべて改善しています。
特にベッドにはこだわっています。二段ベッドのはしごではなく、ベッドの間に階段をつけています。こうすれば危なくないし、隣同士のベッドで顔を合わせながら話すこともできるんですよ。
――「Hostel FUTAGI」をどんな場にしていきたいですか。
いま、テラスを改装しています。芝生に寝っ転がっておしゃべりしたり、バーベキューしたりもできる。「スペースマーケット」に登録して、いろんな人に来てもらうことも考えています。もっと人が集まる場になればうれしいですね。
――博多に行きたくなってきました。博多のおすすめ観光スポットを教えてください。
「Hostel FUTAGI」がある美野島商店街です。1日中遊べるようなエリアではないけど、ふらっと散歩するにはいいですよ。細い路地があり、小さい鳥居があり、安くておいしい地元のご飯屋さんがあるエリアです。ブラタモリが好きな方は、きっと気に入ると思います。
――最後に、ホステルのPRをお願いします。
提供:二木さん
世界一周をして100以上のホステルを回ってきましたが、世界で一番好きなのは自分のホステルです。めざすは「ホステル界のファーストクラス」。僕の経験をすべて詰め込んだ渾身の宿なので、ぜひ泊まりに来てください!
僕の宿は、日本で一番たくさん『地球の歩き方』を置いている宿だと思っています。旅の相談も大歓迎です!本当にすてきな宿に仕上がったので、初心者にもおすすめ。ぜひあなたの「初めてのホステル」に選んでもらえればうれしいです。
――二木さん、ありがとうございました。スタッフも随時募集しているそうで、「博多に数か月住んでみたい」なんてフリーランスや旅人にぴったりですよね。私も泊まってみたい……!
二木さんのホステル「Hostel FUTAGI」
提供:二木さん
二木さんが運営されているHostel FUTAGIの詳細情報はこちら。100以上のホステルを回ってきた二木さんが「世界で一番好きなのは自分のホステル」と自信を持って断言する、世界にたった一つの宿です!博多に行くときはぜひチェックしてみてください。
・名称:Hakata Minoshima Hostel FUTAGI
・住所:福岡県福岡市博多区美野島 2-11-13
・アクセス:博多駅からバスで約8分
・電話番号: 092-292-2225
・公式サイトURL:http://hostel-futagi.com/
Hostel FUTAGIでは、住み込みヘルパーさんも募集中です。福岡に住んでみたい方、国内外の旅人と交流したい方、ホステルで働いてみたい方など、ぜひぜひご応募ください。
詳細はHostel FUTAGIのWebサイトをご覧ください。
お問い合わせは二木さんまで:yoyaku.hostel.futagi@gmail.com