バリ島のオススメお土産26選
皆さんは、インドネシアのバリ島を訪れた経験がございますか?1万7千を超える世界最多の島を抱えるインドネシアには、遺跡や自然、リゾート地など、他の場所では味わえない神秘的な雰囲気が漂うスポットがたくさんあります。
特に世界中の旅行者から愛される「最後の楽園・バリ島」には、毎年多くの観光客が訪れています。そこで今回は、そんなバリ島を旅行で訪れた際、必ず買いたいお土産をまとめてみました。ぜひ参考にしてくださいね。
*編集部追記
2017年5月の記事に新たに5選追加しました。(2018/01/22)
2018年1月更新の記事に新たに加筆しました。(2018/11/13)
バリ島に行ってみての感想
私がバリ島を訪れたのは5月で、ちょうど乾季が始まったため雨も少なく、気温は暑いものの楽しく観光できました。インドネシアはムスリム教の人が多いため、雨季が終わって5月下旬頃からはラマダンと呼ばれる断食が始まります。
私は5月上旬に行ったのでラマダンの時期ではありませんでしたが、イスラム教の文化に興味がある方はその頃に行ってみるのも良いかもしれません。
エキゾチックな雰囲気が漂うバリ島は、今なお手付かずの豊かな自然が残る、美しい場所です。神々の島と呼ばれる神聖なパワーがあるバリ島は、世界中のバックパッカーたちの憧れの地でもあります。
インドネシアの首都はジャカルタですが、観光地としてはバリ島の方が人気です!リゾートとしても人気なので、新婚旅行やバカンスとして訪れる人も多いです。
たくさんの離島が存在するバリ島の中でも特におすすめなのはレンボンガン島。悪魔の涙やイエローブリッジなど、フォトジェニックなスポットも満載です。レンボンガン島へ行く際は、個人手配が大変なのでツアー利用がおすすめです。
バリ島を観光する際のアドバイス
インドネシアの治安ですが、残念ながら心配な部分が多いです。テロ事件、分離独立、州の分割問題など、不安定な情勢が続いている区域があるので注意が必要です。バリ島の治安は比較的良い方ですが、それでもスリや置き引きといった軽犯罪は多発しています。
物価は日本に比べてかなり安いです!ローカルな食堂やスーパーなどは、だいたい日本の5分の1程度と考えてください。しかしながら、人気のある高級リゾートホテルなどは日本と同じくらいか、それより高いです。
衛生面はあまり良くありません。バリ島は日本でいうとド田舎に値するような場所なので、インフラもそこまで行き届いておらず、トイレなども汚い場所が多いです。
治安面で移動が心配ならオプショナルツアーを利用してもよいかもしれません。人気のウブドを回るツアーはこちらをご覧ください。
バリ島でおすすめのベストスポット
私がおすすめするのは、バリ島を訪れる観光客のほとんどが足を運ぶ人気スポット、タナ・ロット寺院です。バリ六大寺院の一つに数えられる神聖な場所で、夕暮れの美しさは圧巻!干潮時は陸続きとなるので寺院の下まで近づけますが、残念ながら観光客は寺院内に入ることはできません。
しかしながら、夕暮れに寺院のシルエットが浮かぶ姿は感動を覚えるほど美しい場所なので、バリ島を訪れたならぜひ足を運んでみてください。そんなタナロットの夕日鑑賞にはツアーを利用すると移動が非常に便利です。詳細は以下をご覧ください。
また夕日鑑賞ならウルワツ寺院も人気です。断崖絶壁に建つウルワツ寺院と夕日のコントラストは神秘的で言葉を失います。一緒にバリの伝統舞踊ケチャックダンスを見ながら景観を楽しめますよ。
アタ雑貨
インドネシアの植物・アタを乾燥させて手編みした雑貨です。バックやカゴなど、夏にぴったりのアタ雑貨は、近年日本でも人気が高まっており、百貨店やデパートで展示会が行われることも多いです。
木の雑貨
ナチュラルな雰囲気が可愛い木製の雑貨。猫やカエル、バリ島の神様・バロンなど、ユニークな作品がいっぱい!特に人気なのは猫で、バリ島では「ペットの天使」と呼ばれているそう。
シルバー雑貨
バリ島にあるチュルク村は、銀細工が有名な観光地です。シルバーを使ったアクセサリーなどが手軽に購入できるので、観光がてら訪れてみるのがおすすめ。時間がないという方は、ウブドなどでも購入できます。
布雑貨
素敵な絵柄の布を使った雑貨もおすすめです。インドネシアの伝統的な織物であるイカット、ろうけつ染めのバテイックなど、エキゾチックでおしゃれな布雑貨がたくさんありますよ。
ビーズ雑貨
アクセサリーやポーチなど、ビーズで作られた雑貨は女性に人気のお土産です。見た目の可愛さもさることながら、値段もリーズナブルなのでバラマキ用にも良いですよ!
ガムランボール
バリ島で宗教儀式の際に使われるガムランという楽器。サイズが小さいのでお土産として持って帰りやすく、奏でられる音は神秘的で素敵です。お守りにも良さそう。
バリ島ロゴ入りグッズ
お土産の定番といえば、やはりご当地のロゴが入ったグッズの数々ではないでしょうか?Tシャツやマグカップなど、実に様々な商品があるので、お気に入りのものを見つけてくださいね!
ジェンガラのテーブル・ウエア
高級感の漂うジェンガラのテーブル・ウエアは、インテリアのアクセントとしてぴったり!チープな感じがしないので、お土産としてプレゼントすれば喜ばれること間違いなしです。
Monggo(モンゴ)チョコレート
インドネシアのジョグジャカルタに拠点を置く高級チョコレートブランド・モンゴ。カカオバター100%で構成されたチョコレートは、リッチな味わいでおいしいですよ。万人受けするお土産です。
コピ・ルアック
ジャコウネコの糞から出る未消化のコーヒー豆を使って作るコピ・ルアック。世界一希少な高級コーヒーとして有名です。現地ならではのリーズナブル価格で購入できますよ。
調味料・バリ島食材
日本でも人気のインドネシア料理。そんなインドネシア料理が手軽に楽しめるインスタント食品も、お土産におすすめです。ミーゴレンやチリ・ソースなど、気になる商品がありすぎて迷っちゃう!
えびせんべい
低価格なのでバラマキ用にぴったり!一度食べると病み付きになるというKrupuk(クルプッ)と呼ばれるえびせんべい。スーパーなどで手軽に購入できます。
クサンバの塩
バリ島・クサンバ海岸近くで作られる塩は、昔ながらの製法を使い、手作りで作られるものです。料理に入れておいしいのはもちろんのこと、保湿効果もあるので入浴剤としても使えます。
ガラム
甘い独特の香りが特徴的!インドネシア製のタバコ・ガラムは、喫煙者へのお土産にぴったり。パッケージデザインもレトロで素敵です。
アラック
アラックとは、いわゆるココナッツの焼酎のこと。東南アジアではとてもポピュラーで、バリ島・カランガッサム県が醸造元として知られています。非常に強いお酒で、度数の高いものだと60%近くになるそう。
ビンタンビール
バリ島の有名なビールといえばこちら!苦味もあまりなく、爽やかな口当たりで飲みやすいビンタンビール。お酒好きな方へのプレゼントに、ぜひどうぞ!
アロマオイルグッズ
マッサージやスパが有名なバリ島では、アロマオイルの種類が実に豊富!安価なものでも保湿効果は抜群なので、女性へのお土産におすすめです。
ナチュラル・ソープ
100%天然素材で作られたナチュラル・ソープもぜひ手に入れたいお土産。パッケージも可愛く、肌が弱い人でも安心して使えるので、どんな人にもプレゼントできます。
コスメ雑貨
ヘアトリートメントオイルやマッサージクリームなど、優秀なコスメ雑貨がリーズナブルな価格で手に入るインドネシア。女性へのバラマキ用土産にぴったり!
ジャムウ
インドネシアに古来から伝わる民間療法・ジャムウ。そのメソッドで作られた100%ナチュラルなハーブは、体のケアやダイエットなど、実に様々な効果があります。
お香
リゾート気分満載!ふんわりと香る心地の良いお香の匂いは、バリ島だけでなく日本でも楽しみたいもの。スーパーで手軽に購入でき、しかも安価なので、まとめ買いするのがおすすめです。
Molto(モルト)柔軟剤
「柔軟剤がお土産?」と疑問を感じてしまいそうですが、実はこれ、バリの高級ホテルの香りが楽しめると人気の一品。スーパーなどでは1回分の小さなパックがたくさん販売されているので、バラマキ用にたくさん買っちゃいましょう!
パームシュガー
血糖値が急に上昇せず、アンチエイジング効果もあると人気のパームシュガー。女性受け抜群なので、お土産としてプレゼントすれば喜ばれること間違いなしです。
ナシゴレンの素
重量が軽く、かさばらない上に安い、まさにお土産にぴったりの一品。自宅で手軽においしいナシゴレンが楽しめるので、自分用にも購入しておきましょう。
Ellipsヘアビタミン
新しいタイプのヘアオイルとして、全世界で話題沸騰中のヘアビタミンEllips。効能の高さ、便利さ、見た目の可愛さが魅力で、お土産にも最適です!
goodのクリームバス
インドネシアでは、クリームバスというこちらのクリームを使ったヘッドマッサージが人気です。普段は美容室でしか受けられないヘッドマッサージを自宅で気軽に体験できます。価格も安いので友人へのお土産としても最適です。
魅力的なお土産がいっぱい!どれにしようか迷っちゃう
いかがでしたか?観光地として有名なバリ島は、雑貨から食品、スパグッズに至るまで、魅力的なお土産がたくさんありますね。
日本に帰ってからもバリ島の思い出を蘇らせてくれるお土産の数々。家族や友達、恋人にプレゼントしても喜ばれること間違いなし!今回の記事を参考にして、楽しくお土産選びをしてくださいね。