旅人やバックパッカーに大人気の国、インド。デリーやバラナシなど有名な観光地や見所が多くあり、訪れる人を魅了しています。

しかし、インド旅行といえば、人の多さや騒がしいイメージを抱いている人も少なくないはず。

「まだインドには行ってみたいけど、喧騒に疲れてしまわないか心配」「インドにも落ち着いてのんびりできる場所があれば知りたい」という方におすすめな場所が、ゴア州にあるアランボールビーチです。

南インドに位置するアランボールビーチ

photo by Nanako

アランボールビーチはインドの左下、ゴア州に位置するアラビア海に面したリゾートです。

インドの有名都市とは異なり、人口も多すぎず落ち着いた雰囲気。治安も良好で、中東やヨーロッパからの観光客から人気のビーチリゾートです。私が出会ったイスラエル人の女性は、3か月も滞在した程、この場所を気に入っていました。

 

アランボールビーチのベストシーズンは11月~2月まで。それ以外のシーズンはとても暑く、5月以降はお土産屋さも閉店していることが多いそうです。私が訪れた4月頃は、日中は暑いけれど耐えられる程度でした。

 

アランボールの物価

photo by pixta

インド全体の物価は日本人にとっては安いことで有名です。アランボールビーチも物価は安いですが、物によって大都市より高かったり安かったりと様々。

ここではインド旅行の定番都市、デリー比べた場合の物価例を紹介していきたいと思います。

 

宿泊費は高め

アランボールビーチはリゾートの為、宿泊施設はすべて海沿いに集まっています。海まで徒歩圏内なことものあり、相場は大都市と比べて高めに設定されています。

例えば、ダブルベッドの個室の場合、デリーなら240ルピー(約340円)から泊まれますが、アランボールのホテルはどんなに安くても500ルピー(約810円)から。

とはいえ、アランボールビーチのホテルはどこも海まで徒歩圏内で行けるうえに、比較的綺麗な部屋ばかりなので妥当かもしれません。

 

お土産は観光地価格

photo by Nanako

お土産の価格は交渉次第ですが、値段交渉前に提示される額は、デリーと比べると約1.5倍くらい高い事がほとんどです。

しかし、ここは南インド。カラフルなお土産やヨガグッズ、ヒッピー感溢れるでドリームキャッチャーなど可愛らしい雑貨たくさん売られています。

値段交渉を頑張ればデリーと同じ相場で購入できることもあるので、是非アランボールならではの掘り出し物を見つけてみて下さい。

 

お酒が安い!

photo by Nanako

アランボールビーチを含め、ゴア州では酒税がかかりません。そのため、お酒が好きな人にとっては天国な街です。インドといえばキングフィッシャービールが有名ですが、デリーの飲食店では1瓶120ルビー(約195円)前後。ところが、アランボールビーチではなんと1瓶80ルピー(約130円)で飲むことができます。

スーパーで買えば1瓶32ルピー(約52円)とさらに激安!(※コロナビール等の輸入品は1瓶200ルピーほどするので高めです。)

 

インドの美しいビーチを眺めながら飲む現地ビールは格別ではないでしょうか。

 

ヒッピーな小物がいっぱい!買い物天国

先ほども紹介しましたが、アランボールビーチにはカラフルで可愛いお土産がたくさん!

ここではヨガグッズやドリームキャッチャー等、アランボールの街で買えるお土産を一挙に紹介していきます。

 

ヨガグッズ

photo by Nanako

ヨガの聖地ゴアにあるアランボールは、ヨガグッズがたくさん売られています。ヨガをする人にはお馴染みのマントラやチャクラが描かれたレギンスや、トップス、ヨガマットなど、色彩豊かなヨガグッズが店先に並べられています。中にはヨガのレッスン中に使うティンシャ(小さな鐘のような楽器)が手に入るお店も。

ヨガをする人もしない人も必ず欲しくなるほどセンスが良いものばかりです。

 

アーユルヴェーダコスメ



photo by Nanako

世界3大医学のひとつに数えられ、人間が本来持つ自然のエネルギーを整えることで不調を治す「アーユルヴェーダ」。実はアランボールビーチのあるゴア州は、アーユルヴェーダ発祥のケララ州の隣に位置します。そのためアーユルヴェーダのマッサージサロンやグッズがたくさん売られています。

薬局では、簡単にアーユルヴェーダの化粧水やマッサージオイル、石鹸を手に入れることができます。

 

せっかくなので、自分の体の悩みに合わせて買い揃えてみてはいかがでしょうか?ちなみに私はマッサージオイルと踵の角質を柔らかくするクリームを購入。使い心地が良すぎてリピートしたいくらい気に入ってしまいました。

 

スパイス

photo by Nanako

インドスパイスは料理好きな人なら買ってみたいお土産。インドならスーパーでも簡単に手に入れられますが、量り売りで必要な分だけ買えるのも個人販売の良いところ。

ゴア州で食べた味を再現したい場合は、お店の人に聞けば必要なスパイスと分量を親切に教えてくれるので、一石二鳥です。

もっと見る

ドリームキャッチャー

photo by Nanako

ドリームキャッチャーは、もともとアメリカの先住民から広まったスピリチュアルグッズですが、ヒッピーカルチャーでお馴染みのアランボールビーチには色とりどりのドリームキャッチャーが飾られています。

お部屋のインテリアにもなるドリームキャッチャーはアジアン雑貨好きにはたまりませんね。

アランボールビーチは他にもアクセサリーやTシャツ、ブランケット、チャイなど、インドらしい柄のものを手に入れることができます。是非お気に入りのものを探し出してみましょう。

 

オシャレなカフェがいっぱい

アランボールでは「ここ、インド?」と思ってしまうようなオシャレなカフェがたくさんあります。実際に筆者が行ったことがある素敵なカフェの中で、特におすすめを紹介します。

 

Cool Talk Cafe

木目調で落ち着いた雰囲気のカフェ。壁側の席は御座になっていて靴を脱いで座れる斬新なタイプです。カラフルなクッションが置かれているだけで気分が上がります。

photo by Nanako

このお店の魅力はなんといっても濃厚なラテと朝食。インドでの生活ではチャイばかり飲んでいた筆者も、たまにはコーヒーが飲みたくなり注文してみました。

photo by Nanako

そしてなんとこのお店、自分で様々なメニューを組み合わせて朝食プレートをオーダーできるんです。トマト、スクランブルエッグ、ホウレンソウとマッシュルーム炒め、さらにはパンケーキも追加してこれでたったの280ルピー(約450円)。

居心地も良すぎて滞在中何度も利用させて頂きました。

■詳細情報
・店舗名:Cool Talk Cafe
・住所:Pernem, Arambol, ゴア 403524 インド
・地図: ・電話番号:+91 98903 59026
・所要時間:1時間

アランボールの街では、歩いているだけでセンスの良いカフェをたくさん見つけられるでしょう。砂浜の上に建てられたカフェも多くあり、海の家のように寛ぐことができます。カフェ巡りも楽しい街、それがアランボールです。

 

美しいサンセットと音楽の融合

photo by Nanako

アラビア海に面したアランボールビーチでは、夕暮れ時になるとあちらこちらから音楽が聞こえています。実はこの音楽、すべてミュージシャンによる生演奏なのです。

目の前の美しいサンセットを眺めながら、アランボールビーチでしか味わえない雰囲気を楽しむことができます。

 

アランボールビーチへの行きかた

ゴア空港からアランボールビーチへは車で約1時間40分、州都パナジからは約1時間のところにあります。基本的な交通手段はタクシーです。

プリペイドタクシーを使えば空港から500ルピー(約800円)で安全に行くことができます。

 

喧騒に疲れたならアランボールビーチでのんびりしよう

買い物天国、オシャレなカフェめぐり、美しいビーチ……。人と牛でごった返したカオスな日常は体験できませんが、また違ったインドの側面を楽しむことができるはずです。

インドの喧騒に疲れてしまった人も、インド旅行がはじめてという方も、是非アランボールビーチに訪れてみてはいかがでしょうか。

もっと見る