ガンジス川を堪能するなら、ヨガの聖地「リシケシ」へ
こんにちは、今年世界一周を終えてきました、GGです。みなさん、ガンジス川といえばどのような姿を思い浮かべるでしょうか?
ヒンドゥー教では聖なる川とされ、インドの北部を流れるガンジス川。そしてガンジス川といえば、最も代表的な地名はバラナシ、そこを流れるガンジス川は、汚い、臭いなどと表現されることも多いですね。
しかし、バラナシはガンジス川が流れる代表的な地名の一つというだけで、他の地域にもガンジス川は流れているのです。
今回は、バラナシよりももっと上流に位置する、リシケシという地域について、ここで出会うことのできるガンジス川、そしてさらなる魅力について紹介させていただきます!
聖なる川、ガンジス川
ここを訪れてみれば、みなさんの想像するバラナシを通るガンジス川とは大きく異なったガンジス川の一面に出会うことができます。
photo by Shutterstock
上流ということもあり、この辺りを通るガンジス川はとても綺麗で、透明度が高いのです!
雨季には流量が増えて濁ることもありますが、乾季には青く透き通った水が流れるガンジス川を見ることもできるでしょう。
photo by GG
そしてこのリシケシには大きな橋が三つ渡されているので、川を見下ろすこともでき、美しいガンジス川を満喫できます!
photo by GG
私が沐浴したのは雨の次の日だったので生憎水が濁っていましたが、変な匂い等はありませんでした。
衛生面を考えて沐浴に抵抗のあるあなた!ここなら沐浴ができるのではないでしょうか?
ヨガの聖地
ここリシケシは、美しいガンジス川が流れているだけではありません。ヨガの聖地とも呼ばれていて、あのビートルズもリシケシの「アシュラム」を利用したことがあるそうです。
アシュラムとは、世俗から離れて寺院に泊まり込み、ヨガと瞑想漬けの毎日を送ることのできる施設です。
photo by Shutterstock
こちらは今はもうアシュラムとして利用されていませんが、こちらがビートルズの利用したと言われているアシュラムです。もちろん、アシュラム滞在にはWi-Fiはありません。そして出してもらえる食事はベジタリアンフードです!
都会の喧騒から離れた、自然豊かな土地での滞在はそれだけでも価値があるのではないでしょうか。
photo by GG
時間さえ許せば、ヨガインストラクターの資格を取ることのできるコースを提供している施設もあるので、資格を取ることも可能です。
photo by Shutterstock
私の訪れた施設では一日3回のヨガに参加することができました。もちろん全て英語での実施となるのですが、難しい単語が出てくることもなく、講師の方々の姿勢を見よう見まねで行えます。
激しい動きをしているわけではないのに、体の芯からポカポカと暖かくなっていきます。そしてじんわりと汗が……。
終わる頃には、汗が水滴となって落ちていきます。そして、心地よい疲労感に包まれ、身も心もリフレッシュすることができるでしょう。
瞑想で心の平穏を
ヨガというと体を動かすことだけをイメージする方もいるかもしれませんが、このアシュラム滞在では瞑想の時間もとても大切にされています。
photo by Shutterstock
アシュラムには朝と夕方に瞑想の時間があり、薄暗い部屋で一時間ほど何も考えず、無の状態に浸るのです。
多忙な毎日で頭の中がいっぱいになりがちのあなた!
何も考えないという「無」の状態の、そこから生まれる世の中の喧騒から解放された心の平穏の心地よさに気づくことができるのではないでしょうか。
ヨガの聖地で美しきガンジス川を
photo by Shutterstock
いかがだったでしょうか。美しき聖なる川のほとりで行うヨガは格別です。
インドといえば混沌とした国というイメージを持っている人には、ぜひ次回リシケシに訪れてください!
田舎町の自然豊かな土地で過ごすゆっくりとした時間を過ごすことで、インドに対するイメージを変えていただきたいです!